MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. 育児にかんばるママと繋がれるコミュニティ特化アプリ「ママびよりカフェ」リリース!

育児にかんばるママと繋がれるコミュニティ特化アプリ「ママびよりカフェ」リリース!

2018 10/09
育児/教育
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

子育Techを推進する株式会社カラダノートが、ママ同士が気軽に繋がれるチャット型コミュニティアプリ「ママびよりカフェ」を新たにリリースした。

 

これは2018年5月24日(木)に、同社が運営する育児記録アプリ「授乳ノート」内に機能搭載したものを機能を拡充させ、単独アプリとして改めて開発・リリースしたもの。

 

授乳ノートでは、深夜の寝かしつけに孤独や閉塞感を感じるという声が多かったことから、1つの機能として夜間(毎日0:00~5:00)のみ開く場として提供を開始したが、利用者増加と話題多様化に併せて、別アプリとして独立させたとのこと。

 

「育児のちょっとした疑問や不安」がテーマに上がることが多く、近所とママ友に聞くよりも気軽に疑問や不安を投げかけることができ、育児に関する身近なテーマでお昼寝中などの育児の隙間時間を使って利用できる。

 

育児は決して孤独なものでは無い。

ぜひ多くの育児中の方に”気軽に”使っていただきたい。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

「家族の健康を支え笑顔をふやす」をミッションとし、妊娠、育児中のママ向けにツールアプリやメディアを展開する株式会社カラダノート(東京都港区/代表:佐藤竜也/以下当社)は、ママ同士が気軽に繋がれるチャット型コミュニティアプリ『ママびよりカフェ』を10月2日(カラダノート)にiOS版、10月5日(金)にAndroid版を公開いたします。

ママたちのリアルなニーズを形にした『ママびよりカフェ』

『ママびよりカフェ』は2018年5月24日(木)に、当社が運営する育児記録アプリ『授乳ノート』内に機能搭載したものを機能を拡充させ、単独アプリとしてリリースいたします。

授乳ノートでは、深夜の寝かしつけに孤独や閉塞感を感じるという声が多かったことから、1つの機能として夜間(毎日0:00~5:00)のみ開く場として提供を開始しました。

利用者も増加するにつれ、子どもの年齢幅もひろがり、話題が多様になっていることから、コミニュティ機能特化のアプリとして独立。プレママ、臨月、産後育児など、様々な時期のママ同士が気軽に交流できる『ママびよりカフェ』としてリリースすることとなりました。

育児中に感じる孤独感・閉塞感の解消に

現在提供中の授乳ノート内でのコミュニケーションによると、「育児のちょっとした疑問や不安」がテーマに上がることが多い傾向にある。
近所とママ友に聞くよりも気軽に疑問や不安を投げかけることができ、育児に関する身近なテーマでお昼寝中などの育児の隙間時間を使って利用している。
同じ境遇のママに出会ったり、育児を労い合うコミュニティで孤独感や閉塞感の解消や、気分転換になればと思っています。

<アプリ概要>
アプリ名 :ママびよりカフェ
提供会社 :株式会社カラダノート
対応OS   :iOS 、Android
OS公開日  :iOS(2018年10月2日)
      Android(2018年10月5日予定)
アプリ内容:妊娠〜育児のテーマ特化、ママ向けチャットコミュニティアプリ

<会社概要>
企業名 :株式会社カラダノート
本社  :東京都港区芝公園2-11-11芝公園2丁目ビル3F
代表  :佐藤竜也
事業内容:妊娠出産育児にまつわるツールアプリ開発、プレママ/ママ向け情報コンテンツ配信
URL        :https://corp.karadanote.jp/

育児/教育
LoveTech ママびよりカフェ 株式会社カラダノート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 睡眠を楽しく・快適にするアプリ「Somnus」Android版がリリース!記念キャンペーンで快眠グッズ抽選を実施中
  • 和製BabyTechが目指す、愛情たっぷりの「子育Tech」社会

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次