最短15分で駆けつけるベビーシッター「ここはぐnow」が目指す、全てのママに優しい世界《前編》

インタビュー

 育児ほど豊かな経験はない。愛する我が子が笑いかけてくるとこの上なく幸せな気持ちになり、また一方で深夜3時を過ぎても泣き止まない我が子を見てイライラし、絶望する。いつまでこの苦労が続くのだろうか、と。

 「育児は大変なことも多いけど、その数倍幸せなことも多い」と笑顔で話す方がいれば、「幸せに感じることも多いけど、その数倍しんどいことがある」とうつむき加減で話す方もいらっしゃる。

 子育ての現場には、常に「育児ストレス」が隣り合わせだ。特に、ワンオペ育児で人に頼ることのできない状態のママさんたちのストレスは深刻だろう。万が一自分が目を離した隙に子どもが怪我をしたらどうしよう。お手洗いに行っている間に何かあったらどうしよう。常にこのような心配がつきまとい、寝不足も相まって、心身ともに疲れが溜まってしまう。非常に悪循環だ。

 そんな子育てママにとっての休息の時間を提供したいと願い、はじまったサービスが「ここはぐnow」だ。ここはぐnowでは、専用のLINEでベビーシッターを依頼すると、なんと最短15分で駆けつけてくれる。事前予約は不要、預け時間は1時間〜3時間という短時間利用のみ可能という、これまでのベビーシッターサービスの常識からは外れたサービス内容となっている。

 Love Tech Mediaでは、ここはぐnowを運営する株式会社ここはぐ 代表取締役の草加今日子(くさか きょうこ)氏にお話を伺った。

 サービスリリースは今年(2018年)の7月1日。どのような経緯と思いで本サービスを設計し立ち上げられたか、前編・後編に渡ってお届けする。

ベビーシッターは対象エリア内に常に待機している

--まずはサービスリリースおめでとうございます!事前予約なしで最短15分で駆けつけてくれるベビーシッターって、相当すごい仕組みですね。

草加今日子(以下、草加氏):ありがとうございます。

まだまだサービス対象エリアが限定的で、恵比寿ガーデンプレイスを中心に渋谷区・目黒区・品川区・港区の一部地域でのご利用が可能な状況なのですが、これから順次対象エリアを拡大していく予定です。

 

--そもそもどのようなサービスなのか、教えてください。

草加氏:非常にシンプルなのですが、専用のLINE@アカウントがありまして、そこに3ステップで登録すると、いつでも必要なタイミングでベビーシッターを呼んでいただけるようにしています。

ちなみに弊社では、短時間であってもサービスを利用いただくご家族の一員になれたら……という想いを込めて、ベビーシッターのことを「ここファミ(ここはぐファミリーの略)」と呼んでいます。

弊社のベビーシッターは恵比寿ガーデンプレイスにて営業時間内365日待機しており、呼び出しがあると、ご自宅まで徒歩か自転車で向かいます。

<ここはぐnow利用開始3ステップ>

STEP1. 「ここはぐnow」をLINEで友だち追加

「新規登録」ボタンを押すと、「ここはぐnow」アカウントの友だち追加画面が現れるので、友だち追加してください。「ここはぐnow」トーク画面に「ご登録」ボタンがあるので、それを押します。

STEP2. Googleフォームに回答する

Googleフォームの質問にご回答ください。この際、本人確認書類の写真データのアップロードが必要になりますので、お手元に運転免許証やパスポート等の保護者様自身の本人確認書類とお子様の健康保険証をご用意ください。

STEP3. SMSメッセージをコピペする

Googleフォームで回答していただいた携帯電話番号宛てにSMSでメッセージをお送りします。そのメッセージをコピーして「ここはぐnow」のトークに貼りつけてお送りください。1営業日以内に審査を完了いたします。完了しましたら、「ここはぐnow」のトークに完了メッセージをお送りいたします。メッセージが届きましたら、サービスをご利用いただけます。

審査完了!

 

草加氏:「ここはぐnow」アカウントはベビーシッター依頼専用のLINEアカウントです。

ここはぐnowアカウントで「今すぐ呼ぶ」を押していただくと、ご依頼時間に応じて対応可能なシッターを検索・調整し、担当シッター情報を提示した上でそのままサポートに向かいます。

次ページ:2年間で97家庭466件のシッティングを経験

長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年1...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧