MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 妊娠/出産
  4. 助産師に24時間オンライン相談できる「じょさんしonline」がサービス開始。Web会議のZOOMを活用

助産師に24時間オンライン相談できる「じょさんしonline」がサービス開始。Web会議のZOOMを活用

2020 1/30
妊娠/出産
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

女性の人生に寄り添う、いのちの専門家「助産師」による24時間オンライン相談・サービスの提供を行うじょさんしonline(本社:愛知県刈谷市、代表:杉浦加菜子)が、《2020年1月10日(金)》にサービスを開始したことをお知らせいたします。

日本の妊産婦死亡原因の1位は自殺。それは産後うつの影響が大きいことも明らかにされています。
いのちを生み育んでいくことは人生の一大事であり、わからないことだらけで不安や孤独を感じる女性は多くいます。わが子を抱いて幸せいっぱいに微笑む女性の笑顔を守っていくには女性が孤立しない仕組みや、サポートが必要です。

設立に至った背景

 代表の杉浦は、夫の転勤先のオランダで知り合いもいない中、妊娠出産育児を経験。その際に感じた不安や孤独感から、「世界中のどこにいても安心して命を宿し育んでいけるよう、いつどこにいても助産師のサポートが受けられる社会を創りたい」「人生の一大イベントである命の誕生を家族で、笑顔で迎えることができる社会を創りたい」と考えました。

帰国後、じょさんしonlineを設立。2019年、試行期間としてオンラインサービスを開始。1年間で受け付けた相談は102件。相談を受け付ける中で、助産師によるサポートを必要としていても、近くに相談できる環境がなく孤独を抱えている女性が多いことを再認識。そして、自宅に居ながら世界のどこにいても時間を問わず助産師とつながることができ、サポートを得られる安心感を提供できる本サービスのニーズを改めて確信。2020年、海外を拠点とする相談員を含めた相談員の増員・サービスの本格始動に至りました。

サービスなど主要事業の特徴

〇ZOOMを使用したオンラインによる助産師への24時間相談
事前予約を受け付け、希望の助産師による相談対応。時差のある海外在住の方や夜間の相談にも対応できるよう、海外在住日本人助産師も所属しています。

○ZOOMを使用したオンラインセミナー、育児講座、
助産師による育児技術や母乳育児指導などのセミナー開催
。

IBCLC(国際ラクテーションコンサルタント)や性教育認定講師の資格を持つ当社助産師による講座、他職種の講師を招いて単発セミナーの実施を行います。自宅にいながら受講可能なため、忙しい共働き夫婦にも最適。

○社会資源との連携
相談内容に応じて、直接的なケアが必要な場合はお近くの助産院のご紹介やご自宅までの出張訪問を行います。また、必要に応じ、行政サービスや病院への連携も図ります。

会社概要

会社名:じょさんしonline
所在地:愛知県刈谷市
代表者:杉浦加菜子
設立:2020年
URL:https://josanshi-cafe.com/
事業内容:オンラインによる24時間助産師相談、産前産後のセミナー開催。

【お客様からのお問い合わせ先】
《問い合わせ先名称》
TEL:050-3580-3834(平日10:00-16:00)
e-mail:info@josanshi-cafe.com

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
じょさんしonline 代表 杉浦加菜子
TEL:050-3580-3834
e-mail:info@josanshi-cafe.com

1 2
妊娠/出産
LoveTech じょさんしonline オンライン相談 ラブテック 助産師

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【8月開催決定】日経 × 金融庁「BG2C FIN/SUM BB」、政府による初のブロックチェーン国際会議が開催
  • エムティーアイ、オンライン診療活用の自社用福利厚生を発表。生理痛・PMS等に悩む女性社員向け

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 男性不妊支援のダンテ、精液成分「クレアチン」が精子の運動性を改善する可能性を発表
    2021-12-16
  • スマホ × 精子チェックの牽引役。「Seem(シーム)」が2022年6月30日でサービス終了
    2021-12-15
  • 周産期の女性向け体調管理アプリ「hug+u(はぐゆー)」開発のFamileaf、シードラウンド資金調達を実施
    2021-10-13
  • 沖縄発医療ベンチャー・SOIKがコンゴ民で実証実験。5,000名の妊婦にデジタル産科健診を予定
    2021-07-02
  • 自分に合った治療情報が受け取れる。不妊治療データ検索「cocoromi」のアプリ版がリリース
    2021-04-23
  • 美温活ショーツブランド展開のシルキースタイル、生理用ナプキンを無料配布するプロジェクトを開始
    2021-03-19
  • テクノロジーは“愛と性”の言説を変えるか 〜“The letter from ファミワン” シリーズ
    2021-03-12
  • グローバル市場で周産期医療格差の是正めざすメロディ・インターナショナルが約1.6億円調達を発表
    2021-02-05
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次