MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. Art
  3. エンタメシェア「Cinemally」がオンラインコンテンツ対応。自宅でも、映画やゲームで人とつながる

エンタメシェア「Cinemally」がオンラインコンテンツ対応。自宅でも、映画やゲームで人とつながる

2020 4/07
Art Tech&Biz 文化/芸術/心
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

 株式会社Standbyme(CEO 奥野 圭祐)が運営する、”あなたの「好き」を分かち合う” エンタメシェアリングサービス『Cinemally(シネマリー)』β版は、映画館の休館や様々なリアルイベントが自粛となる昨今の状況を踏まえ、本サービスの好きなコンテンツで繋がるという特性を活かし、映画やアートイベントなどに加え、新たに自宅でも楽しめるオンラインに特化したカテゴリーを2020年4月6日(月)に追加しリリースいたしました。

【オンラインゲームタイトル】カテゴリーの拡充や、同じ作品を観賞しながらチャットが可能な【Netflix Party】、Zoomなどを使用した【オンライン飲み会】などを追加し、オンラインでのエンタメシェアリングニーズに対応すべくコンテンツを拡張していきます。

今回のアップデートについて(代表 奥野より)

気軽に好きな事を分かち合える、そんなゆるい繋がりを作りたいと思い、エンタメシェアリングサービスとしてCinemallyをリリースした。COVID-19(新型コロナウイルス)の影響で、外出自粛は続く。落ち着くまでは家で何もしない事も出来るかもしれない、でも、寂しさや孤独感を感じることが圧倒的に増えるこんな時こそ、家にいることが苦痛じゃなくなる、ゆるい繋がりが必要なのではないか。
特にゲーム業界では、自宅でのプレイを促しWHOが推奨する感染予防策を啓蒙する活動「#PlayApartTogether」がグローバル単位で行われるなど、独自のコロナ対策が見られます。 この活動を後押しし、この状況をゲーム仲間とともに乗り越えられるように、今回の新機能実装に踏み切りました。
家にいたって、好きなことは分かち合える。今だからこそ必要なエンターテイメントを通して繋がろう。落ち着いたら、また遊びに行こう。

オンラインゲームで、一緒にプレイする仲間を「Cinemally」で

『Cinemally』では、エンタメシェアリング可能なコンテンツとして主に映画やアートイベントを追加していました。今後はライブ、スポーツ観戦、演劇など様々なエンターテイメントや体験を予定しておりました。しかし今回、新型コロナウイルスによるオンラインでのエンタメシェアリングニーズに対応すべく、マッチングできるコンテンツとして【オンラインゲームタイトル】を拡充いたしました。

『あつまれ どうぶつの森』『荒野行動』『スプラトゥーン2』『Fortnite(フォートナイト)』などオンラインでのプレイが可能なゲームタイトルを追加していきます。

離れていても、同じ映画を『Cinemally』で一緒に

Netflix上の同じ作品を観賞しながらチャットが可能な【Netflix Party】をコンテンツとして追加。
他にもZoomなどを使用した【オンライン飲み会】カテゴリーでは、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどの作品をお勧めし合うことが可能です。

離れていても、あなたの「好き」は分かち合える。『Cinemally』

『Cinemally』は、個の時代か 共感で繋がる仲間の時代 の代表的なサービスを目指し、「一緒に行く人が見つからない」「どうせなら誰かと楽しみたい」などいった”誰かと一緒に盛り上がりたい、感想を共有したい”という時代のニーズから生まれた、エンタメシェアリングサービスです。

ネットとリアルの境界線が消えていき、物や時間をシェアリングすることが一般化していく時代に、気の合う仲間と簡単に好きなことをより楽しめる形を提供していきます。

『Cinemally』アプリの使い方

  1. 観たい映画や展覧会などのイベントを登録してみましょう。
  2. 同じイベントに興味のある、気が合いそうな人を誘いましょう。
  3. 上映時間で日程調整やりとりをスムーズに!

利用方法

手順:下記のURLもしくはQRコードからスマホにアプリをダウンロード(無料)
対応端末:iOS / AndroidOS

iPhoneの方はこちら:https://apple.co/2ZAMBSd

Androidデバイスの方はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cinemally.standbyme.app

会社概要

会社名:株式会社Standbyme
代表:奥野 圭祐
所在地:東京都渋谷区神南1-20-2 第一清水ビル 2階
設立:2019年2月27日

現在、事業拡大に伴いエンジニア職を募集しております。
ご興味ある方は代表 奥野(info@Cinemally.com)まで、ご連絡お待ちしております。

1 2
Art Tech&Biz 文化/芸術/心
Cinemally LoveTech ラブテック 映画 株式会社Standbyme

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 家電やドアに設置するだけ。孤独死を防ぐ「独居ケアアシスタント」、月額500円から提供開始
  • 女性キャリア支援のLiB、ライフデザインサービス「Prismy」β版をリリース。先行体験者を募集中

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Sakana AIのCEOが語る「車輪の再発明をしない」方針。持続可能なAIビジネスのための独自のアプローチとは
    2024-10-09
  • ChatGPTやGeminiよりも優秀な翻訳品質。DeepLのヤロスワフ・クテロフスキーCEOが語る特化型AIモデルの強み
    2024-10-08
  • 平デジタル大臣が語る、AI/デジタルの力を使った「ワン・トゥ・ワンの行政サービス」への思い
    2024-10-07
  • つまるところ、私たちの「意識」って何なのか?ベストセラー作家のチョプラ博士と共に考える
    2024-09-15
  • 経産省&金融庁の担当者3名が考える、新興技術領域での制度改正/官民共創のポイント #WebX2024 レポートvol.3
    2024-09-05
  • 7%単一課税の国家保証や柔軟なITビザプログラム等、東欧の小国「モルドバ」のスタートアップ事情を探る
    2024-09-04
  • 国際決済銀行主導「Project Aurora」から考える、金融犯罪の検知/防止とWeb3の可能性 #WebX2024 レポートvol.2
    2024-09-03
  • 一周遅れのフロントランナー・日本のweb3、AI等での「勝ち筋」を探る #WebX2024 レポートvol.1
    2024-08-29
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次