MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. Robot
  3. ロボットの教育活用を進めるLiveYourDreams、STREAM教育の日本展開に向けエストニアに進出

ロボットの教育活用を進めるLiveYourDreams、STREAM教育の日本展開に向けエストニアに進出

2019 7/22
Robot 育児/教育
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

「関わる全ての人のポテンシャルを最大化する」ことをビジョンに、コミュニケーションロボットを活用した教育事業等を展開するLiveYourDreams株式会社(以下、LYD)が、IT先進国として注目されるエストニアでの活動を開始したと発表した。

 

エストニアといえば、その人口こそ約130万人と小規模だが、ネットサービスをはじめとするITソリューションが国民視点で設計されており、住民サービスの99%がネット上で処理されている電子国家である。

 

電子政府基盤・X-Roadプラットフォームを中心に様々な行政手続きが電子化されており、それにより情報投資効率が高まり、国民の時間を節約し、生産性を高めていると言える。

 

このような社会インフラの整備と活用には、国民のITリテラシーが伴う必要があり、それゆえにIT教育も積極的に力を入れている。

 

例えば同国では、1991年の独立回復後に大胆な教育改革を断行しており、世界に先駆けてインターネット環境を全学校に整備し、プログラミング教育を始めている。

 

今から30年近く前にである。

LYDはその中でも特に「STREAM教育(※)」に注目しており、子どもたちのポテンシャルを最大化し、機会創出を作る国全体の教育方針が、同社の掲げる冒頭のビジョンが合致していることから、今回の事業進出の決定打になったという。

※STREAM教育:科学、テクノロジー、ロボット、エンジニアリング、アート、数学(Science, Technology, Robotics, Engineering, Arts and Math)を意識した教育

 

まずはエストニアの教育関係者や若者と共にチームをつくり、エストニア発のSTREAM教育の文化、モデルを学んでいるフェーズだという。

 

STEM教育やSTEAM教育は耳にしたことがあるが、そこにRoboticsが加えられたSTREAM教育という単語は、まだ一般的に我が国では認知されていないだろう。

 

同社が現在インプットしているエストニア共和国の教育ノウハウが、どのような形で日本に持ち帰り展開されるのか、今から楽しみである。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
Robot 育児/教育
EdTech LiveYourDreams株式会社 LoveTech STREAM教育 コミュニケーションロボット ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 出張撮影の「fotowa」、年3回の家族向け出張撮影サービスを利用できるパックを発表
  • 傘シェアサービス「アイカサ」、福岡市内16カ所に傘スポットを追加設置

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • AIは無条件の愛を与えてくれるか。宗教とエロティシズム研究者が考える、AI時代の「愛」の可能性とリスク
    2024-09-24
  • セックスロボットは性風俗産業にどんな影響を与えるか。専門学会に参加し、研究者の取り組み内容を探ってみた
    2024-09-20
  • ラブドールは欠かせないパートナー。iDollator達の生き方をヒントに、セックスロボットとの向き合い方を考える
    2024-05-08
  • ロボットとの性愛を真面目に議論。第9回目「Love and Sex with Robots国際会議」が8月下旬にケベック大学で開催
    2024-04-12
  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次