MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 旅×お手伝いの「おてつたび」、GWに初の九州・関東地方の案件を実施中

旅×お手伝いの「おてつたび」、GWに初の九州・関東地方の案件を実施中

2019 5/01
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

“お手伝い”を通じて地域と地域外の人、双方を「お金ではない関係性」でつなげ、地域のファン(関係人口)創出を目指す「おてつたび」。

 

宿泊施設が交通費を含めた滞在費を負担し希望する人々を受け入れ、その人々は施設の運営や接客などをお手伝いをするという仕組みだ。

 

詳しくは、以前当メディアで取材した記事をご覧になってほしい。

[clink url=”https://lovetech-media.com/interview/otetsutabi20190109/”]

 

同サービスの素敵なところは、魅力がまだ顕在化していない地域に重点的にスポット当て、「お手伝い」という切り口を通じて外部の人が魅力を発見する流れを仕組み化し、最終的に貴重な地域のファンにすら昇華させることができる点である。

 

「何にないけどいいところ」「自分にとっての第二の故郷」を見つけるのに最適な “旅” サービスと言えるだろう。

 

これまで40件以上マッチングしてきた「おてつたび」は、ゴールデンウィーク前後も絶賛稼働中である。特に10連休となる今年のGWは、人手不足で困っている旅館や民宿も多いので、このWin-Winな仕組みの認知が向上することは、少子高齢化に伴う労働人口減少の打ち手としても非常に効果的だろう。

 

現在、鹿児島県霧島市(九州地方初)・埼玉県秩父市(関東地方初)にておてつたびを実施中である。

 

交通費などの経済的負担を最小限にしながら、まだ知らぬ地域の魅力に触れたい方は、ぜひ「おてつたび」に登録してみてはいかがでしょう。

 

また、人手不足や地域PRでお困りの宿泊施設や自治体担当者は、同じく「おてつたび」に相談してみることをオススメする。

 

きっと、各地域に寄り添った形で対応してくれるだろう。

https://otetsutabi.com/

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

地域のお手伝いを通じて地域のファン(=関係人口)を創出する”おてつたび”をβ版で運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、10連休のGWの人手不足に合わせて、鹿児島県霧島市(九州地方初)・埼玉県秩父市(関東地方初)と実施中。今まで40件以上のマッチングをしてきた”おてつたび”ですが、今後も事例を増やし、日本各地の地域とのご縁を紡いできます。

▼鹿児島県霧島(きりしま)市での実施概要

おてつたび先:鹿児島県霧島市のホテル
お手伝い内容:ホテルのバッグヤードのお手伝い(ベッドメイク / 部屋の清掃 / お風呂の掃除など)、SNSを活用した発信
お手伝い期間:4月28日~5月4日
募集人数:2名
詳細:https://otetsutabi.com/otetsutabi/6/

▼埼玉県秩父(ちちぶ)市での実施概要

おてつたび先:埼玉県秩父市大滝のゲストハウス
お手伝い内容:館内掃除、洗濯干し、シーツ取り外し、ベッドメイク、チェックイン業務、接客等、宿泊施設業務全般。
お手伝い期間:4月27日~5月3日
募集人数:1名
詳細:https://otetsutabi.com/otetsutabi/8/

▼GW以降のおてつたび先情報(4/30現在の情報)

◎長野県山内町

おてつたび先:癒しの宿 幸の湯
お手伝い内容:大掃除、お宿の模様替えなど
お手伝い期間:5/25(土)~5/26(日)
募集人数:4名
備考:25日の夜はみんなでBBQ&宴会をする予定です!
詳細:https://otetsutabi.com/otetsutabi/7/

◎茨城県ひたちなか市

おてつたび先:茨城県ひたちなか市のビーチマーケット
お手伝い内容:会場の設営・撤収、グッズ販売、ゴミの回収、場内清掃などの運営スタッフ
お手伝い期間:5/17(金)~19(日)
募集人数:4名
詳細:https://otetsutabi.com/otetsutabi/9/

おてつたびとは?

おてつたびは、人手不足やPR不足等で困っている地域の方と、「知らない地域へ行きたい!」「地域を知りたい!」と思っている地域外の若者をマッチングし、気づいたら地域のファン(=関係人口)が創出できているサービスです。若者は自分の得意やスキルを活かしたお手伝いを通じて地域にぐっと入り込む中で地域の方と深い関係ができ、気づいたら自分にとっての特別な地域が出来ている、そんな”新しい旅”の形を提案しています。
地域側の受け入れ先は、現在旅館や民宿等の宿泊施設をターゲットとして実施しておりますが、随時宿泊施設以外の事業者や地域のイベントやアクティビティ等にも対応しつつ、地域の関係人口作りを課題とする各地の自治体や企業と連携し“おてつたび”を展開していきます。 

おてつたびの仕組み

宿泊施設は交通費を含めた滞在費を負担し希望する人々を受け入れ、その人々は施設の運営や接客などをお手伝いします。「お手伝い」という共同作業を通じて自然と地域の方々と交流できることで、インターネット上では知りえないその地域の文化や風土を学ぶことができ、宿泊施設にとっては課題解決だけではない新しい視点の発見や刺激となります。おてつたびでは、お手伝いに来た方が、一連の交流を通してその地域のファンになり、SNS等を中心に日常の生活のコミュニティの中でその地域の魅力を発信し、新たなファンづくり(=関係人口の拡大)の起点となることを期待しています。

株式会社おてつたびについて

私たちは、「日本各地に溢れている地域の魅力を価値に変える」をビジョンに「誰かにとっての特別な地域を作る」をミッションに活動しています。日本には驚くほど愛おしく魅力的なもので溢れかています。ですが、知るキッカケがまだまだ少なく、このまま地域の良さが知られないまま地域が消滅してしまうかもしれない事への悔しさや危機感から起業を決意し「おてつたび」の運営を開始しました。α版を経て、1月30日よりβ版サイトにて運営中です。

◎出身アクセラレーションプログラム
・孫泰蔵×NPO法人ETIC主催 社会起業家向けプログラム「SUSANOO」5期
・東京都主催 「青山スタートアップアクセラレーションセンター」5期
・楽天株式会社主催「Rakuten Social Accelerator」1期

◎ビジネスコンペティション受賞実績
・九州最大級スタートアップコンテスト「Startup GO!GO!」スポンサー賞(creww)
・北海道銀行主催 「X-Tech Innovation 2017」スポンサー賞(株式会社NTTデータ北海道、北陸コンピュータ・サービス)
・日本経済新聞社主催「日経ソーシャルビジネスコンテスト」優秀賞
・セイノーホールディング株式会社主催「地方創生ビジネスプランコンテスト」最優秀賞受賞

会社情報

会社名 株式会社おてつたび
代表者 代表取締役CEO 永岡里菜
所在地 〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 コスモス青山コスモスサウス3F
設立    2018年7月
URL https://otetsutabi.com/

【本件による問い合わせ】
株式会社おてつたび 担当(永石)
mail: info@otetsutabi.com
※GW中やその他期間のおてつたび先でのご取材等も上記へお問い合わせください。

これまでの「おてつたび」関連LoveTech記事一覧

 

食/地域/環境
LoveTech おてつたび ラブテック 地方創生 旅行 株式会社おてつたび 関係人口

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 課題先進国だからこそデザイン領域含めたAIリテラシー教育が必要 〜AI/SUM Report 4
  • 食事を共にする男女をマッチングする新サービス「飯活」がリリース

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次