MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. 未来の学びについて学ぶウェブメディア「まなびとき」がオープン

未来の学びについて学ぶウェブメディア「まなびとき」がオープン

2019 7/12
育児/教育
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

モバイルラーニングプラットフォーム「Goocus」を運営するキャスタリア株式会社(本社:東京都港区 以下「キャスタリア」)は、ビジネスや哲学など様々な観点から「学び」を考えるオウンドメディア「まなびとき」を2019年7月12日に公開しました。

まなびときは、テクノロジーと教育による社会問題の解決に長年取り組んできたキャスタリアが発信する、ITの時代における学びの未来、および私たちの生き方の未来を考えるメディアです。
モバイル学習を取り入れる企業や世界の最前線を紹介するとともに、哲学的な観点からも「学び」を捉え、より明確な未来の姿を追求します。

URL:https://manabitoki.castalia.co.jp/

まなびとき 序文(一部抜粋)

キャスタリアのウェブメディア「まなびとき」には、キャスタリアの社員の他、学びをビジネスに取り入れている様々な人々が登場します。注目して欲しいのは、そうした人たちの悩みと解決であり、学びに対して自由でより創造的なアプローチが許され、着実な効果を発揮している現場です。

モバイルによって日々の生業に学びが組み込まれていく新しいトレンドと、その先にある学びの未来、私たちの生き方の未来について、一緒に考えていくこと。この場に様々な経験と知識が結集することで、より解像度の高い未来の姿を見出すこと。そうしたゴールを胸に、未来の学びの「なかま」と「かぎ」を見つけることを目指していきたいと思います。

松村太郎(キャスタリア株式会社 取締役研究責任者)
(全文: https://manabitoki.castalia.co.jp/home/manabitoki-start )

まなびとき コンテンツ詳細

企業と学び
学びと哲学
世界の学習最前線
ブックレビュー
イベント
キャスタリアニュース

まなびとき 執筆者紹介

松村太郎(まつむら・たろう)

1980年生まれ。ジャーナリスト·著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス·ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル·ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。

 

谷川嘉浩(たにがわ・よしひろ)

1990年生まれ、京都市在住。研究者・哲学者。専門は哲学だけでなく、観光学・教育学など多領域に渡る。京都大学大学院人間環境学研究科博士後期課程、日本学術振興会特別研究員(DC2)。京都市立芸術大学・大阪経済法科大学の非常勤講師。
著書に、戸田剛文編『今からはじめる哲学入門』京都大学出版会、『ユリイカ 総特集=梅原猛』青土社、岡本健・田島悠来編『メディア・コンテンツ・スタディーズ』ナカニシヤ出版(近刊)など。

他にも随時執筆陣を追加予定です。

キャスタリアについて

キャスタリア株式会社は、教育事業に特化したテクノロジー企業です。複雑かつ多様に変化する社会の中で、個人や組織がより効率的に学習できるよう最先端のテクノロジーを用いて学習ツールを開発、提供しています。
プライバシーマーク付与事業者 認定番号 21001042(01)

URL:https://castalia.co.jp/ja

1 2
育児/教育
LoveTech まなびとき キャスタリア株式会社 ラブテック 学び

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 自宅でマタニティヨガ・産後ヨガ動画を受講できる「ママヨガ」アプリがリリース
  • 深谷市主催のアグリテックビジコン「DEEP VALLEY Agritech Award 2019」が応募受付開始

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次