MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. エクサウィザーズが「博士課程進学支援制度」を導入、事業×研究が社会課題解決を加速

エクサウィザーズが「博士課程進学支援制度」を導入、事業×研究が社会課題解決を加速

2019 3/26
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

AI業界きっての魔法使いが集まるテクノロジーカンパニー・エクサウィザーズが、社員の積極的な博士課程での研究を推奨する「博士課程進学支援制度」を導入した。

 

大学での研究と事業活動を通じた社会実装が組み合わさることで、AIを用いた社会課題解決が加速する事例が同社で生まれ始めており、今後、このような取り組みをさらに強化していきたいという考えから導入されたものである。

 

対象となる研究分野は「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」という、同社のミッションに関連するもの。

 

卒業までの学費(入学金・授業料など、上限総額200万円)を補助してくれ、社会人博士としての研究に加え、平日の週1日を大学での研究に適用できるという。

 

なんと素晴らしい制度だろうか。

 

ソーシャルな課題解決にAIを活用したいソーシャルアクターにとって、またとないチャンスである。

 

今年1月には、女優であり博士後期課程にて介護予防のための研究開発に取り組んでいる いとうまい子 氏がフェローとして同社に参画しており、ユニークで優秀で魅力的なタレント(才能)がどんどんと集まっている稀有な会社だ。

[clink url=”https://lovetech-media.com/news/welfare/20190129_05/”]

 

少しでも興味があったのなら、すぐにチャレンジしてみるべきだろう。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

 株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長:石山洸、以下エクサウィザーズ)は、社員の積極的な博士課程での研究を推奨する「博士課程進学支援制度」を導入しました。
 本制度は、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」という当社のミッションに関連する研究分野を対象とし、事業を通して、日々、現場のリアルな声や課題と向き合っている経験に、大学の研究で得た最先端の知見が加わることで、AIによる社会課解決策をスピーディーに社会実装することを目指します。

「博士課程進学支援制度」の概要

  • 研究分野: 「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」
  • 対象者: 当社の正社員・契約社員、執行役員、週20時間以上のパートタイマ―(*対象者が未入社の場合は、入社後に同制度を適用)
  • 支援内容: 卒業までの学費(入学金・授業料など、上限総額200万円)を補助
  • 勤務形態: 社会人博士としての研究に加え、平日の週1日を大学での研究に適用
  • 2019年度募集人数: 若干名

「博士課程進学支援制度」のメリット

 当社の前身となる「エクサインテリジェンス」創業者の古屋は、弊社フェローとして、現在、働きながら京都大学情報学研究科博士後期課程に在籍しています。この事例に象徴されるように、大学での研究と事業活動を通じた社会実装が組み合わさることで、AIを用いた社会課題解決が加速する事例も生まれ始めており、今後、このような取り組みをさらに強化していきたいと考えています。

 当社は、本制度には、対象者、企業、大学それぞれに還元できるメリットがあると捉えています。対象者本人にとっては、現場に在籍しながら研究を行うことにより、自身の研究を検証する場を持つことができます。また、大学にとっても、データや研究費を豊富に有する企業と連携することで、研究のスピードアップを図ることができます。さらに、企業にとっては、進化が極めて早いAIの研究領域における、最新の研究結果をいち早く事業に応用することが可能となるため、産学連携により、研究と事業ともに加速させることができ、研究成果のスピーディーな社会実装を実現できます。

 ベンチャー企業としては前例の少ない本制度の創設によって、よりスピーディーで質の高い従業員の成長、サービスやプロダクトの提供を行ってまいります。

株式会社エクサウィザーズの概要

会社名: 株式会社エクサウィザーズ
所在地: 東京都港区浜松町1-6-15 VORT浜松町I 3F
設立:2016年2月
代表者: 石山 洸
事業内容: AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL: https://exawizards.com/

食/地域/環境
AI LoveTech ラブテック 介護 株式会社エクサウィザーズ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • マッチングアプリ「with」、恋愛イニシアチブではかる相性診断イベントがリリース
  • 医学学説「DOHaD説」に着目、妊娠期からの成長記録アプリ「ミルケア」がリリース

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次