MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. Art
  3. 出張演奏のムジカルが生演奏依頼プラットフォーム「Musicalu」を発表、演奏家の“活躍の場”を拡張

出張演奏のムジカルが生演奏依頼プラットフォーム「Musicalu」を発表、演奏家の“活躍の場”を拡張

2019 12/13
Art Tech&Biz インタビュー 文化/芸術/心
長岡武司
目次

リリース概要

株式会社ムジカル(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:大山 幹也)は、お客様がホームパーティーや懇親会などに手軽に生演奏を呼ぶことのできる新しい音楽サービスMusicalu」(https://www.musicalu.online)を2019年12月12日(木) 12時に正式リリースすることをご報告いたします。

既存の演奏サービスの問題点

演奏家紹介サービスや出張演奏サービスは今までもありました。しかし、お客様にとっては「どんな演奏家が来るか分からない」「演奏家を選べない」「高額」と普及するには問題点が山積みでした。
一方で、演奏家にとっても「専属契約のため音楽活動が制限されるにもかかわらず仕事の紹介数が少ない」「演奏内容を自分で選べない」「仲介手数料が高額」と気持ちよく演奏できるビジネスモデルではありませんでした。

Musicaluは、これらすべてをシェアリングエコノミーの仕組みで解決した、まったく新しいサービスです。

PV配信中!

 

Musicaluについて

Musicaluは、演奏家の「食べログ」です。

演奏家自身が得意な演奏スタイルで演奏メニューを販売することができます。

音楽に詳しくないお客様であっても、実際の演奏動画を観ているだけ好みの演奏家が簡単に見つかります。
あとは、子ども向けの誕生日会や高齢者同士の懇親会など、演奏メニューを選ぶことでご自分のイベントにあった演奏をリクエストできます。

他のお客様によるレビュー(評価)も公開されるので、質の悪い演奏家が来ることなく安心していただけます。

主なジャンルは、クラシック、ジャズ、ポップス、オペラ。ハイレベルな演奏だけでなく、子どもたちが楽器に触れる体験プログラムも大人気。

演奏家たちは当社LiveDeliでも活躍している100組以上、演奏動画は300本以上が登録済み。
料金は3,000円+サービス利用料500円 から。

今後の展開

当社は音楽イベントの地産地消、つまり各地域で地元の音楽家が演奏を通して人が繋がっていくプラットフォームを目指します。
2019年12月には、静岡県浜松市が実施する第1回「浜松市実証実験サポート事業」の採択事業者8社に選ばれましたので、地方自治体の文化課題を掘り下げます。
2020年中に、全国へ展開し、演奏家が地元で自分らしく活躍できるサービスを実現していきます。

株式会社ムジカルについて

「肌で楽しむ演奏が、誰かの心をきっと動かす。」

ムジカルは、音楽家たちが長い時間かけて培ったパフォーマンスを発揮し、一人一人が活躍できる場を増やしたい、と創業されました。
現代は、モノよりコト、そしてヒトの温もりを感じられるサービスが求められています。生の音色を介して、大切な家族や友人、そして音楽家たちとの繋がりが実感できる体験を、これからもお届けしていきます。

会社概要

会社名: 株式会社ムジカル
所在地: 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番地3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー27F 150-6027
代表者: 大山 幹也
設立: 2018年3月
URL: https://www.livedeli.com
事業内容:
・生演奏マッチングプラットフォーム Musicalu運営
・出張演奏サービス LiveDeli運営
・音楽/音育イベント企画運営
受賞歴:
・ヤマハ コーポレートアクセラレーションプログラム採択
・東京都スタートアップ支援プログラム[ASAC] 第5期採択
・東京都創業助成事業 平成30年度 採択
・浜松市実証実験サポート事業 第1回 採択

1 2
Art Tech&Biz インタビュー 文化/芸術/心
LiveDeli LoveTech Musicalu ラブテック 株式会社ムジカル 音楽

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ルナルナ内に「北海道妊活支援 特設ページ」が開設、妊娠を希望する道民の不妊治療等を支援
  • 東京国立博物館 × 凸版印刷、新年より『色絵月梅図茶壺』『八橋蒔絵螺鈿硯箱』のVR作品上演を発表

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Sakana AIのCEOが語る「車輪の再発明をしない」方針。持続可能なAIビジネスのための独自のアプローチとは
    2024-10-09
  • ChatGPTやGeminiよりも優秀な翻訳品質。DeepLのヤロスワフ・クテロフスキーCEOが語る特化型AIモデルの強み
    2024-10-08
  • 平デジタル大臣が語る、AI/デジタルの力を使った「ワン・トゥ・ワンの行政サービス」への思い
    2024-10-07
  • つまるところ、私たちの「意識」って何なのか?ベストセラー作家のチョプラ博士と共に考える
    2024-09-15
  • 経産省&金融庁の担当者3名が考える、新興技術領域での制度改正/官民共創のポイント #WebX2024 レポートvol.3
    2024-09-05
  • 7%単一課税の国家保証や柔軟なITビザプログラム等、東欧の小国「モルドバ」のスタートアップ事情を探る
    2024-09-04
  • 国際決済銀行主導「Project Aurora」から考える、金融犯罪の検知/防止とWeb3の可能性 #WebX2024 レポートvol.2
    2024-09-03
  • 一周遅れのフロントランナー・日本のweb3、AI等での「勝ち筋」を探る #WebX2024 レポートvol.1
    2024-08-29
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次