MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. Art
  3. 令和2年4月16日、ミニシアター・コンプレックス「アップリンク京都」がオープン(COVID-19の影響により、令和2年5月21日にオープン延期となりました)

令和2年4月16日、ミニシアター・コンプレックス「アップリンク京都」がオープン(COVID-19の影響により、令和2年5月21日にオープン延期となりました)

2020 1/29
Art Tech&Biz 文化/芸術/心
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

京都市中京区で開発を進める複合施設「新風館」(事業主:NTT都市開発株式会社)の地下1階に開業する映画館「アップリンク京都」のオープン日が2020年4月16日(木)に決定致しました。また、館内のパース図も解禁。地下鉄・烏丸御池駅直結という立地であるため、ロビーはレトロモダンな地下鉄の駅をイメージしたデザインです。

アップリンクとしては、「アップリンク渋谷」「アップリンク吉祥寺」に次ぐ3館目の映画館で、関西初進出。「アップリンク京都」は、「レッド」「レインボー」「抹茶」「ストライプ」のそれぞれ異なるデザインコンセプトを持つ4スクリーンで構成され、「アップリンク吉祥寺」で高い評価を得た独自の音響システムを導入するミニシアター・コンプレックスです。

同日グランドオープンとなる「新風館」は、歴史的建築物である旧京都中央電話局を一部保存・改修した複合施設で、新国立競技場の設計を手掛ける隈研吾氏が建築デザイン監修として参加しています。「新風館」には「アップリンク京都」のほか、アジア初進出となる「エースホテル京都」と、関西初出店や新業態のショップ&レストランを含む全20店舗の商業ゾーン、ポップアップスペースが誕生します。

「アップリンク京都」施設概要

所在地:京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館 地下1階
事業者:有限会社アップリンク
スクリーン数(予定):4スクリーン
座席数(予定):計215席
スクリーン1:73席
スクリーン2:60席
スクリーン3:44席
スクリーン4:38席
オープン日:2020年4月16日
設計:アビエルタ建築・都市 北嶋祥浩

「アップリンク京都」のこだわり

【音】 鳥肌が立つ音響体験を──世界一の平面スピーカーを導入
国内屈指の音響メーカー、田口音響研究所が「アップリンク吉祥寺」のために開発した究極の平面スピーカーを「アップリンク京都」でも全スクリーンに導入。
イタリアのパワーソフト社製パワーアンプとの組み合わせで、くもりのないDCPハイレゾ音源の可能性を最大限に引き出します。

【デザイン】 異なるデザインコンセプトの4スクリーンを備えた映画館
4つのスクリーンは「レッド」「レインボー」「抹茶」「ストライプ」というコンセプトで、それぞれ個性的な壁紙、椅子になっています。
バラエティに富んだ劇場で、映画ファン向け作品からファミリー向け作品まで多種多様な映画を上映します。

【食】 映画館でも美味しいものを!こだわりのフードメニュー
「アップリンク渋谷」併設のキッチンTabelaによるオリジナルのスパイスドリンクやベイクドメニューをはじめ、漢方由来の「伊良コーラ」やクラフトビール、
添加物の少ないソーセージを使ったホットドッグなど、こだわりのドリンク&フード・セレクションをご用意しています。

【スタッフ募集のお知らせ】

「アップリンク京都」オープンに伴う事業拡大により、スタッフを募集しています。

●「アップリンク京都」オープニングスタッフ
契約社員/アルバイト・パート
詳細はこちら

●アップリンク経理事務スタッフ
契約社員 ※勤務地は渋谷
詳細はこちら

1 2
Art Tech&Biz 文化/芸術/心
LoveTech アップリンク京都 ラブテック 映画 有限会社アップリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 大阪市 × TABETE、「『食べ残しゼロ』推進に関する連携協定」締結を発表。地域の食文化をあと押し
  • 【8月開催決定】日経 × 金融庁「BG2C FIN/SUM BB」、政府による初のブロックチェーン国際会議が開催

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Sakana AIのCEOが語る「車輪の再発明をしない」方針。持続可能なAIビジネスのための独自のアプローチとは
    2024-10-09
  • ChatGPTやGeminiよりも優秀な翻訳品質。DeepLのヤロスワフ・クテロフスキーCEOが語る特化型AIモデルの強み
    2024-10-08
  • 平デジタル大臣が語る、AI/デジタルの力を使った「ワン・トゥ・ワンの行政サービス」への思い
    2024-10-07
  • つまるところ、私たちの「意識」って何なのか?ベストセラー作家のチョプラ博士と共に考える
    2024-09-15
  • 経産省&金融庁の担当者3名が考える、新興技術領域での制度改正/官民共創のポイント #WebX2024 レポートvol.3
    2024-09-05
  • 7%単一課税の国家保証や柔軟なITビザプログラム等、東欧の小国「モルドバ」のスタートアップ事情を探る
    2024-09-04
  • 国際決済銀行主導「Project Aurora」から考える、金融犯罪の検知/防止とWeb3の可能性 #WebX2024 レポートvol.2
    2024-09-03
  • 一周遅れのフロントランナー・日本のweb3、AI等での「勝ち筋」を探る #WebX2024 レポートvol.1
    2024-08-29
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次