LoveTech Media編集部コメント
子育てをもっと楽しめるようにという願いから生まれた母子手帳アプリ「母子モ」が、本日、国内6自治体での提供開始を発表した。
(佐賀県嬉野市・有田町・江北町、長野県中川村、和歌山県有田川町、大分県国東市)
もちろん、紙の母子手帳との並行利用も可能だ。
この母子モ、LoveTech Mediaでも過去発信している通り、毎月のように利用自治体を増やしている。
https://lovetech-media.com/tag/母子モ/
現在150以上の自治体に導入されている母子モは、2020年までに1,000自治体への導入を目指すという。
まだ未導入の自治体担当者は、ぜひ母子手帳の電子化による併用可能化を検討されてみてはいかがでしょう。
以下、リリース内容となります。
佐賀県嬉野市
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が佐賀県嬉野市にて導入され、『ゆっつら子育てアプリ』として4月15日(月)より提供を開始します。
嬉野市は佐賀県南西部に位置し、「日本三大美肌の湯」に選ばれた九州屈指の名泉「嬉野温泉」や、全国有数の生産量を誇る茶どころとしても有名で、重要伝統的建造物群保存地区に選定された古い町並みが残る、癒しの町です。
同市では、「子どもの歓声と笑顔あふれる嬉野市をめざして」を基本理念に、子どもが健やかに成長でき、保護者が責任と誇りをもって子育てに取り組めるよう、地域全体で支援できる環境整備の一層の充実を図っています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。
◆温かい支援で子育て家庭を支え、地域全体で「子育ち」をサポートする佐賀県嬉野市で『母子モ』の提供を開始
嬉野市では、公共施設や道路などの段差解消やバリアフリー化などを積極的に行い、妊産婦や乳幼児連れの人などが外出しやすい環境整備を進めるなど、地域の人々の温かい支えを得ながら、社会全体で「子育ち」を支援していく取り組みの充実を図っています。
また、0歳から18歳までの医療費の助成や、父親の子育て参加への意識啓発を目的に「パパの子育て」や「来てみてきいて男の子育て」といったテーマの講演会を開催するなど、子育ての孤立化や経済的負担を和らげることで、子育て家庭が安心して暮らせる生活環境の整備を進めています。
今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
嬉野市に採用された『ゆっつら子育てアプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。
<佐賀県嬉野市 村上 大祐市長からのコメント>
嬉野市は「うれしの創生プロジェクト」として、若い世代が働きやすく、結婚・出産・子育ての希望がかなえられ、多くの人々が嬉野市での生活を望むまちを目指しています。
福祉・健康づくりの分野においては、妊娠出産の不安解消、子どもの健やかな発育・発達の促進、まち全体での「子育ての輪」の拡充などを方針としており、現代社会に適応した子育て支援サービスの拡充として、母子手帳アプリ『ゆっつら子育てアプリ』の提供をスタートすることにしました。
多くの子育て世代の悩みである予防接種の管理をサポートでき、それぞれの家庭に必要な情報を必要な時に配信できる仕組みとして、活用していこうと考えています。
<『ゆっつら子育てアプリ』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●市からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
今後も母子手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。
サービス名:ゆっつら子育てアプリ
月額料金(税込):無料
アクセス方法:
<アプリ>App Store、Google Playで『母子モ』で検索(対応OS: Android 4.1以上、iOS 8.0以上)
<Webブラウザ>https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。
※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
佐賀県西松浦郡有田町
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、佐賀県西松浦郡有田町で導入され、『ありたdeはぐモ』として4月15日(月)より提供を開始します。
佐賀県の西部に位置する有田町は、美しい景観を誇る田園地帯や黒髪連山など、変化に富む豊かな自然に恵まれた温暖な気候のまちです。また、磁器生産も盛んで、伝統的工芸品に指定される「有田焼」を中心に、古くからやきものの町としても知られています。
同町では、昨年の10月に「子育て支援課」を新設し、子育てに関する施策を一元化することにより、子育てに必要な情報、サービスを広く提供し、安心して子どもを育てることができる環境づくりを進めています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。
◆地域内で子育てを“シェア”するなど、先進的な育児サポートが進む佐賀県有田町で『母子モ』の提供を開始!
有田町では、佐賀県がすすめる「地域de子育てシェアエコ実証事業」のモデル町として、「子育てに関する困ったことなどを誰かに依頼したい人」と「空き時間を活用して仕事や子育ての支援をしたい人」をつなぐマッチングシステムサービスを提供するなど、地域で共に助け合いながら子育てをする新たな仕組みを積極的につくり、検証しています。
また、産後の疲れや育児への不安、悩みが多い時期とされる生後2カ月までに保健師や看護師が自宅を訪れる「赤ちゃん訪問」を行い、安心して子育てができるためのサポートに力を入れています。
今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の母子手帳アプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
有田町に採用された『ありたdeはぐモ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。
<佐賀県有田町 松尾 佳昭町長からのコメント>
この度、有田町では安心して子育てできる環境づくりを推進していくために、母子手帳アプリ『ありたdeはぐモ』の導入をすることになりました。
アプリでは、有田町からの子育て情報の配信や、時代のニーズに沿ったサービスの提供ができます。これからの子育て世代の負担軽減や仕事と子育ての両立に貢献できることと期待しています。ぜひ、多くの子育て世代の皆様にご利用いただき、地域の中で子どもたちの笑顔を育んでいきたいと思います。
また、今後は子育て支援センターの機能を備えた「多世代交流センター」の整備など、さらに子育て世代のニーズに合わせた事業を推進してまいります。
<『ありたdeはぐモ』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
今後も母子健康手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。
サービス名:ありたdeはぐモ
月額料金(税込):無料
アクセス方法:
<アプリ>App Store、Google Playで『母子モ』で検索(対応OS: Android 4.1以上、iOS 8.0以上)
<Webブラウザ>https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。
※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
佐賀県江北町
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が、佐賀県杵島郡江北町で本導入され、『元気っ子 こうほく』として4月15日(月)より提供を開始します。
佐賀県のほぼ中央に位置する江北町は、西九州の「交通の要所」として発展し、米作りなど農業が盛んで「日本の食」を支えてきました。また、「白木聖廟・孔子像」など多くの文化財が残る歴史が感じられるまちです。
同町では「ひとにやさしいまちづくり」を目指し、緑豊かな環境の中で穏やかに、そして安心して子どもを育てることができるよう支援に力を入れ、地域全体で支え合いながら子育て世代へのサポートの充実を図っています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。
◆子育て世代にやさしく寄り添ったサポートを実施する佐賀県江北町で『母子モ』の提供を開始!
江北町では、妊婦や子育て中の家庭などが安心して、妊娠・出産・育児ができるように、身近な相談者として母子保健推進員が家庭訪問をし、育児に関する相談や母子保健事業の紹介などを行っています。
また、町に住む人が自由に利用できる施設、こどもセンター「うるる」では、未就園児向けの「ぴよぴよルーム」で体操や手遊び、季節ごとの催しを実施したり、お母さんが子育て期もリフレッシュできるように「ママサロン」を開催するなど、地域で子育て世代をやさしく見守り、多様なニーズに対応した支援の充実を図っています。
今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の母子手帳アプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
江北町に採用された『元気っ子 こうほく』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。
<佐賀県江北町 山田 恭輔町長からのコメント>
このたび、江北町では安心して子どもを産み育てることができるよう、母子手帳アプリ『元気っ子 こうほく』の提供を開始しました。
江北町では「地域で子育て!みんなでつなごう子どもの笑顔」を基本理念として、子育て支援施策を推進しています。その一つとしてこのアプリは、子どもの健やかな成長と子育てを、妊娠期から支援できるものとして期待しております。
ぜひ、たくさんのお母さんや家族の方々にご利用いただき、多くの笑顔とともに子どもを育んでいきたいと思います。
また、今後も妊娠期・子育て期のご家庭のニーズを捉え、安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを推進してまいります。
<『元気っ子 こうほく』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
今後も母子健康手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。
サービス名:元気っ子 こうほく
月額料金(税込):無料
アクセス方法:
<アプリ>App Store、Google Playで『母子モ』で検索(対応OS: Android 4.1以上、iOS 8.0以上)
<Webブラウザ>https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。
※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
長野県中川村
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が長野県上伊那郡中川村で本導入され、『なかがわっこナビ』として4月15日(月)より提供を開始します。
長野県南部に位置する中川村は、村の中心を天竜川が流れ、雄大なアルプス連峰を望み、村のシンボル「陣馬形山」からの眺望は「日本で最も美しい村」として認定された、リンゴ、梨、梅などの果実栽培が盛んな美しい村です。
同村では、妊娠期から幼児期まで切れ目のない手厚い支援を実施し、すべての子どもが健やかに成長し、子育て世帯を地域全体でサポートできる環境づくりに力を入れています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。
◆村独自の手厚い支援で負担を和らげ、子育てしやすい環境を提供する長野県中川村で『母子モ』の提供を開始!
中川村では、次代を担う子どもの出産を祝福し健やかな成長を願い、第1子に5万円、第2子に8万円、第3子以降に8万円の「出産祝金」の支給や、出生日から18歳になった最初の3月31日までの子どもの医療費を、病院・薬局窓口での支払いにおいて無料となる「福祉医療費給制度」の実施、第3子以降の保育料を、3歳未満は軽減し、3歳以上は無料とする、村独自の保育料の軽減施策を行うなど、子育てにかかわる経済的負担を減らす手厚い支援が充実しています。
また、小学校に入学する前までの乳幼児とその保護者が気軽に集い、親子で友達を作ったり情報交換ができる、つどいの広場「バンビーニ」を開設し、安心して遊べる環境や、子育て講座などのイベントを実施するなど、日常のストレスを解消したり、育児の悩みや不安を相談できる場所を提供することで、安心して子どもを産み育てることのできる環境づくりを進めています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
中川村に採用された『なかがわっこナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、村が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。
<長野県中川村 宮下健彦村長からのコメント>
中川村では「子どもたちの明るく元気な声があちこちで聞かれる」そんな村を目指して妊娠期から子育て期まできめ細やかな子育て支援事業をすすめています。母子手帳を発行した全員に助産師による妊娠9ヶ月相談をはじめ、総ての出生児への保健師(助産師)・管理栄養士の訪問、医療費の18歳まで窓口無料、様々な形態の預かり保育等を充実させてきました。
この度保護者の皆様が、子育てをより楽しく充実したものにしていただくため、母子手帳アプリ『なかがわっこナビ』の提供を開始いたしました。お子様の健やかな成長をサポートする機能が満載されており、子育てに関する情報もタイムリーに配信されますので、是非ご活用いただきたいと思います。
<『なかがわっこナビ』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●村からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
今後も母子健康手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。
サービス名:なかがわっこナビ
月額料金(税込):無料
アクセス方法:
<アプリ>App Store、Google Playで『母子モ』で検索(対応OS: Android 4.1以上、iOS 8.0以上)
<Webブラウザ>https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。
※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
和歌山県有田川町
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が和歌山県有田郡有田川町にて本導入され、『安心子育てaridagawa』として4月15日(月)より提供を開始します。
和歌山県のほぼ中央に位置する有田川町は、鮎釣り場としても有名な有田川が町の中心部を流れ、特産品である有田みかんの栽培が盛んで、秋には100万本のコスモスが開花するなど、自然と一体となった癒しのまちです。
同町では、「子育てを地域で応援し、子どもを地域で見守るやさしさのあるまちづくり」を基本理念とし、楽しく子育てを行い、社会で支え合うことで子どもが健やかに育つための支援の充実を図っています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。
◆やさしさであふれ、楽しく子育てができる環境づくり行う和歌山県有田川町で『母子モ』の提供を開始!
有田川町では、就学前の子どもを対象とした、保健師や栄養士による身体計測や育児相談、栄養相談などを開催するほか、第3子以降の子どもを出産した人に対し「第3子以降出産祝い金」を支給しています。また、1,000人に1人から2人の割合で起こる可能性がある、生まれつき聴力に問題を持つ赤ちゃんを早期に発見し、適切な治療・援助を目的とした町独自の支援策「有田川町新生児聴覚検査費助成事業」を実施するなど、多様なニーズに寄り添った、子育て世代を応援する制度が充実しています。
「絵本のまち」としても有名な有田川町は、子どもの豊かな心を育み、大人にも癒しや夢を与える効果をもつ絵本を活用したまちづくりを行いっています。町内にある個性豊かな4つの図書施設を「有田川ライブラリー」として運営し、読みたい本や子どもの年齢に合わせて、利用者同士や家族で楽しむことができるコミュニティスペースとして、様々なイベントを実施することで、地域と子育て世代が楽しくふれあう場を提供しています。
今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
有田川町に採用された『安心子育てaridagawa』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。
<和歌山県有田川町 中山 正隆町長からのコメント>
有田川町では、だれもがあんしんして子どもを生み育てられる環境づくりのため、高校生までの医療費の無料化、小児インフルエンザ予防接種費の助成等、子育て支援事業に積極的に取り組んでまいりました。
また平成29年10月から子育て世代包括支援センターを立ち上げ、妊娠から出産、子育て期の切れ目ない子育て支援を目指しています。
このたび、電子母子手帳アプリ『安心子育てaridagawa』の提供を開始することになりました。子どもの成長発達、予防接種の記録のみでなく、町からの情報配信もおこなうことができるようになり、アプリをより多くの方にご利用いただき、安心して子育てできる町により近づけることを期待しております。
<『安心子育てaridagawa』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、
受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●町からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
今後も母子健康手帳アプリ『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。
サービス名:安心子育てaridagawa
月額料金(税込):無料
アクセス方法:
<アプリ>App Store、Google Playで『母子モ』で検索(対応OS: Android 4.1以上、iOS 8.0以上)
<Webブラウザ>https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。
※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
大分県国東市
(株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県国東市にて本導入され、国東市子育てアプリ『ひだまりネット』として4月15日(月)より提供を開始します。
大分県北東部に位置する国東市は、空の玄関口である大分空港を有し、美しい海と山々に育まれた自然豊かなまちです。神仏習合の六郷満山文化が発展した地として、数多くの寺院や石仏などが現存する「仏の里」でもあります。
同市では、「ふるさとに支えられ、安心・元気な子育て・子育ちができるまち」を基本理念に、すべての子どもが笑顔で包まれ育つまちづくりを進めています。
今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、150以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
今後も『母子モ』は、自治体とユーザー双方の更なる利便性の向上を図り、2020年までに1,000自治体への導入を目指します。
◆子どもが笑顔で包まれ育つまち、大分県国東市で、『母子モ』の提供を開始!
国東市では、「全ての子どもが笑顔で包まれ育つ地域」を目指し、子どもと保護者が地域で生き生きと暮らし成長できるよう全力で応援しています。
妊娠・出産・子育てを支援する子育て世代包括支援センターの開設や、「子育ての援助をしてほしい人」と「子育ての援助ができる人」が会員となり一時的な育児を助け合う「ファミリーサポートセンター事業」を開始するなど、安心して子育てできるサポート体制が整っています。
また、任意予防接種(おたふくかぜ、ロタウイルス、インフルエンザ)の費用助成、中学生までの医療費無償化(高校生の入院も無償)のほか、市内在住の保護者が養育する子どもの保育料無償化など、子育て世代の経済的負担を和らげ、子どもを生み育てるための環境づくりにも力を入れています。
今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。
◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
国東市に採用された『ひだまりネット』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。
<大分県国東市 三河 明史市長からのコメント>
国東市では、安心して子どもを産み育てることができるよう、妊娠期から子育て期にわたるきめ細かな支援に取り組んでいます。
この度、子育てのストレスや不安を和らげるため、子育て世代に寄り添う支援ツールとして、国東市子育てアプリ『ひだまりネット』の提供を開始しました。
このアプリを子育て世代の多くの皆さまに利用していただき、安心で笑顔あふれる国東市での子育てを楽しんでいただきたいと思います。
<国東市子育てアプリ『ひだまりネット』の主な機能>
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●市からのお知らせ
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設・児童館など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
今後も『母子モ』は、若い世代が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりを目指し、子どもの健やかな成長に役立つ地域に根ざしたサービスとして発展し続けます。
サービス名:ひだまりネット
月額料金(税込):無料
アクセス方法:
<アプリ>App Store、Google Playで『母子モ』で検索(対応OS: Android 4.1以上、iOS 8.0以上)
<Webブラウザ>https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。
※Google Play、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。