漁師コミュニティ等を手がけるSalt社、主要事業を「つり具ランド」等運営のゼットエーに事業譲渡

食/地域/環境

記事の要点

・漁業関係者向け交流サイト「漁師コミュニティ」事業が、株式会社Saltからゼットエー株式会社へと事業譲渡されることが発表。

 

・ゼットエー株式会社は、中古釣り具の買取販売チェーン事業「つり具ランド」や、英語留学学校の経営事業「ZA English Academy」等を手がける会社。従来より水産業界の活性化に課題を感じていた中で「漁業コミュニティ」の存在を知り、事業的なシナジーもあって今回の事業譲渡に至る。

 

・Saltが運営していた、漁業業界の企業間マッチングサイト「漁業オープンイノベーションプロジェクト FOIP(フォイップ)」は、今回の事業譲渡に伴い「漁師コミュニティ」へと統合される。(サイトは令和2年3月31日に閉鎖予定)

LoveTechポイント

つい先日まで、イベント「第二回漁業エキスポ」でご一緒していたので、事業譲渡のニュースは驚きました。

よりサステナブルな体制での運営になるとの観点で、引き続き注視して参りたいと思います。

編集部コメント

漁業関係者向け交流サイト「漁師コミュニティ」事業が、株式会社Saltからゼットエー株式会社へと事業譲渡されることが発表された。

 

漁師コミュニティとは、全国の漁師、市場関係者、行政担当者、研究者等が、漁の結果や船の写真、質問・相談などのテーマで日々活発に交流を行っており、2019年1月5日のリリース以降、1年で漁師を中心に漁業関係者2,500人が参加するコミュニティへ成長している交流サイト。

 

漁業関係者同士の知識共有や交流が、各地域に制限されていたという従来の課題を解決するために立ち上げられたサービスだ。

 

当メディアでも先月、同社が主催するイベント「第二回漁業エキスポ」のメディアパートナーとして参加し、古今東西の漁業関係事業者が集う場を体感したばかりであった。

 

ちなみにSaltではこの他に、漁業業界の企業間マッチングサイト「漁業オープンイノベーションプロジェクト FOIP(フォイップ)」も運営していたが、こちらについては今回の事業譲渡に伴い、「漁師コミュニティ」へと統合されるという。(サイトは令和2年3月31日に閉鎖予定)

 

一方で譲渡先となるゼットエー株式会社は、中古釣り具の買取販売チェーン事業「つり具ランド」や、英語留学学校の経営事業「ZA English Academy」等を手がける会社。

 

従来より水産業界の活性化に課題を感じていた中で「漁業コミュニティ」の存在を知り、事業的なシナジーもあって今回の事業譲渡に至ったという。

 

「漁師コミュニティ」は引き続きゼットエーのもとで運営され、また先述の「漁業エキスポ」第三回も開催予定だという。

 

なお株式会社Salt 代表取締役の山口太朗氏は、今回の主要事業譲渡に伴い、これまでの常勤医師へと復帰するとのこと。

 

これまで使っていた人はもちろん、今後の利用を検討していた人は、FOIP事業も統合される新生「漁業コミュニティ」への登録を検討してみてはいかがでしょう

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧