MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 妊娠/出産
  4. ルナルナ内に「北海道妊活支援 特設ページ」が開設、妊娠を希望する道民の不妊治療等を支援

ルナルナ内に「北海道妊活支援 特設ページ」が開設、妊娠を希望する道民の不妊治療等を支援

2019 12/12
妊娠/出産
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・エムティーアイの開発・提供する生理/排卵日予測 生理日管理アプリ「ルナルナ」にて、「北海道妊活支援 特設ページ」が開設。北海道及び道内自治体が実施する不妊治療等に関する助成制度の検索機能や、不妊・不育に関する相談窓口の紹介、道内の指定医療機関情報の掲載、不妊・不妊治療に関する基礎知識の紹介などの機能が提供されている。

 

・北海道とエムティーアイは、2018年12月に「妊娠・出産・不妊の支援に係る連携・協力に関する協定」を締結しており、今回の特設ページ開設はその一環として実施されたもの。

 

・今後は「産前産後に必要な支援に関する共同調査」の実施を予定しており、その調査結果から産前産後の母親が抱える“課題”を明るみにし、北海道とルナルナが両者でサポートできる体制の整備を目指していく予定。

LoveTechポイント

都道府県レベルで妊活や不妊治療に対するサポートを充実させる取り組みはまだ少なく、妊娠を望む夫婦の抱く不安を解消する具体的なアクションということで、LoveTechな取り組みだと感じます。

不妊や不妊治療に関する知識のリフトアップはもちろん、認知できていなかった助成制度の把握・理解にも繋がって欲しいと感じます。

編集部コメント

本日より、エムティーアイの開発・提供する生理/排卵日予測 生理日管理アプリ「ルナルナ」にて、「北海道妊活支援 特設ページ」が開設された。

 

これは、妊娠を希望する道民の方に対して、不妊治療に関する道や市町村の取組などの周知促進や、早期不妊治療の開始、支援制度の活用促進等につなげる狙いがあるという。

 

もともと両者は、昨年12月に「妊娠・出産・不妊の支援に係る連携・協力に関する協定」を締結しており、今回の特設ページ開設はその一環として実施されたもの。

 

具体的には、以下の機能が提供されている。

  • 北海道及び道内自治体が実施する不妊治療等に関する助成制度の検索
  • 不妊・不育に関する相談窓口の紹介
  • 道内の指定医療機関情報の掲載
  • 不妊・不妊治療に関する基礎知識の紹介

 

今後は「産前産後に必要な支援に関する共同調査」の実施を予定しており、その調査結果から産前産後の母親が抱える“課題”を明るみにし、北海道とルナルナが両者でサポートできる体制の整備を目指していくという。

 

<アプリから確認する場合>
1.『ルナルナ』または『ルナルナ 体温ノート』をインストール
2.左上のメニューから「地域情報」を開く
3.北海道を選択

<WEB版で確認する場合>

https://medicopt.lnln.jp/localgov/hokkaido

 

エムティーアイでは北海道以外にも、埼玉県や大阪府、大分県等で、妊娠を望む夫婦に対する支援の充実を図ることを目的する連携協定等を締結しており、公共レイヤーでの妊活意識向上に向けた取り組みを着実に進めている。

[clink url=”https://lovetech-media.com/news/baby/20181213_04/”]

 

民間企業が先進プロダクトとモデルケースを開拓していき、行政府がインフラとして整備する。良い役割分担である。

 

ライフデザイン設計への機運が上昇する昨今、妊活リテラシー向上という切り口に課題を感じている公共団体担当者は、エムティーアイに相談してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
妊娠/出産
LoveTech ラブテック ルナルナ 北海道 妊活 株式会社エムティーアイ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • レコテックが“ごみ”の可視化システムを発表、店舗向け「GOMiCO」と収集運搬業者向け「MPS」β版
  • 出張演奏のムジカルが生演奏依頼プラットフォーム「Musicalu」を発表、演奏家の“活躍の場”を拡張

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 男性不妊支援のダンテ、精液成分「クレアチン」が精子の運動性を改善する可能性を発表
    2021-12-16
  • スマホ × 精子チェックの牽引役。「Seem(シーム)」が2022年6月30日でサービス終了
    2021-12-15
  • 周産期の女性向け体調管理アプリ「hug+u(はぐゆー)」開発のFamileaf、シードラウンド資金調達を実施
    2021-10-13
  • 沖縄発医療ベンチャー・SOIKがコンゴ民で実証実験。5,000名の妊婦にデジタル産科健診を予定
    2021-07-02
  • 自分に合った治療情報が受け取れる。不妊治療データ検索「cocoromi」のアプリ版がリリース
    2021-04-23
  • 美温活ショーツブランド展開のシルキースタイル、生理用ナプキンを無料配布するプロジェクトを開始
    2021-03-19
  • テクノロジーは“愛と性”の言説を変えるか 〜“The letter from ファミワン” シリーズ
    2021-03-12
  • グローバル市場で周産期医療格差の是正めざすメロディ・インターナショナルが約1.6億円調達を発表
    2021-02-05
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次