LoveTech Media編集部コメント
日本産科婦人科学会の監修のもと、リクルートマーケティングパートナーズが企画制作した無料の妊娠・出産アプリ「Babyプラス」にて、新たに夫婦間でアプリ共有できるペアリング機能が追加された。
Babyプラスとは、産婦人科医監修の正しい情報のチェックや、妊娠週数別に産科医が知っておいてもらいたい情報を配信、お腹の中の赤ちゃんの様子の認知向上、その他胎動カウンター・陣痛カウンター・アルバム・日記機能など、主に出産までに必要な「正しい情報」を取得するための機能を備えたアプリである。
今回のペアリング機能追加の意図としては、プレママ・パパ間の情報量、習得知識の差を埋め、支えあう妊娠期を送ってもらう、ということ。
約90%の妊婦は、夫・パートナーに「妊娠・出産に関する知識をつけてほしい」と思っており、夫・パートナーの約70%はそれらの知識習得を行っているが、習得してほしい知識と実際に習得している知識の内容に、大きな差があることが、同社の調査で分かったことが背景にある。
妊婦は「パートナーのスタンス・心得」「産後のこころへの影響」「妊娠中のこころへの影響」といった”気持ちの理解・心への寄り添い“につながる知識習得を求めている一方、夫・パートナーは「妊娠中の運動」「妊娠中のサプリメントの服用」「妊娠中の体の手入れ」など”妊娠中に気を付ける行動”に関連する知識を取得しており、無意識のうちにずれが起こってしまっているという。
今回のペアリング機能による情報共有を通じて、パパ・ママ間の認識の齟齬が埋まり、お互いの理解向上につながってほしいものだ。
以下、リリース内容となります。
リリース概要
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ (本社:東京都品川区/代表取締役社長:山口 文洋、http://www.recruit-mp.co.jp/)が企画制作する公益社団法人 日本産科婦人科学会が監修する妊娠・出産アプリ『Babyプラス(ベイビープラス)』は、ペアリング機能(アプリ共有)を追加しましたので、お知らせします。
妊婦は夫・パートナーに“気持ちの理解・心への寄り添い”につながる知識習得を求めるも、夫・パートナーは“妊娠中の気を付ける行動”に注視。大きなギャップの存在が
約90%の妊婦は、夫・パートナーに「妊娠・出産に関する知識をつけてほしい」と思っています。また、夫・パートナーの約70%は、それらの知識習得を行っていると回答しています。しかし実際には、妊婦が夫・パートナーに習得してほしい知識と、夫・パートナーが習得している知識には大きな差があることが分かりました。
「妊婦―夫・パートナー」差では、「パートナーのスタンス・心得」「産後のこころへの影響」「妊娠中のこころへの影響」といった”気持ちの理解・心への寄り添い“につながる知識習得を求めている一方、「夫・パートナーー妊婦」差は、「妊娠中の運動」「妊娠中のサプリメントの服用」「妊娠中の体の手入れ」など”妊娠中に気を付ける行動”に関連する知識を取得しており、無意識のうちにずれが起こってしまっていました。
妊婦は、日々変化する体や胎児の成長について様々な不安がある一方、妊婦は自身のことより、生まれてくる子どもについて意識を優先させ考える傾向にあります。そんな妊婦のメンタルヘルス維持のためにも、夫・パートナーは妊娠・出産に関する適切な知識を身につけ、妊婦を支えていくことが必要ではないでしょうか。
調査概要
○調査対象:現在妊娠中、または産後半年以内の妊婦を持つ夫婦
○有効回答数:妊産婦600名(妊娠中300名、産後半年以内300名)、夫・パートナー300名
○調査実施期間:2017年12月15日〜2017年12月17日
ペアリング(アプリ共有)機能で正しい知識習得を
ペアリング機能(アプリ共有)は、プレママ・パパ間の情報量、習得知識の差を埋め、支えあう妊娠期を送っていただくことを目指しています。パートナー向けコンテンツや、妊婦の週数にあわせた必要な情報を見ることが可能な他、赤ちゃんの成長を共有できるアルバム機能や、赤ちゃんからメッセージが届きます。すべての記事は、日本産科婦人科学会の監修の元作成しており、夫婦間で正しい知識習得を行うことが可能です。
◇アルバム機能:エコー写真や妊娠の記録など、赤ちゃんの成長の記録を夫・パートナーと共有可能に
◇パートナー向けのコンテンツ
◇赤ちゃんから毎日夫・パートナー向けメッセージをお届け
『Babyプラス(ベイビープラス)』とは
(http://www.jsog.or.jp/modules/babyplus/index.php?content_id=1)
日本産科婦人科学会の監修のもと、リクルートマーケティングパートナーズが企画制作した無料の妊娠・出産アプリです。すべての記事は、産婦人科医の執筆もしくは監修のもと掲載しています。発信元が確かな情報をお届けすることで、妊娠中の様々な不安や悩みを解消し、安心安全に出産・育児ができる社会を目指します。
【主な機能】
◇産婦人科医監修の正しい情報がわかる ◇妊娠週数別に産科医が知っておいてもらいたいことを配信
◇お腹の中の赤ちゃんの様子がわかる ◇その他機能:胎動カウンター/陣痛カウンター/アルバム・日記機能など
ペアリング機能(アプリ共有)の仕方について
※ご利用中のBabyプラスアプリをパートナーに共有することができます。
【設定の仕方】
① ママが共有IDを発行する
② 発行した共有IDをパートナーがアプリに設定する
③ ママ側の設定画面からアプリ共有を解除し、設定完了!