MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 旅行者が格差なく旅を楽しむための仮想通貨プロジェクト「NinjaCoin」がロゴ含めリブランディング!

旅行者が格差なく旅を楽しむための仮想通貨プロジェクト「NinjaCoin」がロゴ含めリブランディング!

2018 10/11
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

時間・言葉・お金など”旅行者”が抱える様々な問題を、ブロックチェーン技術および仮想通貨を活用したプラットフォームで解消することを目的とした、共通通貨及びその企画開発・普及促進プロジェクト「Ninja Coin」。

 

これまでJR東京駅前などで運営中の手荷物預かりサービス「Tebura」や、旅行者の現地でのP2P翻訳・ガイドサービスといった決済手段に「NinjaCoin」を採用するなど、「NinjaCoin」を中心とした様々な観光サービスとプラットフォームの開発に取り組んできた。

 

また世界の貧困層や低所得者に「NinjaCoin」を融資することを通じて、旅行の経済的格差の縮小を目指すなど、「NinjaCoin」が世界中で“旅の共通通貨”として扱われることを目指してもいる。まさにLove Techなプロジェクトだ。

 

この度、仮想通貨「NinjaCoin」そして観光関連サービスプラットフォーム「Tebura」の定義を明確にし、プロジェクトが実現したい世界観やアイデンティティをよりイメージできるよう、ロゴ含めたトータルリブランディングを実施した。

 

またこれに併せて近々、海外取引所へ上場し、IEO(Initial Exchange Offering)による資金調達を開始するとのこと。

 

世界中の旅行者が格差なく旅行を楽しめる世界を実現し、非中央集権的なモノとカネのフローを通じて、地域経済の発展に貢献することを目指したプロジェクトとして、今後も注目している。

 

なお、仮想通貨「NinjaCoin」のトークンプレセールは2018年9月16日にて終了しているので、今後の海外取引所上場による流通含め、一般セール情報は公式発表までお待ちいただきたい。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

仮想通貨「NinjaCoin」のロゴはもちろん、ウェブサイト、ホワイトペーパー、ブログメディアなどを一新していきます。近日中に、海外取引所へ上場し、IEO(Initial Exchange Offering)による資金調達を開始します。

「NinjaCoin」は、時間・言葉・お金など旅行者が抱える様々な問題を、ブロックチェーン技術および仮想通貨を活用したプラットフォームで解消することを目的とした、共通通貨及びその企画開発・普及促進プロジェクトです。

これまで、NinjaCoinプロジェクトは手荷物預かりサービス「Tebura」という名称の下で運営を行ってきました。今回のリブランディングでは、仮想通貨「NinjaCoin」そして観光関連サービスプラットフォーム「Tebura」の定義を明確にし、プロジェクトが実現したい世界観やアイデンティティをよりイメージしていただくことを目的としています。​

NinjaCoin新ロゴについて

プロジェクト名にもなっている「忍者」のキャラクターを中心に、ブロックチェーン技術の代名詞である「分散性」を想起させるネットワークのイメージを重ねて新しいロゴを作成しました。赤いカラーは日本及びプロジェクトのルーツになっているバングラデシュのカラーに由来しています。​

NiinjaCoinプロジェクトについて

NinjaCoinプロジェクトには、株式会社セームページ(東京都千代田区、代表取締役:髙木昭博)、一般社団法人手ぶら観光協会(東京都千代田区、代表理事:髙木昭博)などが参画しています。2017(平成29)年10月にプロジェクトを開始し、現在までにエンジェル投資家などから約700ETH(イーサリアム)の資金調達を実施しました。

NinjaCoinプロジェクトでは、JR東京駅前などで運営中の手荷物預かりサービス「Tebura」や、旅行者の現地でのP2P翻訳・ガイドサービスといった決済手段に「NinjaCoin」を採用するなど、「NinjaCoin」を中心とした様々な観光サービスとプラットフォームの開発に取り組んでいます。

また、世界の貧困層や低所得者に「NinjaCoin」を融資することを通じて、旅行の経済的格差の縮小を目指すなど、「NinjaCoin」が世界中で“旅の共通通貨”として扱われることを目指しています。プロジェクト詳細はウェブサイトをご覧ください。

ウェブサイト:https://tebura.ninja/ico/?lang=ja

プロジェクトの最新情報は、同プロジェクトのTwitterアカウントおよびDiscordコミュニティにて随時配信予定です。
Twitter:https://twitter.com/samepage33
Discord:https://discord.gg/44Tc6tW

食/地域/環境
LoveTech NinjaCoin 暗号通貨 観光

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 日本初となるケアマネジャー向け人工知能「CDI Platform MAIA」がサービス提供開始!
  • 男も女も妥協禁止!理想の相手こそ「東カレデート」にあり《前編》

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次