MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 妊娠/出産
  4. オンライン診察サービス「スマルナ」がスマホアプリ版を開発、月経や避妊の相談ハードル低下へ

オンライン診察サービス「スマルナ」がスマホアプリ版を開発、月経や避妊の相談ハードル低下へ

2019 7/18
妊娠/出産
LoveTechMedia編集部
目次

フェムテック*¹系オンライン診察サービス「スマルナ」のスマートフォンアプリをApp Store, Google playにて7月29日(月)より配信開始します。今回リリースする無料アプリによって、ユーザーと医療専門家、運営事務局の間のコミュニケーションを円滑にし、ユーザーの利便性を高め、満足度向上を図ります。

リリース概要

 オンライン診察サービスを手掛けるネクストイノベーション株式会社(本社:大阪市北区 代表取締役:石井 健一)は、フェムテック系オンライン診察サービス「スマルナ」のスマートフォンアプリをApp Store, Google playにて7月29日(月)より配信開始します。

サービス利用イメージ

導入の経緯

 これまで女性が月経や避妊に関する悩みを相談するためには、その状態を正確に把握し、解決できる方法や近くの医療機関を探したり、悩みを正確に専門家へ伝えて判断を仰いだりしなければならず、大きな心理的、物理的ハードルが存在していました。「スマルナ」はオンライン診察の仕組みを活用することでそれらのハードルを取り除き、一人でも多くの女性にとってが悩んだ時にすぐ相談でき、辛い時にはそっと寄り添い、必要に応じた解決策で背中を押してもらえる寄り添えるサービスを目指しています。

スマルナサービスの特徴 マイカルテ機能

ネット診察サービス「スマルナ」とは

 「スマルナ」は主に月経や避妊に関する悩みを持つ 10代から30 代女性と医師や薬剤師、看護師などの医療専門家をつなぐプラットフォームで、オンラインによる診察や相談を受けることができるサービスです。フェムテック市場*¹の拡大を背景に2018年6月のサービス開始から1年で約 3 万人のユーザー*²が利用しています。

URL:https://sumaluna.com/

スマルナサービスの特徴

  1.  オンライン診察の仕組みを用いて、低用量ピル、中用量ピル、緊急避妊薬などの処方を行い、決済完了後、最短翌日(北海道・沖縄など一部地域を除く)に必要な医薬品がユーザーの手元に届きます。
  2.  ユーザーは複数のカルテを一画面で相互参照することが出来ます。そのカルテの内容をもとに、時間や場所を選ばず、何度でも効率的に診察や相談をすることができます。
  3.  電子カルテはユーザーの許可のもと、参加医療機関の様々な医療専門家が閲覧し、所属する医療機関を問わない診察や相談、コミュニケーションをすることができます。
  4. システム利用料はユーザー側、医療者側ともに完全無料です(相談は無料ですが、診察に際し診察料その他薬代などが発生します)。

私たちのこれから

 「スマルナ」は年内にユーザー10万人を目指す共に、連携医療機関と科学的根拠に基づく知識や情報を発信することで、月経や避妊に関する不安や悩みを軽減していきます。
 さらに今後は、女性の年齢やライフステージ特有の悩みや課題解決をサポートする、一生に寄り添うサービスになることを目指しています。

女性のライフステージ特有の悩み

*¹ フェムテック(Female=女性とTechnology=テクノロジーを組み合わせた造語)は生理トラッキングやマタニティアプリなど、テクノロジーを活用し女性の健康課題を解決することにフォーカスする分野のことです。2025年までに世界規模で500億ドル市場になると言われています(Frost&Sullivan社Reportより)。

 *² 2019年7月 17 日 現在

ネクストイノベーション株式会社 概要

「世界中の医療空間体験をRedesignする」これが私たちの掲げるミッションです。
ひとりでも多くの人々に、「医療」をもっと身近に、そして信頼してもらえるように。世界中の人々が、日本が誇る「医療」にたどり着けるように、人々と医療の間にICTのチカラで橋をかけます。

社名:ネクストイノベーション株式会社
所在地:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3-6-5
代表取締役社長:石井健一
設立:平成28年6月3日
URL:https://nextinnovation-inc.co.jp/

1 2
妊娠/出産
FemTech LoveTech スマルナ ネクストイノベーション株式会社 ネット診断サービス ラブテック 医療

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 《募集終了しました》100年後も愛されるコンテンツライター養成講座[第1期]【8月21日開講】
  • 子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」、アプリ内でチケット購入できる新機能を実装

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 男性不妊支援のダンテ、精液成分「クレアチン」が精子の運動性を改善する可能性を発表
    2021-12-16
  • スマホ × 精子チェックの牽引役。「Seem(シーム)」が2022年6月30日でサービス終了
    2021-12-15
  • 周産期の女性向け体調管理アプリ「hug+u(はぐゆー)」開発のFamileaf、シードラウンド資金調達を実施
    2021-10-13
  • 沖縄発医療ベンチャー・SOIKがコンゴ民で実証実験。5,000名の妊婦にデジタル産科健診を予定
    2021-07-02
  • 自分に合った治療情報が受け取れる。不妊治療データ検索「cocoromi」のアプリ版がリリース
    2021-04-23
  • 美温活ショーツブランド展開のシルキースタイル、生理用ナプキンを無料配布するプロジェクトを開始
    2021-03-19
  • テクノロジーは“愛と性”の言説を変えるか 〜“The letter from ファミワン” シリーズ
    2021-03-12
  • グローバル市場で周産期医療格差の是正めざすメロディ・インターナショナルが約1.6億円調達を発表
    2021-02-05
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次