リーズンホワイ、がん患者にセカンドオピニオンを贈るサービス「Findme Gift」をリリース

医療/福祉

LoveTech Media編集部コメント

がん治療における“セカンドオピニオン”(※)

※セカンドオピニオン:診断や治療選択などについて、現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に求める「第2の意見」のこと

 

厚労省調査によると、がん患者が100万人時代に突入し2人に1人ががんに罹患する我が国においては、多くのがん患者が治療法や経済面などで負担を強いられており、だからこそがん患者の多くは、自身の状況や進行度を十分理解し納得した治療法で専念する為にも、セカンドオピニオンを受診したい、という意志がある。

 

一方で、担当医師との良好なリレーションが損なわれることを危惧し、セカンドオピニオン受診に踏み切れない患者が多いのも事実である。

 

そんな背景から、ネット型セカンドオピニオンサービス「Findme(ファインドミー)」を提供するリーズンホワイ株式会社が、新たに、「セカンドオピニオン」をギフトとして贈る事ができる「Findme Gift(ファインドミー ギフト)」のリリースを発表した。

 

そもそもFindmeとは、治療に不安を抱える患者さまや自分にとってベストな治療法をお探しの患者さまに、弊社専門医ネットワークを駆使して複数オピニオンをお届けするウェブサービス。

 

最短3日で、がん専門医からセカンドオピニオンが届くという、がん領域特化型のMedTechサービスだ。

画像引用:Findme Webページより

 

今回リリースされたFindme Giftにより、がん患者自身が主治医に対し「家族や友人から贈っていただいたものなので是非使いたいです」と相談するキッカケが生まれ、セカンドオピニオン受診への大きな後押しとなることを期待してのサービス開発となった。

 

具体的な流れとしては、まず、購入代表者は専用サイト( https://www.findme.life/gift/ )からギフトコードを購入し、メッセージと共にメールやSNSなどで患者に送信する。

 

受け取った患者は、専用サイトにアクセスし、記載のギフトコードを入力。

 

治療法、術後の生活習慣、抱える不安など相談内容をアップロードすれば、最短3日でがん専門医師によるセカンドオピニオンレポートを1通受け取る事ができる。

 

もちろん、遠方で他の病院受診が難しい患者も、オンラインサービスだからこそ、PCやスマホからいつでもセカンドオピニオン相談が可能な訳だ。

 

「Findme Gift」の料金は、ネット型セカンドオピニオンFindmeの相談登録料金と同一の29,800円(税別)。

 

「今の治療法でいいのだろうか?」「他に選べる治療法はないのだろうか?」といった悩みや不安を持つがん患者が多い世の中だからこそ、この『セカンドオピニオンをプレゼントする』という概念の浸透が、セカンドオピニオン問題解決の大きな足がかりになることが期待されるだろう。

 

身の回りに、がん治療で悩まれている患者のいる方は、ぜひ今回リリースされたFindme Giftを活用されてみてはいかがでしょう。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧