MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. がん患者の食領域をサポートする「kama+aid(カマエイド)」、全プレミアムサービスを無償開放

がん患者の食領域をサポートする「kama+aid(カマエイド)」、全プレミアムサービスを無償開放

2021 4/12
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・女性特有のがんに直面する人向けピアサポート・コミュニティを運営するリサ・サーナが、がん患者向けの食事関連情報を配信するWebサービス「kama+aid(カマエイド)」の事業譲渡を受け、2021年4月から有料会員向けプレミアムサービスを全て無料開放。

 

・無料開放するサービスは「食事の悩み」に合わせたレシピ表示、検索条件別の並べ替え、栄養価22項目の表示、プロのひと工夫(専門家コラム)閲覧の4つ。

 

・カマエイドでは、食材の選定や味付け、調理方法、食べるときの工夫など、がん患者の悩みに合わせた「食」のポイントやレシピを、食と栄養の専門家である管理栄養士が具体的に提案。

LoveTechポイント

がん患者の食の悩みは、その症状によって様々です(だるさや辛さにより食欲が湧かない、口内炎や味覚障害のため食べるものを口にすることが苦痛、痛みや便秘・下痢のために食べる量が少ないetc…)

そのような様々な悩みパターンに寄り添ったレシピ等の情報発信がなされている点が、LoveTechだと感じます。

編集部コメント

女性特有のがんに直面する人向けピアサポート・コミュニティを運営する株式会社リサ・サーナが、がん患者向けの食事関連情報を配信するWebサービス「kama+aid(以下、カマエイド)」の事業譲渡を受け、2021年4月から全ての有料会員向けプレミアムサービスを無料開放した。

https://kama-aid.com/

 

カマエイドが提供する情報は、がん患者の家庭での食事に役立つ、管理栄養士監修レシピやコラムなど。元々は事業譲渡元である株式会社ひびたすの代表・門間寛修氏 が「がん患者さんとそのご家族の毎日を『食』の側面から支えたい」という思いからスタートしたサービスで、インターネット利用者であれば誰でもチェックできるものとなっている。

 

名前の由来は、カマ(お釜=食事)+エイド(助力する、サポートする)という意味が込められているという。

 

がん患者には「吐き気がある」「口内炎が辛い」「味覚に違和感がある」「少量の食事で体力をつけたい」など、食に関する様々な悩みがある。

 

これに対してカマエイドでは、食材の選定や味付け、調理方法、食べるときの工夫など、がん患者の悩みに合わせた「食」のポイントやレシピを、食と栄養の専門家である管理栄養士が具体的に提案してくれている。

画像データ:kama+aid Webページより

 

 

具体的には1700件以上のレシピが掲載されており、レシピの検索はもちろん、悩み別、味付け別での検索や、栄養補助食品の紹介、がん患者さんや専門家の体験談も掲載されている。

画像データ:kama+aid Webページより

 

 

今回、リサ・サーナでは同事業の譲渡を受けて、がんに向き合う人のQOL向上を後押しするべく、プレミアムサービスを廃止し、全ての有料サービスメニューを無料開放。具体的には、以下のサービスを全会員が見られるようにした。

 

  1. 「食事の悩み」に合わせたレシピ表示
  2. 検索条件別の並べ替え
  3. 栄養価22項目の表示
  4. プロのひと工夫(専門家コラム)閲覧

 

がん患者の治療は、2016度の診療報酬改定まで、抗癌薬など癌に直接効果のある研究が重視され、栄養管理の側面ではあまり注目されていなかった。

 

カマエイドのようなサービスが一般認知されていくことで、がん患者向けのガストロノミーが広がっていくことに期待したい。

  

食/地域/環境
kama+aid LoveTech ラブテック 株式会社ひびたす 株式会社リサ・サーナ 食

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • BNPLサービス提供・PaidyがシリーズDラウンドで132億円を調達。累計調達額は約644億円に
  • 「あるがまま」の地球の本質を表現。海士町が新たなブランドサイト「ないものはない」を開設

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次