MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. フードロスに一石投じる「TABETE」、さいたま市の「フードシェア・マイレージ」に参画

フードロスに一石投じる「TABETE」、さいたま市の「フードシェア・マイレージ」に参画

2019 3/23
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

まだ美味しく食べられるのに「捨てざるをえない危機」にある飲食店の食事を、ユーザーが1品から美味しくお得に購入することによってレスキュー(テイクアウト)出来るフードシェアリングサービス、「TABETE(タベテ)」。

 

この度、埼玉県さいたま市が行う食品ロス削減に向けた取り組み「フードシェア・マイレージ」にTABETEが協賛することとなり、併せてTABETEがさいたま市でも利用可能となる。

 

「フードシェア・マイレージ」は、家庭の余剰食品を常設回収し、内容量に応じて「地域ポイント」を付与する全国初の取り組み。

 

回収した食品は(特非)フードバンク埼玉を通じて地域の福祉施設等に寄付されるという仕組みである。

 

さいたま市でのTABETE実施エリアは、浦和駅、大宮駅及びさいたま新都心駅周辺を予定されており、該当エリアにある飲食店にてサービス導入・運用してもらえるよう、さいたま市と協力してお声がけをしていくという。

 

TABETEは、お店の食品廃棄と売り上げUPにつながるだけでなく、食べ手にとっても美味しい食事を安価で購入して手軽に社会貢献でき、また地球にとってもフードロス削減と市民の社会的意識向上につながるという、まさに三方よしの仕組みとなっており、LoveTechMediaでも「愛とサステナビリティある食のSDGs貢献事業」として、何度か取り上げさせていただいた。

 

自治体などの公的機関と官民連携することで、民間がアプローチしずらい層への認知を広げることができるのは、非常に意味あることだろう。

 

まだお使いでない方は、ぜひご利用を開始していただきたいサービスだ。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

株式会社コークッキング (本社:東京都港区、代表取締役社長:川越一磨)の展開するフードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」がさいたま市の行う食品ロス削減に向けた取り組み「フードシェア・マイレージ」に協賛させていただくことになりました。併せて、同市内で「TABETE」のサービスを展開します。

さいたま市の取り組み「フードシェア・マイレージ」への参画について

「フードシェア・マイレージ」は、家庭の余剰食品を常設回収し、内容量に応じて「地域ポイント」を付与する全国初の取り組みで、回収した食品は(特非)フードバンク埼玉を通じて地域の福祉施設等に寄付し、食品ロス削減を図ります。

消費者の立場にある人々が食品ロス削減に貢献できる仕組みや、全国初となる地域ポイントを活用した「フードドライブ」である点に共鳴を覚え、この度協賛させていただく運びとなりました。
(参考:さいたま市ホームページ http://www.city.saitama.jp/001/006/006/p060483.html

浦和駅・大宮駅・さいたま新都心駅周辺でサービス展開

さいたま市でのTABETE実施エリアは、浦和駅、大宮駅及びさいたま新都心駅周辺を予定しています。
該当エリアにある飲食店にてサービス導入・運用していただけるよう、さいたま市と協力してお声がけをしていきます。

展開は3月下旬からを予定

平成31年3月下旬より、TABETEから飲食店様へのお声がけやPRを展開します。

TABETEについて

「TABETE(タベテ)」は、飲食店や販売店にてフードロスとなる恐れのある料理をアプリで出品・購入できるフードシェアリングサービスです。この仕組みにより“まだ安全に美味しく食べられるのに捨てざるをえない状況”にある飲食店の食事を、消費者が1品から美味しく・お得に「レスキュー」できます。

利用状況

現在、都内を中心に飲食店や惣菜店 約340店舗においてTABETEが導入されています。ユーザー側(消費者側)の登録者数は11万人を超え、20~40代の働く女性を中心とした多くのユーザーが廃棄の危機にある料理を「レスキュー」しています。

飲食店や販売店におけるフードロスは完全な対策を取るのが難しいと言われており、TABETEはこの課題に対して「フードシェアリング」の形で社会的な取り組みを行う国内唯一のサービスです。(2019年3月)

会社概要

社名:株式会社コークッキング
本社所在地:東京都港区南麻布3-3-1 麻布セントラルポイントビル3階
代表者氏名:川越一磨
事業内容:フードロス削減のためのwebプラットフォーム「TABETE」運営事業、イベント・ワークショップ事業、パターン・ランゲージ制作事業

代表電話番号:03-6453-6088
メールアドレス:contact@cocooking.co.jp
URL:https://cocooking.co.jp

食/地域/環境
LoveTech TABETE フードロス ラブテック 株式会社コークッキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ウェルモら4社が横浜市と介護領域共創で協定締結、ケアテック・オープン・ラボ横浜が始動
  • 理系学生採用のPOL、産学連携を加速させる研究者DB「LabBase X」を正式ローンチ

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次