開いて洗えて、また閉じるエコな『SUTENAIシリコンストロー』。2020年元日に発売開始予定

食/地域/環境

記事の要点

・使った後に“開いて”洗えて、再度“閉じる”ことができる脱プラスティックストロー『SUTENAI(ステナイ)シリコンストロー』が、2020年1月1日より発売予定。

 

・シリコーンゴムを原料としているので、カクっと折れるプラスチックストローと違い、自由自在に変型させることが可能。外出先での利用に便利な仕様となっている。

 

・MIX / WHITE / YELLOW / PINKの全4種が、それぞれ3本入り900円(税抜)で、2020年1月1日より全国小売店・ECサイトで発売開始予定。

LoveTechポイント

「開いたり閉じたりすることのできるストロー」という観点がそもそも非常にユニークであり、且つ環境にも優しいという点がLoveTechだと感じます。

900円から始められる環境問題対策として、様々な用途に使われて欲しいと感じます。

編集部コメント

今、プラスチックごみによる海洋汚染が世界中で大問題になっている。

 

海に捨てられたプラスチックごみは、微小なマイクロプラスチックへと細分化され、魚や海鳥といった海洋生物の体に入り込む“汚染”が、日に日に増えている状況だ。

 

読者の中にも、プラスチックごみにまみれたアザラシや陸亀など、汚染状況を物語る画像をご覧になった方もいるのではないだろうか。

 

2016年に開催されたダボス会議において、世界で少なくとも年間800万トンのプラスチックが海に流出しているとの推計を発表しており、そのような背景から、EU理事会は使い捨てプラスチック製品の流通を2021年までに禁止する法案を採択している。

 

昨今、我が国でも話題となっている「紙ストロー」なんかは、このような背景から取り組まれているものだ。

 

そんな中、本日、何度でも洗って使えるエコなストローが発表された。

 

その名も『SUTENAI(ステナイ)シリコンストロー』。

 

こちら、ただ洗って再利用できるだけではない。

 

シリコーンゴムという脱プラスティック素材で作られており、なんと、開いたり閉じたりすることができるのだ。

 

まずはこちらの動画をご覧いただきたい。

 

動画にもある通り、SUTENAIシリコンストローは自由自在に開封が可能で、専用のブラシを用意せずとも、中までキレイに洗うことができる。

 

また洗った後は、道具などは必要とせず簡単にもとに戻り、密着。再びストローとして利用することができるという、なんともユニークなコンセプト仕様となっている。

 

また、シリコーンゴムを原料としているので、カクっと折れるプラスチックストローと違い、自由自在に変型させることも可能だ。外出先での利用に便利だろう。

こちらのSUTENAIシリコンストロー、MIX / WHITE / YELLOW / PINKの全4種が、それぞれ3本入り900円(税抜)で、2020年1月1日より全国小売店・ECサイトで発売開始予定となっている。

 

「ストローを洗う」という文化がないのでイメージしにくいかもしれないが、家庭に人数分以上あるお箸やフォーク・スプーンなどに加え、ストローもその仲間入りをする日が近いかもしれない。

 

「環境問題がマズイことは知っているが、何から始めれば良いかわからない」

 

そんな方は、まずは来年1月1日より発売される「SUTENAIシリコンストロー」を購入してみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

LoveTechMedia

テクノロジーに触れないことによる”愛”損失を最小限に留める。
LoveTechMediaとは