MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. メドピアグループが幼稚園/保育園向けに産業保健支援サービス「first call」を初導入

メドピアグループが幼稚園/保育園向けに産業保健支援サービス「first call」を初導入

2019 5/24
育児/教育
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

メドピア株式会社の連結子会社であるMediplatが提供するオンライン産業医サービス「first call」。

 

主に法人向け産業保健支援サービスとして、オンライン医療相談やストレスチェック、産業医業務の受託まで、企業の健康経営に寄り添うサービスとして、現在300社以上(2019年5月時点)に導入されている。

 

このfirst callが、幼稚園や保育園向けに初めて提供された。

 

導入したのは、兵庫県神戸市にある、幼保連携型の認定こども園である学校法人西須磨幼稚園。

 

オンライン医療相談サービスおよび産業医サービスを導入することで、教職員の健康や、園児の健康に関する疑問や不安の解決サポートを、チャットやテレビ電話で対応してくれるという。

 

一般内科や小児科、産婦人科、精神科など全12科目での相談に医師が実名で回答してくれるので、本人だけでは無く、産婦人科など女性特有の悩みも相談できる他、家族の健康の悩みや、職場で対応が必要な不調や悩みについてもサポートしてもらえる。

 

保育園・幼稚園は園児の命を預かっている場所であるからこそ、教職員の責任感も強く、そうであるがゆえにケアが必要なケースも多い。

 

今回の導入を通じて、保育園・幼稚園における健康経営推進のカルチャーが波及していくことを期待したい。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽)の連結子会社である株式会社Mediplat(東京都中央区、代表取締役 CEO:林 光洋)は、幼保連携型の認定こども園(※1)である学校法人西須磨幼稚園(兵庫県神戸市、理事長・園長:岸田 元子、以下西須磨幼稚園)で働く教職員の方々を対象に、産業保健支援サービス「first call」を提供いたします。本件は、幼稚園や保育園に向けた初の「first call」の提供であり、教職員の方々の心身の健康を専門医と産業医がサポートすると同時に、教職員の方々が抱える園児の健康に関する疑問や不安にも、小児科をはじめとする専門医がオンラインで回答いたします。

※1 幼保連携型の認定こども園とは、就学前の子どもに対して幼児教育・保育および子育て支援を一体的に行う、幼稚園と保育園の役割を併せ持った施設です。

共働きの増加等により保育園やこども園のニーズが高まる一方、そこで働く保育士や教職員の人手不足が問題になっています。その背景には、保育士資格保有者の約半数が保育士としての就業を希望しないことや、就業後も早期離職してしまうケースが多いなどの状況がありますが、その理由の上位には、「責任の重さや事故への不安」、「保護者との関係が難しい」、「健康・体力への不安」など、保育士の方々が抱える精神面や健康面での不安や悩みが挙げられています(※2)。

※2 参照元:「保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』に向けて」(平成29年4月、厚生労働省)

西須磨幼稚園は、創立から84年続く幼稚園であり、「げんきな体」「やさしい心」「がんばる力」を育てることを教育目標に、2015年からは幼保連携型の認定こども園として1歳から小学校入学までの子どもたちの教育・保育を担っています。また、残業をゼロにするなど教職員の「働き方改革」にも積極的に取り組んでいます。

この度、西須磨幼稚園の教職員の方々を対象に、「first call」の産業保健支援サービスにおけるオンライン医療相談サービスおよび産業医サービスを導入することで、以下をサポートしてまいります。

①教職員の方々ご自身の健康をサポート

教職員の方々が職場や自宅等でちょっとした身体の不調を感じた時など、健康上の不安や悩みをチャットやテレビ電話で各科の専門医に気軽に相談いただけます。産婦人科など女性特有の悩みも相談いただける他、ご家族の健康の悩みも同様に相談可能です。また、職場で対応が必要な不調や悩みについては、産業医が介入してサポートいたします。

②園児の健康に関する疑問や不安の解決をサポート

教職員の方々が園児の健康管理を担う上で感じる疑問や不安についても、小児科を含む各科の専門医にチャットやテレビ電話で相談いただけます。医療の専門家にいつでも相談できる環境をご用意することで、より安心して園児の教育・保育に向き合っていただけるようにサポートいたします。

「first call」は今後も、各科の専門医および産業医のネットワークを活かして、様々な業界・職種における働き方を、健康の側面から広く強力にサポートしてまいります。

産業保健支援サービス「first call」の概要

「first call」では、法人向けに以下3つの産業保健支援サービスを提供し、現在300社以上(2019年5月時点)に導入いただいています。従業員のメンタルヘルス対策や健康管理をワンストップでサポートすると同時に、オンライン化と管理システムの導入により人事労務担当者の業務負担を軽減いたします。

①オンライン医療相談

日常生活における自身や家族の健康上の不安や悩みについて、チャットやテレビ電話でいつでもどこからでも医師に相談ができるサービスです。一般内科や小児科、産婦人科、精神科など全12科目での相談に医師が実名で回答します。

②オンライン産業医

産業医の定期訪問からオンラインでの面談まで、産業医業務を受託するサービスです。産業医面談をオンラインでも可能とすることで、国内外の支社の従業員など、面談調整が困難であった従業員とも早期に面談が設定できることに加えて、日程調整など人事の業務負担も軽減します。

③ストレスチェック

Webやアプリで簡単に従業員のストレスチェックや、部門やチームなど職場毎のストレス状況を可視化するサービスです(アプリは2019年6月より提供開始)。オンライン医療相談の無料オプションとして提供し、オンライン産業医と合わせて導入することで、ストレスチェック後の産業医面談までをオンライン上でワンストップで実施することが可能となります。

メドピア株式会社の概要

会社名 : メドピア株式会社
所在地 : 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル11階
設 立 : 2004年12月
代表者 : 代表取締役社長 CEO 石見 陽(医師・医学博士)
事業内容: 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営、その他関連事業
URL : https://medpeer.co.jp

株式会社Mediplatの概要

会社名 :株式会社Mediplat(メドピア株式会社子会社)
所在地 :東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル11階
設 立 :2015年11月
代表者 :代表取締役 CEO 林 光洋
事業内容:産業保健支援サービス「first call」の運営、ライフログプラットフォーム事業
URL :https://firstcall.md/Home/About

育児/教育
first call LoveTech メドピア株式会社 ラブテック 保育 健康経営 株式会社Mediplat

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ルナルナ × 国立成育医療研究センター、妊娠のしやすさに影響する要素等の解明目指し共同研究
  • TABETE × リバ邸、住民限定TABETE割引を通じてフードロス削減ムーブメントを醸成

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次