料理×教育のハクシノレシピ、月額制サービスとしてリニューアルオープン

育児/教育

LoveTech Media編集部コメント

子どもの創造可能性を引き出すレシピのない料理教室「ハクシノレシピ」。

 

無限に広がる子どもの可能性に寄り添うLoveTechな事業として、当メディアでも先日、運営会社Hacksiiの代表取締役CEO・髙橋氏にインタビューさせていただいた。

 

上述記事でも予告されている通り、4月1日よりハクシノレシピサービスがリニューアルし、1月に実施された脳活動測定実験に基づく形で、新カリキュラムによるサブスクリプションサービスという形で提供開始された。

 

新カリキュラムでは、ベースとなる料理の知識や技術のインプットを行い、それを活用してアレンジをする力を身につける。

最終的には、自分だけのオリジナルのレシピを生み出すことをゴールに、カリキュラムに沿ってレッスンを行うことで、新しいアイデアを生み出すことができる人材を育成する。

 

具体的には以下3コースからチョイスできる。

1:アドバンスコース

ハクシノレシピ専属の“エプロン先生”が家庭教育のパートナーとして子どもの成長に寄り添う。保護者は、LINE@でいつでもエプロン先生に相談が可能。また、月に一度お子様の成長レポートを受け取ることができる。

2:ベーシックコース

子どもの考える力を引き延ばすためにオリジナルの学習プリントを使用する。あえて正解パターンが何通りもあるような問題を出題することで、正解の枠に囚われない思考力を養っていくという。

3:ライトコース

キッチン学のカリキュラムに沿って子どものレベルに応じたレッスンを行う。

 

ご覧の通り、アドバンスコース>ベーシックコース>ライトコースという価格設定となっており、ライトコースの内容はベーシックコースに、ベーシックコースの内容はアドバンスコースに、それぞれ包含されている。

 

これからの時代、画一的なパッケージ教材ではなく、一人ひとりに寄り添った教育内容が求められ、ひいてはそれが「世を生きていく力」に直結する。

 

そのような観点で、料理というものは最高の題材であり、レシピを用いない同社のアプローチは、ある意味で「一人ひとりに勝手にカスタマイズされていくもの」だと言える。

 

新元号「令和」の発表とともにリリースされた本ニュース。

 

次世代の教育カリキュラムを通じた子育てを模索される方は、ぜひリニューアルされたハクシノレシピを使ってみてはいかがでしょう

 

以下、リリース内容となります。

リリース概要

株式会社Hacksii(本社:東京都品川区、代表取締役:髙橋 未来 以下、当社)が運営する子ども向けに自宅で行う出張料理教室「ハクシノレシピ」は、先月発表の脳活動測定実験に基づいた新カリキュラムを導入したサブスクリプションサービスの提供を2019年4月1日より開始いたします。

リニューアルへの想い

加速するAI等の機械化社会において、これからの私たち人間に必要な力は、知識や技術を活用し、“新しいアイデアを生み出す力”です。当社では、この新しいアイデアを生み出す力を身につけるためのフローを以下のように考えました。

新カリキュラムでは、ベースとなる料理の知識や技術のインプットを行い、それを活用してアレンジをする力を身につけます。最終的には、自分だけのオリジナルのレシピを生み出すことをゴールに、カリキュラムに沿ってレッスンを行うことで、新しいアイデアを生み出すことができる人材を育成いたします。

この新カリキュラムの実現により、AI・機械に仕事を奪われる心配のない、バイタリティ溢れる社会の実現を目指してまいります。

新カリキュラムは、サブスクリプションサービスに

新しいカリキュラムでは、目的・ご希望に合わせて3つのコースをご用意しました。

1:アドバンスコース

  本コースは、当社専属の“エプロン先生”が家庭教育のパートナーとして、しっかりとお子様の成長に寄り添います。保護者は、LINE@でいつでもエプロン先生に相談が可能。また、月に一度お子様の成長レポートを受け取ることができます。このレポートには、料理以外の思考力、判断力、表現力の項目を点数化したものでお子様の成長を可視化し、更にはマナーなどの家庭教育に関する部分までサポートしていきます。

2:ベーシックコース

本コースは、お子様の考える力を引き延ばすためにオリジナルの学習プリントを使用します。あえて正解パターンが何通りもあるような問題を出題することにより、正解の枠に囚われない思考力を養っていきます。

3:ライトコース

本コースでは、キッチン学のカリキュラムに沿ってお子様のレベルに応じたレッスンを行います。

※アドバンスコースには、ベーシックコース、ライトコースの内容が含まれます。
※ベーシックコースには、ライトコースの内容が含まれます。

新カリキュラムおよびサブスクリプションサービスの詳細は、以下公式ホームページよりご覧いただけます。
https://hakushi-no-recipe.com

「ハクシノレシピ」について

新しい教育概念“キッチン学“を自宅で学べる「ハクシノレシピ」は、レシピのない3歳からの料理教室です。アクティブラーニングの学習方法で料理を学ぶことで、「思考力」「判断力」「表現力」の向上を目指します。また自宅で行うことで再現性が高く、保護者の送迎負担を解消します。

<ハクシノレシピで学べる3つの力>

☑︎思考力:レッスンでは、レシピは使用しません。冷蔵庫の中身を見て、子ども自身が何を作るか考えることで、思考力が育まれます。

☑︎判断力:各工程で子どもが主体的に行動できるよう、エプロン先生がサポートすることで自分で判断する力が育まれます。

☑︎表現力:自分で考えたレシピを完成させることで、自分の考えを形にする表現力が身につきます。レッスンの最後には、「show&tell」という海外で行われているプレゼンテーションの工程を実施。その日の行動を振り返り、自分の言葉で表現するトレーニングを行います。

「ハクシノレシピ」公式HPhttps://hakushi-no-recipe.com/

◆「ハクシノレシピ」SNSではキャンペーン情報など更新中!
・Facebookページ https://www.facebook.com/hakushinorecipe
・instagramアカウント https://www.instagram.com/hakushinorecipe(@hakushinorecipe)
・Twitter https://twitter.com/hakushinorecipe(@hakushinorecipe)
・LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40bdq4371y(クリックして友だち登録)
・エプロン先生Instagramアカウント
https://www.instagram.com/hakurepi_apron(@hakurepi_apron)

 
<会社情報>
会社名                株式会社Hacksii(ハックシー)
代表者                代表取締役 髙橋 未来
所在地                〒141-0032 東京都品川区大崎4丁目1-7
設立                   2018年10月
URL                    https://hakushi-no-recipe.com/

 
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Hacksii 広報担当 志賀
Mail:s_shiga@hacksii.co.jp

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧