MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. 平面から立体まで、子どもの作品をデータで保管。新サービス「KONOMONO SCAN」が提供開始

平面から立体まで、子どもの作品をデータで保管。新サービス「KONOMONO SCAN」が提供開始

2021 3/26
育児/教育
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・アルバムを中心とした紙製品や育児用品等の製造・販売を行うナカバヤシ株式会社が、絵画や工作など平面から立体まで、画像データで子どもの作品を整理・保管 デジタル化サービス「KONOMONO SCAN」を開始。

 

・絵画、版画、習字、プリントなど平面物はスキャニングで、工作など立体物は撮影してデータ化をする。一般的なスキャナで対応できない四つ切サイズ画用紙の絵などもデータ化ができるので、作品の収納スペースを削減し整理・管理しやすくなる。

 

・利用方法は、サイトから申し込み、作品を発送し、料金を確認・支払いをすれば、スキャンされたデータDVDが届く。納期は約2か月ほどで、料金は「基本料金1,100円(税込)」+「スキャン代金 1gあたり2.8円(税込)」でのお見積もりとなっている。

LoveTechポイント

子どもの作品は貴重な成長の記録ですが、日々溜まっていくことになるので、置き場所がなくなってしまうというペインがあります。

KONOMONO SCANは、そんな子どもの成長をデータとして刻んでくれる、成長の思い出に寄り添ったLoveTechなサービスだと言えるでしょう。

編集部コメント

アルバムを中心とした紙製品や育児用品等の製造・販売を行うナカバヤシ株式会社が、絵画や工作など平面から立体まで、画像データで子どもの作品を整理・保管 デジタル化サービス「KONOMONO SCAN」を開始した。

画像データ:ナカバヤシ株式会社Webページより

 

KONOMONO SCANでスキャンできる作品は、絵画や習字作品、絵日記やプリントといった平面物はもちろん、工作粘土、陶芸作品などの立体物も対象となる。

 

長辺600mm × 短辺400mmまでのサイズが対応可能となっており、家庭ではスキャンできない、四つ切や八つ切りなどの大きなサイズのスキャンにも対応。立体物については、撮影してデータ化することができるようになっている。

画像データ:KONOMONO SCAN Webページより

 

データをもとにフォトブックを作成することなどができるので、実物で保管しておくよりも活用の幅が広がるわけだ。

スキャンイメージ(KONOMONO SCAN Webページより)

 

利用方法はシンプルだ。まずサイトから申し込み、専用BOXまたは自身で用意した入れ物でデータ化する作品を送る。

 

その後見積もりが届くので、確認・支払いをすると、作品のデータがDVDで届くという流れだ。

 

納期は約2か月ほどで、料金は「基本料金1,100円(税込)」+「スキャン代金 1gあたり2.8円(税込)」でのお見積もりとなっている。

画像データ:KONOMONO SCAN Webページより

 

サービスを提供するナカバヤシは、1923年の創業以来、図書館製本を原点とした独自の技術と経験により、日用紙製品・事務用品・収納用品などの各種製品や、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)、ノベルティ・パッケージ製作、OA(オフィスアプライアンス)、図書館運営など幅広く事業を展開している企業だ。

 

近年は循環型社会の実現を目指した木質バイオマス発電事業や、技術の継承と地域雇用の安定を目指す新たなビジネスモデル「製本業と農業の二刀流」の展開、海洋プラスチック問題を始めとした「脱プラ」「廃プラ」課題を解決する紙製品事業「asue」の始動など、社会課題の解決に貢献し得る様々な事業活動も、積極的に広げている。

土に還る素材バガスを約90%使用したモールド紙器(「asue」公式サイトより)

 

コーポレートメッセージでもある「思いを守る、明日へつなぐ」とあるように、今回の「KONOMONO SCAN」も、整理されずにたまっていく子どもの作品をデータ化し整理することで、当時子どもが感じた感性や思い出も一緒に残すことができるサービスとなっている。

 

年度末、学校などでお子さんが制作した作品を持ち帰ってくることも多いのではないだろうか。

 

日々たまっていく、絵や工作物。特にかさばるものは、整理が難しく、結局置きっぱなし、ということもあるかもしれない。

 

KONOMONO SCANは、そんな子どもの成長をデータとして刻んでくれる、成長の思い出に寄り添ったサービスだと言えるだろう。

 

育児/教育
KONOMONO SCAN LoveTech ナカバヤシ株式会社 ラブテック 子育Tech

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ナビタイムジャパン、オンラインで自由旅行を楽しめるサービス「Tra to La(トラットラ)」を提供開始
  • 2つのAIを搭載したBabyTechスマートベッドライト「ainenne」。Makuakeにて予約販売をスタート

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次