MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 廃棄食材を活用したサスティナブルなプロジェクトブランド「FOOD TEXTILE」

廃棄食材を活用したサスティナブルなプロジェクトブランド「FOOD TEXTILE」

2019 5/17
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

国連機関や農林水産省の推計によると、世界の食料生産量の3分の1が毎年捨てられおり、日本の年間食品ロスも600万トンを超えるなど、近年食品ロスの問題に注目が集まっている。

2019年の今国会でも、食品ロス削減推進法案が成立する見通しとされる中、繊維商社の豊島が展開しているのが、廃棄予定の食材を使って染めるテキスタイルブランド「フードテキスタイル(FOOD TEXTILE)」だ。

フードテキスタイルでは、従来捨てられてしまっていた、形の不揃いなど規格外の食材や、カット野菜の切れ端、コーヒーの出し殻などを、食品関連企業や農園より買い取り、植物に含まれる成分を抽出、それを染料にして染め上げている。

食品業界が食料廃棄・食品ロスの課題を抱える一方、ファッション業界も同じように日々廃棄問題を目の当たりにする中で、食品企業からの賛同と協力を得て発足された同プロジェクト。

食品とアパレル業界の架け橋として、食べ物がもつ「色」に注目し、染料化する独自の技術と、様々な食品関連企業から提供された食材を活用し、オリジナル商品の展開の他、国内の様々なファッションブランドと連携して生地販売・商品化を進め、アパレル業界からフードロス問題に取り組んでいる。

引用:FOOD TEXTILEホームページ(2019年5月17日時点)

現在では、キユーピーグループの株式会社サラダクラブなど15 社を超える国内の食品関連企業・農業・農園と連携し、業界を繋ぐサスティナブルなシステムを構築している。

FOODTEXTILEは、自然由来のナチュラルな色合いを特徴として、様々なブランドグッズへと昇華されている。

例えば以下のネクタイは、それぞれエスプレッソコーヒーとグリーンティーを染料材料として生産された品だ。マットでナチュラルな風合いが特徴となっている。

また以下の靴下は、それぞれエスプレッソコーヒーとグリーンティーを染料材料として生産された品だ。FOODTEXTILEの上品な色が、靴下で表現されている。

野菜からこんなに鮮やかな色が抽出されるものかと、感動してしまう。

サステナブルな仕組みで展開されているブランドとして、SDGsやESGに興味のある方は、ぜひ一度、同プロジェクトのページをご覧になってみて頂きたい。

 

◆FOOD TEXTILE公式HP

http://www.foodtextile.jp

 

食/地域/環境
FOOD TEXTILE LoveTech ラブテック 豊島株式会社 食 食品ロス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 「タップル誕生」、機械学習技術を活用した不正検知フィルタを導入
  • アドレスホッパーを体験する4日間の新プログラムが募集開始、秋田県大館市と長野県野尻湖

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次