MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 小さく始める農業を支援。オンライン型農学校運営の「The CAMPus BASE」がリアルスクールを開講

小さく始める農業を支援。オンライン型農学校運営の「The CAMPus BASE」がリアルスクールを開講

2020 3/14
食/地域/環境
百谷伶奈
目次

リリース概要

インターネットをプラットフォームとした次世代型の農学校「The CAMPus (ザ・キャンパス)」を運営する株式会社The CAMPus BASE(ザ・キャンパス・ベース)(東京都港区、代表 井本喜久)は、小さくても収益性の高いSDGs時代のコンパクト農家の育成に特化した「コンパクト農ライフスクール」を開講します。社会人を続けながら新規就農を目指す人や、副業として半農を目指す人、既に就農しているが事業成長を目指す人向けに、しっかりとしたマーケティング計画を立てることをベースに、プロたちから徹底的に学ぶことができる講座を2020年5月より展開します。また、株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役 西辻 一真)が運営する週末農業スクール「アグリイノベーション大学校」と事業連携し、多様な受講プログラムの充実を目指します。

The CAMPusでは、全国の成功農家約70人を教授(講師)とし、彼らの考え方や農ライフの様子、農業の具体的なテクニックなどを有料ウェブマガジンにして配信しています。生徒(登録者)約2000人のうち、6割が社会人、コア年齢層は30代~50代で、都会に暮らすビジネスマン・OLなど中心に学ばれています。彼らが就農を目指すにあたり直面する「経験・資金・人材・農地・流通・営業」などの課題をどう乗り越えるのかの術とその成功哲学を「小さくても質の高い農的暮らし&農的商売」を行っている農家(=コンパクト農家)から徹底的に学べるリアルな講座を用意しました。

小さなエネルギーで大きな豊かさを手に入れる方法を学ぶ。

コンパクト農家の基準値を「0.5haで年商1000万」に設定して、これをどう実現すかを探求し、新時代の農的暮らしのデザインについて学びます。副業として、また第二の人生として農業をイメージしている人、すでに農家だけど更なる事業成長を考えている人などに向けて、暮らしと商売をハイレベルにバランスさせる術を直に伝授していきます。The CAMPusが厳選した豪華講師陣による成功ノウハウを凝縮し、1講座2時間✕全10回の短期集中型で開催していきます。
また更に、プログラムの充実化を目指し、コンパクト農ライフスクールのオプション講座として、週末農業スクール「アグリイノベーション大学校」が提供する座学講義から6コマ選択受講が可能になります。

少子高齢化、地球環境変化などを背景に、耕作放棄地は増加の一途にあります。しかし新規就農者は微増傾向にあるのですが、その数が離農者を上回ることは未だありません。ここから新規就農を希望する人々を加速度的に拡大していくためにも、大切なことは彼らが求める「自分の理想とする農的ライフスタイル」を明確化するための仕組みが必要だと考えます。
農ライフや農ビジネスに関心をもった方々が、誰でも自由に、自分のタイミングで、農を学ぶことができる機会を提供したい、そんな想いでThe CAMPusは今年「コンパクト農ライフスクール」をスタートさせます。ご期待ください。

株式会社マイファーム 会社概要

社名   :株式会社マイファーム(https://myfarm.co.jp/)
本社所在地:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階
代表者  :代表取締役 西辻 一真
設立日  :2007年9月26日
資本金  :3億2,200万円(資本準備金2億8,950万円)
事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/
農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)
農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)

株式会社The CAMPus BASE(ザ・キャンパス・ベース)概要

団体名:株式会社The CAMPus BASE(ザ・キャンパス・ベース)(https://thecampus.jp/)
所在地  :〒107-0062東京都港区南青山6-1-32南青ハイツ202
電話   :03-6419-7498
代表者  :代表取締役 井本喜久
設立日  :2018年4月
資本金  :¥40,800,000-(2019年12月現在)
事業内容 :ウェブメディア事業の運営、スクール事業の運営、地域活性化事業のプロデュース

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社The CAMPus BASE(ザ・キャンパス・ベース) 担当:堀江・上山
MAIL: info@thecampus.jp

  • コンパクト農ライフスクール:https://thecampus.jp/compactagri/
  • インターネット農学校 The CAMPus:https://thecampus.jp/
  • アグリイノベーション大学校:https://agri-innovation.jp/
1 2
食/地域/環境
AgriTech LoveTech SDGs The CAMPus アグリイノベーション大学校 コンパクト農ライフスクール コンパクト農家 ラブテック 株式会社The CAMPus BASE 株式会社マイファーム 農業

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 「蚕(カイコ)」専門の昆虫食スタートアップ「エリー株式会社」が約4500万円の資金調達を発表
  • 「幼保無償判定ナビ」がリリース。対象か否かの他に、必要手続の有無等もシンプルにガイド

この記事を書いた人

百谷伶奈のアバター 百谷伶奈

LoveTech Mediaライター。大企業~スタートアップの広報責任者まで、広報歴10年超。自身が妊娠・出産で苦労をしたこともあり、妊娠・出産・子育て領域で困っている方を応援するサービス・商品のPR、編集・ライティングを手掛ける。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次