MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 妊娠/出産
  4. 管理栄養士監修のレシピ・献立アプリ「おいしい健康」が妊婦向け食事支援機能を提供開始

管理栄養士監修のレシピ・献立アプリ「おいしい健康」が妊婦向け食事支援機能を提供開始

2019 6/05
妊娠/出産
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

管理栄養士監修のレシピ・献立アプリ「おいしい健康」に、新たに妊娠中における栄養管理補助を目的とした食事支援機能が追加された。

 

対象は妊娠中または妊娠高血圧・妊娠糖尿病の方であり、妊娠初期・中期・後期それぞれに適したレシピ検索と献立作成機能がアップデート機能となっている。

 

おいしい健康ではこれまでも、一般の方の健康的な食事のほか、ダイエットや健康診断で気になる数値がある方(血糖値、血圧など)、糖尿病(2型)、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、貧血、ニキビ・肌荒れ、妊活、低栄養予防、がん治療中の方(食欲不振、消化不良、味覚変化など)に対する食事支援サービスを実装してきた。

 

妊娠高血圧や妊娠糖尿病など、より厳格な栄養管理が必要な方にとって、栄養状態に鑑みた食事の用意は煩雑であることから開発された本機能。

 

悪阻(つわり)や体力低下、鉄分不足、急激な体重の増減といった悩みと、日々の食生活における栄養管理をサポートしてくれるので、当事者にとっては非常にありがたいものだ。

 

妊娠中の方は、および診断により妊娠高血圧・妊娠糖尿病の方は、毎日の食事管理を楽にするべく、今回アップデートされた「おいしい健康」を使ってみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

食を通じたヘルスケアテック事業を展開する株式会社おいしい健康は、このたび妊娠中における栄養管理補助を目的とした食事支援機能を提供開始いたします。

おいしい健康はこれまで、糖尿病などの生活習慣病の食事療法を対象に、利用者の健康状態に合ったレシピ・献立のパーソナライズサービス提供を行っております。

今回のアップデートでは、妊娠中、または妊娠高血圧・妊娠糖尿病の方に向け、妊娠初期・中期・後期それぞれに適したレシピ検索と、献立作成機能を追加しました。悪阻(つわり)や体力低下、鉄分不足、急激な体重の増減といったお悩みと、日々の食生活における栄養管理をサポートいたします。

アプリのホーム画面:つわりなどお悩みから、食べたいものを探せます

日本における年間出生数はおよそ92万人※であり、年々減少し続けています。そのような中、妊娠年齢の上昇や共働き・核家族の増加など、妊娠時の生活環境もまた、大きく変化しています。妊娠中は母体の健康と胎児の発育のため、通常と異なる食事への配慮が必要になります。現代では多くの女性が、仕事や家事、育児などを行いながら、体調が不安定な妊娠期を乗り越えなければいけません。またその中には、妊娠高血圧や妊娠糖尿病など、より厳格な栄養管理が必要な方も存在します。おいしい健康は、妊娠中のお悩みをサポートすべく、管理栄養士監修の豊富なレシピとIT技術を活用し、エビデンスに基づいた食事支援のサービスを提供いたします。

おいしい健康では「誰もがいつまでも、おいしく食べられるように」という理念のもと、様々な事情で食事にお困りの方に向けて、今後も引き続きサービスを拡大してまいります。
※    厚生労働省「人口動態統計」

新たに追加される食事支援サービスの対象

・妊娠中の方(初期、中期、後期)

・妊娠高血圧で食事管理が必要と医師に診断された方(中期、後期)

・妊娠糖尿病で食事管理が必要と医師に診断された方(初期、中期、後期)

すでに提供している食事支援サービスの対象

一般の方の健康的な食事、ダイエット、健康診断で気になる数値がある方(血糖値、血圧など)、糖尿病(2型)、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、貧血、ニキビ・肌荒れ、妊活、低栄養予防、がん治療中の方(食欲不振、消化不良、味覚変化など)

株式会社おいしい健康の概要

株式会社おいしい健康では、「誰もがいつまでも、おいしく食べられるように」という理念のもと、生活者・家庭目線のヘルスケア事業を展開しております。テクノロジーとビッグデータを活用し、生活者個々の健康を食事面から支えることは、病気予防や重症化防止に寄与するのみならず、その先にある「心からの笑顔」を増やすことにつながります。元気であってほしい、食べたい・食べさせてあげたいという家族の想いを叶え、健康維持や予防、病気、妊娠・育児や介護のときであっても、毎日を笑顔で過ごせる社会の実現を目指します。

代表者名(共同 CEO):野尻哲也・松浦弥太郎
設立:2016年7月
コーポレートサイト:https://corp.oishi-kenko.com/

アプリ概要

・アプリ名 『おいしい健康』
・アプリ利用料金 無料
・対応端末 iPhone
・App Store
https://oishi-kenko.com/katgut/ios_app_store
・アプリ紹介ページ
https://oishi-kenko.com/katgut/lp_app_release

妊娠/出産
LoveTech おいしい健康 ラブテック 株式会社おいしい健康 食

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 音でユニークなエネルギー空間作る「井出 音 研究所」、音響プロデュースの全国展開を開始
  • コドモン × 夢ふぉと、「卒園アルバム」制作の効率化に向けてシステム連携を発表

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 男性不妊支援のダンテ、精液成分「クレアチン」が精子の運動性を改善する可能性を発表
    2021-12-16
  • スマホ × 精子チェックの牽引役。「Seem(シーム)」が2022年6月30日でサービス終了
    2021-12-15
  • 周産期の女性向け体調管理アプリ「hug+u(はぐゆー)」開発のFamileaf、シードラウンド資金調達を実施
    2021-10-13
  • 沖縄発医療ベンチャー・SOIKがコンゴ民で実証実験。5,000名の妊婦にデジタル産科健診を予定
    2021-07-02
  • 自分に合った治療情報が受け取れる。不妊治療データ検索「cocoromi」のアプリ版がリリース
    2021-04-23
  • 美温活ショーツブランド展開のシルキースタイル、生理用ナプキンを無料配布するプロジェクトを開始
    2021-03-19
  • テクノロジーは“愛と性”の言説を変えるか 〜“The letter from ファミワン” シリーズ
    2021-03-12
  • グローバル市場で周産期医療格差の是正めざすメロディ・インターナショナルが約1.6億円調達を発表
    2021-02-05
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次