MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. 家庭内のお手伝い教育を提供する「エスキッチンKIDS」がスタート、子どもの自信力を伸ばす

家庭内のお手伝い教育を提供する「エスキッチンKIDS」がスタート、子どもの自信力を伸ばす

2019 8/01
育児/教育
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

何かしらの成功体験がある方に、成功の要因を伺うと、「根拠のない自身」というフレーズを聞くことがよくある。

 

「スキルもお金も何もなかったけど、根拠のない自信だけはあった」

 

そんな発言から、これからの時代を生き抜く上での一つのキーワードは、「自信力」とでもいうべきものなのかもしれないと感じる。

 

この自信力を育む新しい教育サービスが、本日新たに発表された。

 

「エスキッチンKIDS」のお手伝い教育プログラムというもので、その名の通り、家庭の中でのお手伝いの教育効果に着目したプログラムとなっている。

 

「お手伝い教育」というものだ。

 

「お手伝い」や料理はまさに、様々な材料や条件を踏まえて考え、判断し、自分らしく表現していくプロセスといえ、エスキッチンKIDSでは、これらに対して家族やお手伝い教育のプロに見守られながら、一緒に課題や新しいことに挑戦しクリアしていくことで、子どもの自信や自己肯定感を育む内容になっているという。

 

お手伝いや料理は、決して一朝一夕にスムーズに達成できるものではなく、その過程で「忍耐力(やり抜く力)」「創造性(自己表現力)」「コミュニケーション力」など、これからの時代に必要とされ、勉強だけでは身につかない“非認知能力”が身につくと言われている。

 

不確定要素の多いAI時代における大切な人間力であろう。

 

用意されているコースは以下の2つ。

  • <はじめてのお手伝いコース>
    切る、混ぜる、こねる、丸めるなどの下ごしらえの基礎や、焼く、煮る、蒸すなどの調理の基本をやってみるコースです。発育発達に合わせて、3歳頃から始められます。
  • <ひとりでお料理コース>
    はじめてのお手伝いコースを終えたお子様に。食育サポーターが見守る中で、ひとりで1品作りあげることを目指すコースです。コース中盤からは、お子様自ら考えたメニューを作ります。

 

当メディアではこれまでも、料理×教育領域で多くのサービスをご紹介してきた。

[clink url=”https://lovetech-media.com/interview/20190313hacksii/”] [clink url=”https://lovetech-media.com/news/parent/20190801_01/”]

 

どのサービスが良い悪いということではなく、子どもの“できた”を、どの事業者に信任して育んでもらうかという、直感ベースの決めの問題だろう。

 

今回発表されたエスキッチンKIDS含め、それぞれを実際に目で直接見てみるのが一番の解決方法だろう。

 

AI時代に向けて子どもの自信力を養うには、親御さん自身も、自信を持っての選択・意思決定が必要となる。

 

まずは最初の一歩を踏み出してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
育児/教育
LoveTech エスキッチン エスキッチンKIDS ラブテック 株式会社エスキャリア・ライフエージェンシー 食育

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ペットシッターシェアリング「ぱうわん」、全国10,800社加入の「福利厚生倶楽部」と提携開始
  • 出会い支援サービス カオスマップ2019 by LoveTech Media

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次