MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. イベントレポート
  3. 酒と薔薇と男女 東京カレンダー主催のサマーナイトパーティーに潜入《前編》

酒と薔薇と男女 東京カレンダー主催のサマーナイトパーティーに潜入《前編》

2018 8/23
イベントレポート インタビュー 恋愛/結婚
長岡武司

 アッパー層専門の審査制婚活・恋活アプリ「東カレデート」。

 雑誌「東京カレンダー」が提供する世界観をベースに、スマホ上で「ワンランク上の出会い」を提供している。その立ち位置はマッチングサービス界のロールスロイスといったところだろうか。「相手探しに妥協は不要、大いに夢を追ってくれ」と言わんばかりの贅沢なスマホ空間として、Love Tech Mediaとしても非常に注目しているマッチングサービスだ。

 入会のためには、独自の審査を通る必要がある。ただし、すでに入会済みの異性の会員と運営による厳しい審査となっており、異性のお眼鏡にかなわなかった者は、何度でも落とされる。実にシビアな世界だ。

 そんな東カレデートユーザーを対象としたゴージャスなイベントが、8月10日に開催された。

「東カレ プレミアムサマーNIGHT」

 金曜夜に西麻布のおしゃれレストランに男性40名女性40名。上質な酒と料理を片手に、素敵な夏の出会いを求めて集まった、まさにアッパー層のユーザーたちである。

 当選倍率はなんと10倍以上。実に1,000名近くもの男女が、この場への参加を熱望しているのだ。

 そんな非日常を味わえるイベントに、Love Tech Mediaが潜入させていただいた。以下、当日の様子をレポートしていく。

目次

[18:48 宴の準備と薔薇]

筆者が会場に到着すると、すでに会場は準備を終え、30分後の開場に向けての最終リハを実施していた。

お店がおしゃれなら、スタッフお一人お一人もおしゃれである。皆が皆、全身黒に統一され、東京カレンダーの世界観がそのまま展開されている。

皆さまの邪魔にならないよう、会場の雰囲気をチェック。

本日の会場は、カルフォルニア ナパバレーの名門AZUR WINESと鬼才・植木将仁シェフによるワイナリーフレンチレストラン「AZUR et MASA UEKI」。

西麻布にある隠れ家的なお洒落フレンチだ。

「AZUR WINES」と言えば、2016年にベストワインメーカーに選出されたことで有名である。

参加者が羨ましい。

さすが東京カレンダーさん。そこかしこに一輪の薔薇が飾ってある。

メイン会場とは別部屋にセッティングされた3種のケーキ。

真ん中のチョコケーキには、東カレNIGHTと記されている。

なぜ別部屋なのだろうか。あとで確認してみよう。

入り口近くに置かれたこれは、一体なのだろうか?

リハが終わったタイミングを見計らい、スタッフの女性に聞いてみた。

 

スタッフ:こちらはウェルカムドリンクです。ソルティードッグとピニャコラーダをご用意しています。

いつもはシャンパンでお迎えすることが多いのですが、今回は夏をイメージしたお店オリジナルのカクテルでお迎えしています。

 

なるほど。ウェルカムなドリンクは袋のパッケージに入っているんですね。勉強になります。

次ページ:[19:30 開場とアイスブレイク]

1 2
イベントレポート インタビュー 恋愛/結婚
LoveTech マッチングアプリ ラブテック 東カレデート 東京カレンダー株式会社

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 視覚障害者の“見えない不安は、みんなで見守る”「MIMAMO by &HAND」プロジェクトが始動!
  • CROSS ME、スタジアムで同じチームを応援していた者同士がマッチングする機能をリリース!

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 5年後、ほぼ全ての産業にweb3が来ることになる #MVJSummit 2022 Report2
    2022-07-19
  • 失われた100年にしないために、世界で結果を出す日本人が増えてほしい #Web3 Conference Tokyo Report1
    2022-07-15
  • 日本のweb3戦略で最も大事なことは「総理のコミット」にある #MVJSummit 2022 Report1
    2022-07-14
  • ブロックチェーンは「鉄道モデル」。他の路線とつながっていることが大前提 #NFTokyo2022 Repor1
    2022-07-13
  • シンガポール政府Chief Fintech Officerと考える、日本の強みと課題 〜WFFJ2021 Report6
    2021-11-26
  • 急成長する東南アジア市場。現法責任者らが考える地域の魅力談義 〜WFFJ2021 Report5
    2021-11-24
  • Trusted Webタスクフォースメンバーが語る、新たな「トラスト」の仕組み 〜WFFJ2021 Report4
    2021-11-22
  • 金融包摂(Financial Inclusion)の観点で考える、APIの未来 〜WFFJ2021 Report3
    2021-11-19
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次