MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. ポートフォリオ型で新しい形の寄付ができるプラットフォーム「SOLIO」が事前登録開始!

ポートフォリオ型で新しい形の寄付ができるプラットフォーム「SOLIO」が事前登録開始!

2018 12/13
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

NPO法人などの非営利団体にとって、寄付は重要な収益源の一つだ。

 

一方で、「寄付があつまらない」という悩みもつきもの。

 

この度リリース準備されている寄付プラットフォーム「SOLIO」では、「特定の分野に関心があるけど、寄付をするハードルが高い」と感じている人が気軽に寄付をして社会に貢献できるよう、関心のあるカテゴリー毎の寄付ができる仕組みになっている。

 

つまり、寄付のポートフォリオを組めるのだ。

 

例えば保護犬活動をしている団体に寄付をしたい場合、自分では特定の1団体に寄付するハードルが高くとも、SOLIOを通じて寄付をすれば、「保護犬活動団体」というカテゴリーに登録されている非営利団体に、自分の寄付金額が均等に分配される。

 

2019年1月11日まで、まずは非営利団体の事前登録申請を受け付けている。今回対象となる非営利団体は認定NPO法人、公益社団法人、公益財団法人の3団体だ。この対象範囲は、今後広がっていくとのこと。

 

活動資金がなかなか集まらず悩んでいる非営利団体の方で上記対象に該当している場合は、ぜひ事前申請をされてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

株式会社SOLIO (本社 大阪府大阪市、代表取締役 今井紀明) は、本日新しい形の寄付プラットフォーム「SOLIO」の非営利団体向け事前登録を開始しました。

SOLIOは「寄付があつまらない」という課題を持つNPOの活動を、寄付を集める新しいやりかたでサポートすることを目的としています。

SOLIO NPO向け事前登録ページ https://solio.me/

SOLIOとは

SOLIOは「寄付を通じて社会を作る側にまわる」ことを目的とした新しいカタチの寄付プラットフォームです。

SOLIOは特徴として
1. ユーザーが関心のあるカテゴリーを選んで寄付ができる
2. 寄付のポートフォリオを作成でき、自分の興味、関心をシェアできる
3. ごく少額から始められる

があげられます。

「特定の分野に関心があるけど、寄付をするハードルが高い」と感じている人が気軽に社会に貢献できる、そんなサービスを制作しております。

非営利団体向けのSOLIOの特徴

SOLIOは寄付集めや、団体の広報をするのに便利な機能を多数提供します。

1. 幅広い寄付者層へのリーチ
「ポートフォリオで寄付をする」という新しいカタチを通じて、全く新しい幅広い寄付者層に活動を知ってもらう機会を提供します。

2. 団体広報ページ
団体の掲げるビジョン、ミッションを伝える広報ページを作成することができます。

3. 領収書自動発行
年に一度の領収書発行など、煩雑な手続きをSOLIOが代行します。

4. 充実した管理画面
寄付者への活動報告、寄付者の一括管理などを管理画面で提供します。

非営利団体の事前登録にあたって

今回対象となる非営利団体は
・認定NPO法人
・公益社団法人
・公益財団法人
の3団体です。他団体に関しても随時登録可能になる予定です。

代表取締役 今井からのメッセージ

自分自身がNPOの代表を努めていることもあり、様々なNPOと接する中で課題解決をしたくても寄付が集まらないNPOを見てきました。
ただ、「寄付をしたい」と思っている方は想像以上に多いと感じています。
だからこそ、SOLIOは様々なNPO、非営利団体の分野への寄付を集めたいと思っています。寄付を滑らかにして、社会の力になれたらいい。 そんな想いでSOLIOを作っていきます。

代表者略歴

代表取締役 今井 紀明 Noriaki Imai

認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長
1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと、日本社会から大きなバッシングを受ける。結果、対人恐怖症になるも、大学進学後、友人らに支えられ復帰。偶然、通信制高校の先生から通信制高校の生徒が抱える課題に出会う。親や先生から否定された経験を持つ生徒たちと自身のバッシングされた経験が重なり、何かできないかと任意団体Dream Possibilityを設立。大阪の専門商社勤務を経て、2012年にNPO法人D×Pを設立。通信制高校の高校生向けのキャリア教育事業を関西で展開し、「ひとりひとりの若者が自分の未来に希望を持てる社会」を目指して行動している。オンラインサロン「NPO未来ラボ」代表、2018年に株式会社SOLIO代表取締役に就任。

取締役 中川 峰志 Takashi Nakagawa

1993年滋賀生まれ。立命館大学情報理工学部中退。大学生からプログラミングを初め、Google Japanなど数社でインターンを経験後、プログラミング教育サービスを展開する株式会社divでチーフエンジニア、他企業でエンジニアを経験後、現在は株式会社CAMPFIREで技術戦略室所属。 子供が生まれたことをきっかけにして子育て支援、教育支援などに貢献したいという思いが強くなり、それらの活動を支援する手段としての寄付を広めたいと感じ、2018年に株式会社SOLIO取締役に就任。

寄付者の方へ

もう間もなく、事前登録を開始する予定です。 Twitter: https://twitter.com/solio_jp をフォロー頂き、告知をお待ちいただければ幸いです。

■会社情報

株式会社SOLIO
代表取締役社長 今井紀明
取締役 中川峰志
株主 今井紀明、中川峰志、家入一真、桂大介
所在地 大阪府大阪市中央区天満橋京町1−27ファラン天満橋33号室(認定NPO法人D×P事務所内)
資本金 1,200,000円
設立 2018年11月27日

■お問い合わせ先

mail:  info@solio.me

食/地域/環境
LoveTech NPO法人 SOLIO ラブテック 寄付 株式会社SOLIO

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 「好き」を極めた人々によるオンラインコミュニティ「Extroom(エクストルーム)」がオープン
  • 大分県が九州自治体初の妊活支援、ルナルナ内に大分県妊活支援特設ページを開設予定

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次