MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. WEBマガジン「IDEAS FOR GOOD」、体験を通じてソーシャルグッドを学ぶプラットフォームを開始

WEBマガジン「IDEAS FOR GOOD」、体験を通じてソーシャルグッドを学ぶプラットフォームを開始

2019 7/08
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部
目次

リリース概要

Content Marketing for Good(社会をもっとよくするコンテンツマーケティング)をコンセプトにウェブメディア事業を手がけるハーチ株式会社(東京都中央区、代表取締役:加藤佑)は7月8日、同社が運営する世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」サイト内でソーシャルグッドな体験ができるプログラムのプラットフォーム「Experience for Good」をローンチしました。

新サービス開始の背景

ハーチ株式会社では、世界中のソーシャルグッドをアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」(URL:https://ideasforgood.jp/)を通じて2016年12月より世界中のソーシャルグッドな事例に関する記事を1200本以上配信してきました。記事を通じて読者の皆様の未来が少しでもポジティブな方向へと動きだすことを願ってコンテンツづくりをしてきましたが、記事を読むだけではどうしても次のアクションにつながりづらいという点も感じていました。

そこで、ただ読むだけではなく実際に体験できるコンテンツを用意することで、より大きな変革を起こせるきっかけを作りたいと考えました。世界中や日本中を旅しながらたくさんの地域の人と触れ合い、多くの体験をした人ほど、社会の課題に敏感になり、多様性も受け入れられるようになります。新しい体験を通じて自分が知っている世界が広がれば広がるほど、世界中で起こっている問題をジブンゴト化できるようになります。

そしてジブンゴトになった世界をよりよくするために一歩踏み出す人を1人でも多く増やしたい、という思いで、IDEAS FOR GOODはソーシャルグッドな体験ができるプログラムを厳選して集めたプラットフォーム「Experience for Good」(URL:https://ideasforgood.jp/experienceforgood/)をローンチしました。海外や国内の地域を訪れ、サステナビリティに関する最先端の取り組みや、日本国内のユニークな地方創生などの取り組みを目の当たりにすることで、自分の仕事や暮らしに活かせるヒントを得られるようなツアーやワークショップなどのプログラムを載せています。

今後も「体験できるメディア」としてプログラム数をさらに拡充し、ご紹介していきます。

今後の展開

Experience For Goodでは、国内外のソーシャルグッドなプログラムの告知記事を追加していくだけでなく、動画コンテンツや参加者のレポートを通して体験プログラムの魅力を伝えていきます。
※現在Experience For Goodでは体験できるソーシャルグッドなプロジェクトを募集しています。(https://ideasforgood.jp/contact/)

参加者募集中のソーシャルグッドな体験

これから開催予定のプログラムの例をいくつかご紹介します。

01.デンマークのフォルケホイスコーレで食のあり方を学ぶ旅

https://ideasforgood.jp/2019/06/06/food-unfolded/

デンマークの中でもエコで有名なロラン島で行われる、サマープログラムです。主にニュー・ノルディック・キュイジーヌ(新北欧料理)に関するワークショップ通して、食×歴史や食×五感、食×政治などユニークな視点から食のよいあり方について学べます。

地球環境と食の行方の関心がある人、食べ物の味わいはどうやって構成され作られるのか探検してみたい人、食を通してデンマークのフォルケホイスコーレ(社会人も通える全寮制の学校)を体感してみたい人におすすめです。

開催期間:2019年8月4日(日)~2019年8月10日(土)6泊7日

02. カンボジアの農村で女性たちの働く姿から人生のインスピレーションを受ける旅

https://ideasforgood.jp/2019/07/05/life-journey-cambodia/

カンボジアのエシカルブランド「SALASUSU(サラスースー)」の工房と、自然・古代・村人の暮らしを体験することができるサンボー・プレイ・クック遺跡群を舞台に、自分を見つめなおす旅のプログラムです。

都会の忙しさから離れて自分自身と向き合いたい人、カンボジアで働く女性の人生に触れてみたい人、人生について、誰かと一緒に考えてみたい人におすすめです。

開催期間:2019年9月17日(火)~2019年9月23日(月)6泊7日

03. 鹿児島・南九州市でクリエイティブな副業×地方創生を学ぶ旅

https://ideasforgood.jp/2019/06/27/minami-kyushu-experience/

鹿児島の南九州にある廃校を活用した施設で、地方で活躍するイノベーターたちと会い、クリエイティブな地方創生のあり方と自分がやりたい事業について3日間集中してじっくり考えるプログラムです。ワークショップの他、実際に廃校を使った夏のフェスティバルの運営をし、「地方へ旅するように働く」体験もできます。

地域活性化に興味がある人、今の仕事を続けながら短期間で地域の仕事に関わってみたい人、自分の新たな仕事の可能性を模索したい人、旅するように働きたい人などにおすすめです。

開催期間:2019年8月23日(金)~2019年8月25日(日)2泊3日

サイト概要

・サイト名:IDEAS FOR GOOD(アイデアズ・フォー・グッド)
・サイトURL:https://ideasforgood.jp/
・主なコンテンツ:ニュース、コラム、インタビュー、イベントレポート、用語集
・テーマカテゴリ:テクノロジー/マーケティング/デザイン/アート/CSR/政府系プロジェクトなど

会社概要

・商号:ハーチ株式会社
・代表者:代表取締役 加藤 佑
・所在地:東京都中央区日本橋富沢町10-13 &WORK NIHONBASHI 503
・設立:2015年12月
・事業内容:ウェブメディア事業の運営
・資本金:20,000,000円・企業URL:https://harch.jp/

1 2
食/地域/環境
IDEAS FOR GOOD LoveTech ハーチ株式会社 ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー子会社からファームノートへ、肥育牛の起立困難状態検知システム「うしらせ®︎」が事業譲渡
  • 農作業マッチングサービス「アグリウィズ」がオープン、お互いに助け合う農業文化を醸成

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次