MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 妊娠/出産
  4. 自然療法Techのrosy tokyo、妊娠支援サービス「herbaby」開発に向け株式投資型クラファンを実施

自然療法Techのrosy tokyo、妊娠支援サービス「herbaby」開発に向け株式投資型クラファンを実施

2019 10/09
妊娠/出産
LoveTechMedia編集部

2019年10月9日
報道関係各位                                 
株式会社rosy tokyo

出生率世界最下位クラスの日本を<自然療法>で解決に導く
27歳女性社長が挑む“妊活ベンチャー”「herbaby」
株式投資型クラウドファンディングを開始
~妊娠に関する個々の悩みを自然療法×テクノロジーの力で支える~

ユーザー個々の体調に合わせ、ハーブを活用した自然療法の提案を行うD2C(Direct to Consumer)モデルのサービスを展開している株式会社rosy tokyo(東京都港区 代表取締役:髙橋 万里菜)は、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、2019年10月14 日(月)より募集による投資申込みの受付を開始することをお知らせします。

【当社プロジェクトページ】
https://fundinno.com/projects/94

当社プロジェクトとクラウドファンディング実施目的について
自然療法のチカラを見える化し、デジタルハーブ薬局を創出する

株式会社rosy tokyoは「herbox(ハーボックス)」にて、AIアプリを通して、一人一人の体調に合わせたハーブをブレンド・提供しています。この度、様々な相談に対応していく中で、女性の妊娠に対する悩みが多く寄せられたことから誕生したプログラム「herbaby(ハーベイビー)」の研究・開発・販売を目的とし、2019年10月 8日より株式投資型クラウドファンディングFUNDINNO(ファンディーノ)において、募集案内の事前開示を開始いたします。弊社は今回の資金調達により資本力の充実を図り、事業の成長に繋げます。募集期間は2019年10月 14日~2019年10月16日、上限とする募集額は 15,700,000円(1口 10万、1人50 口まで)です。

「herbaby」では、妊娠に関わる時期の「自分の記録」が一箇所にあつまることで、自分やカップルに必要なモノ・コト・ヒトが洗練されていきます。
個々のヘルスデータなどを元に、各専門家がユーザーに、日常的なケアや、美・食・住の観点からアドバイスします。さらに、マタニティ教室やセミナーとの連携も予定しています。とりわけ妊娠に関わるデリケートな時期における仲間との出会いや、情報交換の場を創出し、女性による女性のための、新しいヘルスケアモデルを構築していくことを目指します。

■会社概要
・会社名:株式会社 rosy tokyo
・所在地:東京都港区白金台5-22-12前田道路白金ビル4階
・代 表:髙橋 万里菜
・設 立:2018年8月
・
事業内容: ハーブ製品の販売、ハーブを活用した自然療法の提案、自然療法とオンライン相談を組み合わせたプログラムの提供

・URL : https://www.rosytokyo.com
           : https://herbaby.jp

1 2
妊娠/出産
herbaby herbox LoveTech クラウドファンディング ハーブ ラブテック 株式会社rosy tokyo

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 保育士バンク!提供のネクストビート、埼玉県戸田市と「保育士支援に関する連携協定」を締結
  • 新マッチングアプリ「Ciel」がリリース、恋愛〜食事まで5つの出会いをワンストップで提供

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 男性不妊支援のダンテ、精液成分「クレアチン」が精子の運動性を改善する可能性を発表
    2021-12-16
  • スマホ × 精子チェックの牽引役。「Seem(シーム)」が2022年6月30日でサービス終了
    2021-12-15
  • 周産期の女性向け体調管理アプリ「hug+u(はぐゆー)」開発のFamileaf、シードラウンド資金調達を実施
    2021-10-13
  • 沖縄発医療ベンチャー・SOIKがコンゴ民で実証実験。5,000名の妊婦にデジタル産科健診を予定
    2021-07-02
  • 自分に合った治療情報が受け取れる。不妊治療データ検索「cocoromi」のアプリ版がリリース
    2021-04-23
  • 美温活ショーツブランド展開のシルキースタイル、生理用ナプキンを無料配布するプロジェクトを開始
    2021-03-19
  • テクノロジーは“愛と性”の言説を変えるか 〜“The letter from ファミワン” シリーズ
    2021-03-12
  • グローバル市場で周産期医療格差の是正めざすメロディ・インターナショナルが約1.6億円調達を発表
    2021-02-05
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次