MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 社会貢献活動に独自コインを付与する「actcoin」、女性誌FRaUとSDGsをテーマに連携

社会貢献活動に独自コインを付与する「actcoin」、女性誌FRaUとSDGsをテーマに連携

2018 12/20
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

ボランティア活動への参加や寄付など、個人の社会貢献活動に対して独自コイン(トークン)を付与する無料オンラインサービス「actcoin(アクトコイン)」が、女性誌「FRaU」による「FRaU×SDGsプロジェクト」の“ソーシャルインパクトパートナー”となった。

 

12月20日に発売されるFRaUでは、国内女性誌では初となる、一冊丸ごとSDGs特集号となる予定だ。

早速、特集となるコーナータグがWEBでも立ち上がっている。

https://frau.tokyo/_tags/SDGs

 

2030年までに達成すべきSDGsの17の目標に対し、社会貢献活動に参加する人が増えることでより良い社会の実現を目指した今回の連携。

 

12月20(木)発売「FRaU」SDGs特集号をスタートとし、誌面やウェブサイトへのコンテンツ提供等を通じて読者が気軽に行動できる機会を提供していくという。

 

トークンやブロックチェーンというと、どうしても特定の層以外への訴求が困難となる。

 

今回のように、技術的なアプローチを前面に出さず、SDGsへの取り組みとして女性誌とコラボすることで、これまでアプローチできなかった層の関心を引き寄せることができるだろう。

 

actcoin過去記事はこちら

 

以下、リリース内容となります。

ソーシャルアクションカンパニー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤正隆)が開発を行う社会貢献活動に独自コイン(トークン※1)を付与するサービス「actcoin(アクトコイン)」※2は、このたび講談社が発行する女性向けワンテーママガジン「FRaU」による「FRaU×SDGsプロジェクト」の“ソーシャルインパクトパートナー”となりました。 (※1 仮想通貨や円など法定通貨に換金できるデジタル権利証 ※2 商標出願中 2018年12月現在)

「actcoin」は、ボランティア活動への参加や寄付など個人の社会貢献活動に対し独自のコインを付与する無料オンラインサービスです。ユーザーは、「actcoin」を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標から貧困や自然環境などテーマに沿って支援をすることが可能です。「社会に対して何か貢献したいが、何をすればよいかわからない」という生活者に向け、より気軽に参加できる機会を提供します。2018年12月下旬にそのiOS版アプリをリリースする予定です。

今回「actcoin」が「FRaU×SDGsプロジェクト」と“ソーシャルインパクトパートナー”として連携することで、2030年までに達成すべきSDGsの17の目標に対し、社会貢献活動に参加する人が増えることでより良い社会の実現を目指します。12月20(木)に女性誌として初の試みとなる「FRaU」のSDGs特集号が発売されることをスタートとし、誌面やウェブサイトへのコンテンツ提供等を通じて読者が気軽に行動できる機会を提供してまいります。

食/地域/環境
actcoin LoveTech SDGs ソーシャルアクションカンパニー株式会社 ブロックチェーン ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 東京女子医大 × インテグリカルチャーによる宇宙での"細胞農業"研究、JAXA探査ハブプログラムに採択
  • ウミトロン×JAXA、水産養殖向けの衛星データ利活用に関する概念実証を実施

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次