MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 育児/教育
  4. 保育業務支援システム提供のコドモン、新たに「学童保育専用サービス」を開発

保育業務支援システム提供のコドモン、新たに「学童保育専用サービス」を開発

2019 8/13
育児/教育
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

保育園・幼稚園向けのICTシステム「CoDMON(以下、コドモン)」を提供する株式会社コドモンが、今度は学童保育にも対応することを発表した。

 

背景にあるのは、学童保育における待機児童の増加と、児童福祉法改正による学童保育職員配置基準の規制緩和である。

 

昨今では保育園の待機児童問題がさけばれているが、実は学童保育も然りなのである。

 

厚生労働省が昨年12月28日に発表した「2018年の放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)実施状況」によると、登録児童数は前年比6万3,204人増の123万4,366人、クラブ数は前年比755か所増の2万5,328か所、待機児童数は前年比109人増の1万7,279人。いずれも過去最多を更新している。

引用:https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/kodomo_kosodate/k_41/pdf/ref4.pdf

 

また、今年5月31日に「第9次地方分権一括法」が参院本会議で可決、成立し、学童保育の職員配置基準を市区町村が条例で設定できるようになった。

 

厚生労働省は学童保育の職員について、1教室当たり原則2人以上の配置を義務付けているが、職員の確保が難しい自治体が基準の緩和を提案し、児童福祉法の改正により2020年度からは自治体が「従うべき基準」ではなく「参考にすべき基準」とし、実質職員1人でも運営可能になるということだ。

 

こうした背景から、学童保育という育ちの場における安全確保、保育の質向上への対策は喫緊の課題となっており、そのニーズを汲んだ施策として、コドモンの「学童保育専用サービス」が誕生した。

 

コドモンは、現場で求められている、児童毎の登降所時刻の管理や保護者へのアプリ通知、急な欠席や時間変更の連絡など、日々の煩雑な業務をICTを使って自動化。事務的な時間を削減しつつ、児童の安全をしっかりと確保することで、学童保育運営における質の向上、健全化をサポートしてくれる。

送りそびれ防止アラート画面

 

保育園・幼稚園向けのICTシステムとしては、現在、全国約3500園、全国11の自治体に導入されている状況であり、同じく増え続ける学童保育への展開も待ったなしである。

 

現場の要望に丁寧に寄り添い、学童保育特有の運営方法に即した機能を実装した新サービスとして、学童保育事業者はぜひ導入を検討してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
育児/教育
LoveTech コドモン ラブテック 保育 保育園 学童保育 株式会社コドモン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • FishTechの動きが加速、Salt社が漁業業界オープンイノベーションプラットフォーム「FOIP」を公開
  • ウミトロン、海上でリアルタイムに魚の食欲を判定し給餌を完全自動化する「UMITRON FAI」を開発

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次