ママスクエア × 横浜市、防犯ブザー型コミュニケーションツール開発に向け実証実験開始

育児/教育

LoveTech Media編集部コメント

保育園でも在宅でもない新しいワーキングスペースを展開する株式会社ママスクエアが、横浜市と共同で、子育て女性が安心して働くために、子どもと親が防犯目的でコミュニケーションがとれる製品・サービスの開発に向けた実証実験の実施を発表した。

ママスクエアのイメージ(ママスクエアホームページより)

 

ママスクエアと横浜市の関係は2017年から続いており、横浜市内初のママスクエア(港北東急店)のオープン決定を契機として、同年11月に「女性活躍の推進」に関する連携協定を締結している。

 

横浜市では「I・TOP横浜」と呼ばれる、IoT等(IoT、ビッグデータ、AI、ロボット等)を活用したビジネス創出に向けた、交流・連携、プロジェクト推進、人材育成等を包括的に進めていくプラットフォームを立ち上げており、その中で「I・TOP横浜ラボ」と呼ばれる、実証実験の機会・場を提供している。

 

各企業・団体等からの提案について、横浜市、フィールド提供主体による審査・採択を行い、採択されたものは実証実験を行うとともに、社会課題の解決、製品化・サービス化を目指すという流れだ。

 

今回の実証実験は、今年2月に横浜市がI・TOP横浜ラボの第一弾として、「子育て中の快適な働き方」に資する新たなIoT製品・サービスのビジネス化・プロジェクト化に関する提案を募集し、その中より採択された子どもの見守り・防犯に関する製品を対象として実証をするもの。

 

具体的には「子育て中の女性が快適に働くワーキングスペースやテレワークの就労モデルを支える、新たなIoT製品・IoTサービスに関する提案(実証実験の実施及び事業化に向けた提案)」という内容で、今年2月に募集開始されたものだ。

 

以下が具体的な実証実験内容である。

テーマ: IoTを活用した防犯ブザーによる新たな子どもの見守り・防犯
目的: 製品・サービスの機能評価に必要なデータの取得、製品・サービス利用者の意見取得
対象: 横浜近郊のママスクエアで働く親子14組
実証期間: 2019年9月第2週目から約1ヶ月間

子育て中の快適な働き方を加速させる取り組みとして、アウトプットとなるプロダクトはもちろん、ママスクエアについてもメディアとして注視して参りたい。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧