MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. Tech&Biz
  3. アーティストと交流できるポップアップギャラリー「Born New Art in SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」

アーティストと交流できるポップアップギャラリー「Born New Art in SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」

2021 2/20
Tech&Biz 文化/芸術/心
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・現代アートの「作り手」をサポートする株式会社プラスアートが、21名のアーティストが出展するポップアップギャラリー「Born New Art  in SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」を、3月1日〜3月28日の期間で開催@渋谷スクランブルスクエア14階。

 

・会場では各アーティストと直接話をすることができ、作品に込められた想いを聞いたり、一緒に写真撮影をすることも可能。また、「自宅に絵を飾りたい場所の写真」を持参すれば、気になった作品を自宅の家に飾ったときのシュミレーションすることもできる。

 

・参加アーティスト:KATHMI / Yusei Sagawa feat. Ayato. / Shinjiro Tanaka / プロ無職るってぃ /腹黒ピカソ /  内田慎之介 / 巧 – TAKUMI – / Yeka Haski  / マエダトシユキ / 塚本暁宣 / ABEBE / 末松由華利 / 菊池遼 / 若林菜穂 /水戸部七絵 / 井上瑞貴 / 田岡智美 / neuronoa /  KYOCO MORI / トミモとあきな/  hin

LoveTechポイント

作品を見るだけではなく、実際に作品制作したアーティストとの交流や、自宅での作品展示シミュレーションなど、参加者と相互型コミュニケーションを設計している点が、LoveTechだと感じます。

編集部コメント

現代アートの「作り手」をサポートする株式会社プラスアートが、21名のアーティストが出展するポップアップギャラリー「Born New Art in SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」を開催する。

 

期間は3月1日(月)から3月28日(日)、場所はカルチャーの発信地・渋谷スクランブルスクエア14階だ。

https://pls-art.com/bna01

 

プラスアートが掲げるコンセプトは「あらゆる余白にアートを加えることで新しい考え方や視点を生み出し、楽しく豊かな社会の実現を目指す」。

 

オフィスやビル外壁などの未活用の壁面やスペースにアートを描く「+ART BLANK」や、個人向けオーダーメイドアート制作の「+ART LIFE ORDER」のほか、アート及び音楽に関する作品や施設等の企画や運営、販売及び輸出入業務も行っている企業だ。

 

そんなプラスアートが企画する「Born New Art in SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」は、「これからのアート」「世界的なコロナウイルス流行をきっかけにライフスタイルに対する価値観が大きく変わった中で生まれた新しいアートを体感する」をテーマに、新たなアートが生まれる瞬間を体感できるポップアップギャラリーとなっている。

 

大きな特徴としては、出展アーティストがジャンルレスであるということ。業界を120年牽引するホルベイン画材株式会社の協力を得て、今後の現代アートを担う次世代のアーティストをピックアップしているという。

 

《参加アーティスト一覧》

KATHMI / Yusei Sagawa feat. Ayato. / Shinjiro Tanaka / プロ無職るってぃ /腹黒ピカソ / 内田慎之介 / 巧 – TAKUMI – / Yeka Haski / マエダトシユキ / 塚本暁宣 / ABEBE / 末松由華利 / 菊池遼 / 若林菜穂 /水戸部七絵 / 井上瑞貴 / 田岡智美 / neuronoa / KYOCO MORI / トミモとあきな/ hin

 

また、会場では各アーティストと直接話をすることができ、作品に込められた想いを聞いたり、一緒に写真撮影をすることも可能だ。

 

さらに、「自宅に絵を飾りたい場所の写真」を持参すれば、マルニ額縁画材店提供の「アートシュミレーター」を使って、気になった作品を自宅の家に飾ったときのシュミレーションすることもできるという。

 

開催概要としては以下の通り。

・名称:Born New Art in SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE

 

・日 時:2021年3月1日(月)11:00 - 20:00〜 3月28日(日)11:00 – 20:00
※新型コロナウィルスの影響で営業時間変更の可能性あり。随時公式ホームページより要確認

 

– 1週目:3月1日〜3月7日

Shinjiro Tanaka / Yusei Sagawa feat. Ayato. / 内田慎之介  / KATHMI / プロ無職るってぃ / 腹黒ピカソ

 

– 2週目:3月8日〜3月14日

マエダトシユキ / Yeka Haski  / 巧 – TAKUMI – / 塚本暁宣 / ABEBE

 

– 3週目:3月15日〜3月21日

水戸部七絵 /  末松由華利 / 菊池遼 / 若林菜穂 / 井上瑞貴

 

– 4週目:3月22日〜3月28日

トミモとあきな/  KYOCO MORI / hin / neuronoa / 田岡智美

 

・会場:渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン 14F
(〒150-6101 東京都渋谷区渋谷 2-24-12)

 

・アクセス:JR 渋谷駅(山手線・湘南新宿線) 、東京メトロ 渋谷駅(副都心線・半蔵門線・銀座線)、東急線渋谷駅(東横線、田園都市線)より各30秒〜1分程度

 

・料金:無料

 

・URL:https://pls-art.com/bna01

 

・主催:株式会社プラスアート

 

・協賛:株式会社エクシング(JOYSOUND)、マルニ商事株式会社(マルニ額縁画材店)

 

・協力:ホルベイン画材株式会社、株式会社レ・クリエーション、株式会社ユースコミュニケーションズ(Univa)

 

気になるアーティストのライブパフォーマンスを見てみたい方や作品を購入したいという方はもちろん、入場は無料なので、普段アートにはあまり関わりはない方でも、気軽に足を運んでみてはいかがだろうか。

Tech&Biz 文化/芸術/心
LoveTech アート ラブテック 株式会社プラスアート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ニューノーマルな「弔い」を実現。バーチャル墓参りアプリ「セレモビ」がリリース
  • 二次交通のDXで「移動の自由度」を高める。乗車券をデジタル化する「RYDE PASS」がリリース

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Sakana AIのCEOが語る「車輪の再発明をしない」方針。持続可能なAIビジネスのための独自のアプローチとは
    2024-10-09
  • ChatGPTやGeminiよりも優秀な翻訳品質。DeepLのヤロスワフ・クテロフスキーCEOが語る特化型AIモデルの強み
    2024-10-08
  • 平デジタル大臣が語る、AI/デジタルの力を使った「ワン・トゥ・ワンの行政サービス」への思い
    2024-10-07
  • 経産省&金融庁の担当者3名が考える、新興技術領域での制度改正/官民共創のポイント #WebX2024 レポートvol.3
    2024-09-05
  • 7%単一課税の国家保証や柔軟なITビザプログラム等、東欧の小国「モルドバ」のスタートアップ事情を探る
    2024-09-04
  • 国際決済銀行主導「Project Aurora」から考える、金融犯罪の検知/防止とWeb3の可能性 #WebX2024 レポートvol.2
    2024-09-03
  • 一周遅れのフロントランナー・日本のweb3、AI等での「勝ち筋」を探る #WebX2024 レポートvol.1
    2024-08-29
  • アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX2024」が8月28日・29日にて開催(メディアパートナーディスカウント有)
    2024-08-21
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次