MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 開いて洗えて、また閉じるエコな『SUTENAIシリコンストロー』。2020年元日に発売開始予定

開いて洗えて、また閉じるエコな『SUTENAIシリコンストロー』。2020年元日に発売開始予定

2019 11/28
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・使った後に“開いて”洗えて、再度“閉じる”ことができる脱プラスティックストロー『SUTENAI(ステナイ)シリコンストロー』が、2020年1月1日より発売予定。

 

・シリコーンゴムを原料としているので、カクっと折れるプラスチックストローと違い、自由自在に変型させることが可能。外出先での利用に便利な仕様となっている。

 

・MIX / WHITE / YELLOW / PINKの全4種が、それぞれ3本入り900円(税抜)で、2020年1月1日より全国小売店・ECサイトで発売開始予定。

LoveTechポイント

「開いたり閉じたりすることのできるストロー」という観点がそもそも非常にユニークであり、且つ環境にも優しいという点がLoveTechだと感じます。

900円から始められる環境問題対策として、様々な用途に使われて欲しいと感じます。

編集部コメント

今、プラスチックごみによる海洋汚染が世界中で大問題になっている。

 

海に捨てられたプラスチックごみは、微小なマイクロプラスチックへと細分化され、魚や海鳥といった海洋生物の体に入り込む“汚染”が、日に日に増えている状況だ。

 

読者の中にも、プラスチックごみにまみれたアザラシや陸亀など、汚染状況を物語る画像をご覧になった方もいるのではないだろうか。

 

2016年に開催されたダボス会議において、世界で少なくとも年間800万トンのプラスチックが海に流出しているとの推計を発表しており、そのような背景から、EU理事会は使い捨てプラスチック製品の流通を2021年までに禁止する法案を採択している。

 

昨今、我が国でも話題となっている「紙ストロー」なんかは、このような背景から取り組まれているものだ。

 

そんな中、本日、何度でも洗って使えるエコなストローが発表された。

 

その名も『SUTENAI(ステナイ)シリコンストロー』。

 

こちら、ただ洗って再利用できるだけではない。

 

シリコーンゴムという脱プラスティック素材で作られており、なんと、開いたり閉じたりすることができるのだ。

 

まずはこちらの動画をご覧いただきたい。

 

動画にもある通り、SUTENAIシリコンストローは自由自在に開封が可能で、専用のブラシを用意せずとも、中までキレイに洗うことができる。

 

また洗った後は、道具などは必要とせず簡単にもとに戻り、密着。再びストローとして利用することができるという、なんともユニークなコンセプト仕様となっている。

 

また、シリコーンゴムを原料としているので、カクっと折れるプラスチックストローと違い、自由自在に変型させることも可能だ。外出先での利用に便利だろう。

こちらのSUTENAIシリコンストロー、MIX / WHITE / YELLOW / PINKの全4種が、それぞれ3本入り900円(税抜)で、2020年1月1日より全国小売店・ECサイトで発売開始予定となっている。

 

「ストローを洗う」という文化がないのでイメージしにくいかもしれないが、家庭に人数分以上あるお箸やフォーク・スプーンなどに加え、ストローもその仲間入りをする日が近いかもしれない。

 

「環境問題がマズイことは知っているが、何から始めれば良いかわからない」

 

そんな方は、まずは来年1月1日より発売される「SUTENAIシリコンストロー」を購入してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
食/地域/環境
GreenTech LoveTech SUTENAIシリコンストロー ラブテック 環境問題 脱プラスチック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 今日デートできる“近くの人”同士を即日マッチング、すれ違いで出会える『クロスミー』が新機能搭載
  • これからは「与える人」が幸せになる時代、令和時代の“シェア”談義 〜SHARE SUMMIT 2019レポート《後編》

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次