MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. 出張撮影の「fotowa」、年3回の家族向け出張撮影サービスを利用できるパックを発表

出張撮影の「fotowa」、年3回の家族向け出張撮影サービスを利用できるパックを発表

2019 7/22
育児/教育
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

ピクスタ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:古俣大介、東証マザーズ:3416)が運営する出張撮影プラットフォーム「fotowa(フォトワ)」(https://fotowa.com/)は、本日より1年間で3回fotowaの家族向け出張撮影サービスを利用できる「fotowaママ割3回パック」の販売を開始いたします。
日に日に成長していく、生まれたてのわが子の姿を残したいママの気持ちに応え、1年間のうち、好きなタイミングで3回fotowaの出張撮影を利用できるプランです。

概要

  • プラン名: fotowaママ割3回パック
  • 販売価格: 61,690円(課税対象外)
  • 内  容: fotowaの出張撮影(60分/75枚以上のデータを7日以内納品)を平日、土日祝日問わず3回利用可能
  • 有効期限: 購入日から1年間
  • 利用対象: ビジネス用途以外の撮影ならどなたでも利用可能(お子様がいない方でも利用可能)
  • 申し込みURL: https://fotowa.com/funmily/2019/07/mamawari/

利用例

■マタニティからお宮参りまで、生まれたての喜びを記録に
1回目:マタニティ
2回目:ニューボーン
3回目:お宮参り 

ママのおなかの中に居たときから、生まれたての姿、お宮参りまでの記録に。

■お誕生から1歳まで半年ごとに記録
1回目:ニューボーンフォト
2回目:ハーフバースデー
3回目:1歳のお誕生日 

約半年ごとに撮影するので「半年間」でどれだけ成長したのか分かりやすい使い方です。

ご購入方法

①専用フォームからお申込みください。(URL:https://fotowa.com/funmily/2019/07/mamawari/)
②お申込完了後、振込先をご連絡いたします。(※お支払いは銀行振込のみ)
③入金確認後、fotowaに登録済みのメールアドレスへ平日・休日問わずご利用いただける、3回分のギフトコードをお届けします。

背景

fotowaは、家族向け出張撮影サービスとして2016年2月末にスタートして以来、「お宮参り」、「七五三」の撮影を中心に利用されてきました。
しかし、近年「ニューボーンフォト(新生児撮影)」という出張撮影だからこそ実現できる新たな撮影ジャンルが確立し、2019年1月~6月の前年同月比較でも5.7倍に伸びています。
ニューボーンフォトを撮影したユーザーからは、続けて「お宮参り」の撮影を希望するご家族が多く、さらにその後、「初節句」「ハーフバースデー」「1歳のお誕生日」のタイミングで撮影を検討されるケースも目立っています。
ユーザーアンケートでも「複数回の利用で割引になるようなプランが欲しい」「複数回のセットプランがほしい」といった声が届いていたこともあり、無理なく子供の成長と共に家族写真を残していけるよう、新たに3回プランを販売することにいたしました。

fotowaは今後も、ユーザーの声に耳を傾けながら、フォトグラファーへの正当な対価を守り活躍の場を提供することで「出張撮影を当たり前にすること」を目指して参ります。

fotowaについて

「fotowa(フォトワ)」は、撮影して欲しい人とフォトグラファーをつなぐ、個人向けの出張撮影プラットフォームです。

マタニティ、ニューボーン(新生児)、お宮参り、誕生日、七五三、卒入園・卒入学、成人式、結婚式の前撮り・後撮り、長寿祝いなどのライフイベントに加え、ちょっとしたプライベートのひとコマまで、撮影してほしいタイミングで、fotowaに登録されたフォトグラファーの中から、好みの作風のフォトグラファーを選んで出張撮影を頼むことができます。
シンプルでわかりやすい料金設計と、写真をデータで受け取れる仕組みで、現代のニーズに応え、ロケーション撮影ならではの、自然体ながら効果的に演出された「ナチュラルでオシャレな写真」と共に「プロのフォトグラファーに撮影してもらう非日常体験」を提供します。
また、登録フォトグラファーにも、自分の空き時間を有効活用し、新たな顧客との出会いを提供しています。

2019年4月からは商用利用専用の出張撮影サービス「fotowa biz」もスタート。企業の求人用撮影や商品撮影、物件撮影など幅広く対応し、自社に合ったフォトグラファーとの出会いを提供しています。 

fotowaサービス概要

●概要:写真を撮って欲しい人とフォトグラファーをつなぐ出張撮影プラットフォーム
●撮影所要時間:60分
●依頼料金:
 [平日]19,800円 [土日祝]23,800円 ※税抜価格
 [ギフト券]25,704円 ※課税対象外
 ※指名料、出張料、撮影料、データ納品料含む
●提供写真枚数:75枚以上(すべてデータ納品)
●保証:全額返金保証
●サービス提供地域:全国47都道府県
●URL:https://fotowa.com/
●特徴:
 ・作品、面談、実技の3審査を通過したフォトグラファーのみ登録でクオリティを担保
 ・日時場所、気に入った作風から選び、どのフォトグラファーを指名しても同一料金の明瞭会計
 ・撮った写真は完全データ納品
 ・納品された写真に満足できなければ全額返金保証
 ・出産祝いや結婚祝いに嬉しい出張撮影ギフト券のプレゼントも可能

fotowa bizサービス概要

●概要:企業とフォトグラファーをつなぐ、ビジネス利用向け出張撮影プラットフォーム
●撮影所要時間:60分~4時間(撮影内容による)
●依頼料金:39,000円~72,000円(税抜)
 ※出張交通費、撮影料、データ納品料、著作権譲渡料含む
●提供写真枚数:15枚~75枚以上(すべてデータ納品)
●サービス提供地域:全国47都道府県
●URL:https://fotowa.com/biz
●特徴:
 ・商用利用撮影案件の経験者を作品審査と面談で審査の上、登録
 ・撮影内容を入力することで適切なプランが分かる明朗会計
 ・fotowa bizから適したフォトグラファー候補が提案され、ポートフォリを見て指名できる仕組み
 ・写真によるブランディングをサポート

ピクスタ株式会社 会社概要

社名:ピクスタ株式会社(東証マザーズ:3416)
設立:2005年8月25日
資本金:310,261千円(2019年3月末時点)
代表取締役社長:古俣 大介
住所:東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル5F
TEL:03-5774-2692 FAX:03-5774-2695
URL:https://pixta.co.jp/
事業内容:デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」の運営
     出張撮影プラットフォーム「fotowa」「fotowa biz」の運営
     芸術家支援プラットフォーム「mecelo」の運営
支店:日商匹克斯塔圖庫股份有限公司台湾分公司(英文名:PIXTA INC. TAIWAN BRANCH)
   子会社:スナップマート株式会社
   Topic Images Inc.
   PIXTA ASIA PTE. LTD.
   PIXTA (THAILAND) CO., LTD.    
   PIXTA VIETNAM CO., LTD.

1 2
育児/教育
fotowa LoveTech ピクスタ株式会社 ラブテック 写真 子育Tech

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 佐賀県上峰町がオンライン英会話を小学校5・6年生授業で5年連続導入、過去のICT教育実績を公開
  • ロボットの教育活用を進めるLiveYourDreams、STREAM教育の日本展開に向けエストニアに進出

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次