MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. エリア、駅、現在地など各条件から保育園を探せる「ママスタ保活」がリリース

エリア、駅、現在地など各条件から保育園を探せる「ママスタ保活」がリリース

2019 2/25
育児/教育
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

月間800万人以上のユーザーに利用される日本最大級のママ向け総合情報サイト「ママスタジアム」が、新たに保育園探しをお手伝いする「ママスタ保活」の提供を開始した。

https://hokatsu.mamastar.jp/

 

「ママスタ保活」では、自治体・行政・民間団体ごとに分散されている保育園情報について、独自にデータ収集され、エリア・駅・現在地等のさまざまな保育条件から保育園を探すことができる。

 

同サービスを運営する株式会社インタースペースが実施したアンケートによると、保活の中で最も大変だったのは「保育定員数」が確認しづらいという点だったという。

 

また、保活にかかった期間は「約半年程度」が約7割だが、一方「1年~3年程度」入園までかかったママも約25%いるというデータや、保活の情報収集は約7割が直接自治体窓口に行っており、WEBサービスを活用している人は現状3割程度というデータなど、効率的に大きな課題があることが改めて浮き彫りとなった。

 

これら実際のユーザーの声を元に、「ママスタ保活」では希望する駅情報の保育定員数を年齢別月齢別に集計表示し、スマートフォンから確認しやすいMAPデザインを採用している。

 

また、「保育定員数」には将来どの程度人口が増える見込みかも影響する為、未来のマンション建設情報もデータ収集を行い、 駅ごとにマンション建設情報を表示することで、来年度以降の保育園探しにも役立つ情報を掲載もしているという。

 

今回の保育園情報に限らず、このような地域リソース情報はなかなか見える化できておらず、必要な人が必要な情報になかなかアクセスできないという課題が根深い。

 

保活分野でお困りの方は、今回リリースされた「ママスタ保活」をぜひ活用されてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122)の運営する日本最大級ママ向け情報サイト『ママスタジアム』(URL: http://mamastar.jp/)にて、保育園探しをお手伝いする「ママスタ保活」(URL:https://hokatsu.mamastar.jp/)を提供開始しましたのでお知らせします。

◆POINT◆

「ママスタ保活」は、自治体・行政・民間団体ごとに分散されている保育園情報を当社独自のにデータ収集を行い、エリア、駅、現在地およびさまざまな保育条件から保育園を探すことができます。

保活経験者のアンケート結果から、最も大変だったのは「保育定員数」が確認しづらいというユーザーの声を元に、希望する駅情報の保育定員数を年齢別月齢別に集計表示し、スマートフォンから確認しやすいMAPデザインを採用しております。

また、「保育定員数」には将来どの程度人口が増える見込みかも影響する為、未来のマンション建設情報もデータ収集を行い、 駅ごとにマンション建設情報を表示することで、来年度以降の保育園探しにも役立つ情報を掲載しております。

※ママスタジアムの自社データを絡めた独自アルゴリズムにて算出(特許出願中)
※東京都23区の保育園データ収集を掲載(今後エリアは拡大予定)

近年特に大きな社会問題となっている「待機児童問題」に関して対して、日本最大級のママ向け情報サイトである「ママスタジアム」ユーザーでユーザーに対して、実際に実際に保活経験があるママを対象にアンケート調査を行いました。

「保活」をいつからどのように活動しているか、具体的にどういった点に課題を感じているのか等を調査結果として簡潔にまとめております。

調査結果

・第一子を預けたいタイミングは4月が多く、「0歳・1歳の4月入園」合わせて約5割
・保活の開始時期は「生後~1歳までの期間」が約5割だが、一方「妊娠前/妊娠中から」探すママも約2割
・保活にかかった期間は「約半年程度」が約7割だが、一方「1年~3年程度」入園までかかったママも約25%いる
・第一子を預けるときに認可保育園を希望するママは約9割
・認可保育園の待機児童となった経験を持つママは約5割
・保活は大変だと感じたママは約8割
・保活の情報収集は約7割が直接自治体窓口に行っており、自治体の資料やホームページを参照にしている人が多く、WEBサービスを活用している人は現状3割程度だった
・保活を行う上で具体的に大変だったことは「情報収集」と「申し込み等の各種手続き」が約5割程度づつずつと集中している
・情報収集で最も困っていたことは「希望する保育園の定員数や空き枠を確認しづらかったこと」が約7割と集中しており、定員数がわかりづらいことが課題となっている
・2019年10月予定の幼児教育・保育無償化に「賛成」のママは約6割だが、一方「反対」が約1割・「何とも思わない」が約1割、その他自由回答も約1割となった

調査概要

・調査方法:自社メディア「ママスタジアム」内でアンケート回答
・調査期間:2019年2月4日~2月12日
・有効回答数:保活経験ママ 459名

インタースペースは日本最大級のママ向け情報サイト「ママスタジアム」の運営を通じて、子育てママの本音を日々感じており、今回ママの課題解決の一助となるべく、第一弾としてママの保活を応援する「ママスタ保活」をリリース致しました。
今後も子育てママの課題解決プラットフォームとして、独自コンテンツ開発に努めていき、ママを笑顔にする社会の実現に向けて貢献していきます。

ママスタジアム

http://mamastar.jp/

月間800万人以上のユーザーに利用される日本最大級のママ向け総合情報サイト。
育児や家族に関することから、話題の社会問題やファッション・美容までママの日常を取り巻くあらゆることについて活発な情報交換がなされています。 またママに役立つコラム、気になる情報を編集部がママ目線で日々配信しています。

SNS公式アカウント
・Facebook :https://www.facebook.com/mamastar.select
・Twitter :https://twitter.com/mamastar_select
・Instagram:https://www.instagram.com/mamastar_manga/

会社概要

社名    株式会社インタースペース (https://www.interspace.ne.jp/)
所在地   東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階
代表者   河端 伸一郎
設立    1999年11月8日
資本金   984,653,800円 (2018年9月末現在)
事業内容  インターネット広告事業、メディア運営事業

 【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社インタースペース  経営企画室 千葉祐大
Tel:03-5339-8725    FAX:03-6302-3916

 【リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社インタースペース 経営企画室 広報担当 三ツ村
E-mail:pr-info@interspace.ne.jp   TEL:03-5339-8680   FAX:03-5909-4578

育児/教育
LoveTech ママスタジアム ママスタ保活 ラブテック 保育 株式会社インタースペース

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 子どもの脳活動が活発になるキッチン学の実験現場に潜入!ハクシノレシピ《前編》
  • デーティングアプリ「Dine」、今夜のデートをマッチする「Dine Tonight」機能をリリース

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次