MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 店内での食と交流を「自宅」で再現。オンライン居酒屋プラットフォーム「イキツケ」がオープン

店内での食と交流を「自宅」で再現。オンライン居酒屋プラットフォーム「イキツケ」がオープン

2020 4/24
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

記事の要点

・東京にこだわらない働き方を支援するシビレ株式会社と、アプリ開発等を手がける株式会社iTANが、共同でオンライン居酒屋サービス「イキツケ」をリリース。「全国各地の飲食店の逸品を自宅で楽しみながら、実際のお店と同じようにお客さんと交流できる」というコンセプトで開発。

 

・事前にメニューを自宅まで届けてくれ、オープン日時になったらWeb上のお店に入店。「同じものを食べながら、お客さん同士で会話ができる」という、実際の飲食店での体験を価値として提供するプラットフォームになっている。

 

・オンライン居酒屋のバーチャル店主になれば、飲食店と連携しながら好きな飲食店のメニューを提供し、Web上でオーナー体験をすることも可能。要するに、物理的に存在するお店だけではなく、コンセプトベースで1夜限りの開店でも出店できる。

LoveTechポイント

「あのお店の味を自宅でも食べたい」そう考えたことのある人にとっては、ありがたいプラットフォームですね。

外出自粛でストレスフルな人々にとっての食のエンタメになるだけでなく、飲食店にとっても一つの売り上げ&ファン創出のチャネルになる点が、LoveTechだと感じます。

編集部コメント

昨今の新型コロナ禍で、多くの飲食店が苦境に立たされている。

 

営業時間や酒類提供時間の短縮はもとより、三密を避けるべきという大きな流れの中で、そもそもの来店客が激減している。宅配やテイクアウトを始めるお店へ初期費用支援や宅配の一部助成をするなど、各自治体で予算が捻出されているが、それだけではどうやったって全店を救えるものではない。

 

このような状況だからこそ、各店舗がアイデアを活かして、官民共に使えるリソースをフルで生かす必要があるだろう。

 

そんな中、東京にこだわらない働き方を支援するシビレ株式会社とアプリ開発等を手がける株式会社iTANが、共同でオンライン居酒屋サービス「イキツケ」をリリースした。

https://ikituke.biz/

これは、「全国各地の飲食店の逸品を自宅で楽しみながら、実際のお店と同じようにお客さんと交流できる」というコンセプトで開発されたもの。

 

具体的には、事前にメニューを自宅まで届けてくれ、オープン日時になったらWeb上のお店に入店。「同じものを食べながら、お客さん同士で会話ができる」という、実際の飲食店での体験を価値として提供するプラットフォームになっている。

 

また、オンライン居酒屋のバーチャル店主になれば、飲食店と連携しながら好きな飲食店のメニューを提供し、Web上でオーナー体験をすることも可能。要するに、物理的に存在するお店だけではなく、コンセプトベースで1夜限りの開店でも出店できるのだ。

 

早速中身をのぞいてみると、開店日時や費用、その日の逸品などの詳細が書かれており、「誰かと話したいな」と思った夜にありがたい開店企画が並んでいた。

 

本サービスを企画した一社であるシビレ株式会社は、「東京にこだわらない働き方=OFF TOKYO」をコンセプトに、全国各地様々なエリアを実際に訪れ、その土地のおいしいものを見つけ、地元の方々との関係人口創出を推進してきた会社。

各地の「そこでしか食べれないもの」や「そこでしか出会えない面白い地元民」をたくさんご存知のはずである。

 

今後も出店オンライン店舗は増えていくであろうから、ぜひ、ブックマークするなどして都度チェックすると良いだろう。

 

また飲食店にとっても、“ピンチはチャンス”とはこのこと。外出自粛要請に伴ってWebへのアクセス数がかつてないほどに増加していると考えられる現状だからこそ、これまで認知されていない客層に店舗や地域をアピールする絶好のチャンスとなっている。

 

飲食店の皆様は、せっかくなのでこういった新しいプラットフォームを活用してみてはいかがでしょう。新しいファンの開拓に繋がるかもしれない。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
食/地域/環境
LoveTech OFF TOKYO イキツケ オンライン居酒屋 シビレ株式会社 ラブテック 株式会社iTAN 食

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • NZ発のデジタルヒューマン・SAM[サム]が日本上陸。デジタル頭脳を搭載し、自律した会話が可能に
  • コロナ禍でも別居親との面会交流を支援。りむすびがZoomによるオンライン面会交流サポートを開始

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次