MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 立法/司法/行政
  4. LGWAN-ASP活用の自治体専用『LoGoチャット』に、4つの新機能搭載「モバイルアプリ版」が登場

LGWAN-ASP活用の自治体専用『LoGoチャット』に、4つの新機能搭載「モバイルアプリ版」が登場

2020 1/24
立法/司法/行政
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

株式会社トラストバンク(本社:東京都目黒区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は1月24日、ICTで自治体の業務効率化を支援するため、セキュアな行政専用回線の総合行政ネットワーク(LGWAN)上で利用できる国内初の自治体専用チャット「LoGo(ロゴ)チャット」のモバイルアプリを提供開始しました。

「LoGoチャット」はLGWAN上でサービスを共同利用できるLGWAN-ASPを活用した国内初の自治体専用チャットです。現在計56自治体、計19,295ユーザー(2019年9月~2020年1月24日)が無料トライアルで利用しています。

LGWANで業務情報の取り扱いも安心

「LoGoチャット」はLGWAN-ASPの活用により、自治体職員が庁内・他自治体とテキストやファイル、写真などの送受信を通信の安全性の高いLGWAN上でできるPC・モバイル端末用アプリです。インターネット回線で、外出先の職員やふるさと納税の返礼品を提供する外部事業者などともやり取りすることができます。

 埼玉県深谷市は全職員1,100人に試行導入し、出先と庁内の情報共有などで使っています。1日1人あたり15分、全職員で年間66,000時間の削減効果を試算しています。福島県伊達市では、台風19号の災害対応や外郭団体との連絡で実証実験しました。北海道北広島市も庁内外の意見交換などで活用しています。

モバイルアプリで行政業務におけるチャットの活用シーンが拡大

✔ 出張などの外出先から連絡・相談
スマートフォンで移動の空き時間にメッセージやファイルを確認、返信でき、業務の滞りが解消されます。

✔ 外回り業務での情報共有
ケースワーカーや土木課職員などが庁外の現場で業務をする際、その場で面談結果を報告したり、現場の状況をスマートフォンのカメラで撮影した写真とともに情報共有したりできます。

✔ 災害対応での情報共有
災害時の安否確認や職員の参集、避難所の開設、支援物資の受け入れ状況などを各避難所からリアルタイムに報告できます。また、家屋の倒壊などの被災状況を写真とGPS位置情報を合わせて共有できます。

「LoGoチャット」のPC・モバイル端末画面イメージ

モバイルアプリの利用画面イメージ

豊富なセキュリティ機能

1)     端末認証
端末認証コードを発行し、登録されたモバイル端末のみ「LoGoチャット」の利用を許可

2)    モバイル端末のデータ暗号化チェック
データの暗号化(PINコード設定)が設定されていないモバイル端末での利用を制限

3)    モバイル端末へのファイル保存制限
「LoGoチャット」に添付されたファイルをモバイル端末に保存することを制限 等

自治体にこそチャットツールが必要

自治体職員数は過去24年間で約55万人減った*一方、地域課題の複雑化や災害対応などで業務は増大しています。国でもデジタル手続法の成立など行政事務の効率化が進められています。しかし、自治体では電話、メール、FAX、会議に多くの時間が割かれており、コミュニケーションのデジタル化は急務です。

そこでトラストバンクは、ITコンサルティングを手掛ける親会社の株式会社チェンジ(本社:東京都港区、代表取締役:福留大士)と連携し、公共サービス(Public)を技術(Technology)で改革する「パブリテック事業」の初のサービスとして、全職員の業務効率化に資するチャットツールの開発・提供に至りました。

今後も、「ふるさとチョイス」と契約する1,500超の自治体とのつながりを生かし、自治体の働き方改革や住民サービスの向上、地域のヒト・モノ・お金・情報の循環を促進してまいります。
*出典:総務省「地方公共団体の総職員数の推移~平成30年」

「LoGoチャット」の概要

◆ サービス名:「LoGoチャット」(由来:「Local Government(地方自治体)」の頭文字2字から名付け)

◆LGWAN-ASPコード:A831081

◆ 提供開始日:
2019年9月13日 PC用アプリのアカウント数無制限で1年間無料トライアル受付開始
2020年1月24日 モバイル端末用アプリの提供開始

◆ 無料トライアル自治体:計56自治体、計19,295ユーザー
北海道北広島市、同豊富町、山形県朝日町、福島県伊達市、同県田村市、埼玉県深谷市、千葉県御宿町、福井県坂井市、大阪府寝屋川市、高知県須崎市、宮崎県、熊本県宇城市など(※公表許可を得た自治体のみ記載)

◆ 主な機能

◆ 特徴
1) LGWAN-ASPを活用したクラウド型
・初期費用や運用費用が安価
・すぐに利用開始できる

2) LGWANとインターネットの双方から可能
・双方から使えるビジネスチャットは国内初
・LGWANでは自治体同士をつなぐ
・インターネットでは外出先や出張先の職員、
自治体の許可を得た民間事業者とつなぐ

株式会社トラストバンクについて2012年4月設立。同年9月ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を開設。同サイトは、月間最大約2億PV(2019年12月)、契約自治体約1,500団体超(2020年1月)、お礼の品登録数24万点超(2020年1月)を有する国内最大のふるさと納税総合サイトに成長。2013年9月「ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)」を開始。2014年9月「災害支援」の仕組みを立ち上げ、全国自治体に無償でサービスを提供。

1 2
立法/司法/行政
GovTech LGWAN LGWAN-ASP LoGoチャット LoveTech ラブテック 株式会社トラストバンク 自治体

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • <AI新聞より>手首への振動刺激で、手をつないだような安心感 ウェアラブル機器「Apollo」で何事にも動じない心へ
  • 病児保育支援「あずかるこちゃん」のCI Inc.がビジネス部門グランプリ 〜経産省主催JHeC2020レポート

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 失われた100年にしないために、世界で結果を出す日本人が増えてほしい #Web3 Conference Tokyo Report1
    2022-07-15
  • 日本のweb3戦略で最も大事なことは「総理のコミット」にある #MVJSummit 2022 Report1
    2022-07-14
  • 遺族支援特化の「おくやみ・終活チャットボット」がリリース。増える「おくやみコーナー」に対応
    2021-06-07
  • LINE経由で「その公共制度、知らなかった」を解消するCivitchatが、1500万円の資金調達を実施
    2021-05-27
  • 行政手続きの「オンライン完結」めざす石川県加賀市。デジタル身分証による住民向けサービスを開始
    2020-08-17
  • 年間約2億円相当の削減を試算、深谷市が「LoGoチャット」導入効果を発表。COVID-19対応でも活用
    2020-04-21
  • 「#コロナを危機で終わらせない」プロジェクト始動。シンクタンクのPMIがアイデアを広く募集中
    2020-04-13
  • 企業のコロナ対策支援情報を標準化/公開する「#民間支援情報ナビ」、政府がCivicTech団体等と連携
    2020-03-10
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次