MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 医療/福祉
  4. HoloAsh、メンタル・ウェルビーイングのためのソーシャルメディア「Nao.」を北米でローンチ

HoloAsh、メンタル・ウェルビーイングのためのソーシャルメディア「Nao.」を北米でローンチ

2019 7/08
医療/福祉
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

米国に本社を置くHoloAsh, Inc. が、メンタル・ウェルビーイングのためのソーシャルメディア「Nao.」を北米でリリースした。

 

HoloAshとは、発達障害やメンタルに問題を持つ人を対象として、AIとの会話を通じてポジティブなマインドに誘導、自己肯定感を上げることを狙う「モチベーション・インタビューイング」というアプローチで、問題解決を試みるスタートアップである。

 

背景にあるのは、昨今の心理的安全性の不足である。

 

北米では近年、大人のメンタルヘルスケアが問題になっており、薬は大きな副作用があり、セラピーは価格が高く、第3の選択肢が必要な状況であった。

 

さらに、近年TwitterをはじめとするSNSでは「承認欲求」の消費を強いられ、情報の波と承認欲求の渦に巻き込まれているのが現状だ。

 

実際、Royal Society for Public Healthの研究によると、ソーシャルメディアとメンタルの問題の相関性が指摘されているという。

 

そこで、HoloAsh社はポジティブな繋がり、メンタルヘルスのための繋がりをもつプラットフォーム「Nao.」の提供を開始したということだ。

 

Nao.は、24時間いつでもどこでも気軽に愚痴を言うことができるソーシャルプラットフォーム。

 

自分が今感じていることをシェアすると、AIエンジンであるAshleeが24時間いつでも、セラピーの手法に基づいた返答を返してくる。

 

また、ユーザー同士の会話もエコチェンバー現象やCyberいじめを防ぐ設計がなされているという。

 

さらに、将来的にはホログラフィックのインターフェースによって、より集中しやすい環境でプロダクトを提供することを目指しているという。

 

人間という社会的な動物がもっとも恐れる事態。それは孤立と孤独であると言える。

 

この孤立と孤独が加速しやすい現代社会において、Nao.が人に寄り添うテクノロジーとして果たす役割に期待したい。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
医療/福祉
HoloAsh LoveTech Nao. メンタルヘルスケア ラブテック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 仮想通貨取引所Binanceの公式慈善団体、世界の「月経貧困」解決に向けたステーブルコインを発表
  • ソニー子会社からファームノートへ、肥育牛の起立困難状態検知システム「うしらせ®︎」が事業譲渡

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次