MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 食/地域/環境
  4. 旅×お手伝いの「おてつたび」、7/4のサイトリニューアルに併せてお披露目会を実施

旅×お手伝いの「おてつたび」、7/4のサイトリニューアルに併せてお披露目会を実施

2019 6/14
食/地域/環境
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

「おてつたび」が、7月4日にwebサイトをリニューアルするという。

 

「おてつたび」といえば、人手不足やPR不足等で困っている地域と、「知らない地域へ行きたい!」「地域を知りたい!」と思っている地域外の若者をマッチングし、気づいたら地域のファン(=関係人口)が創出できているサービス。

 

若者は自分の得意やスキルを活かしたお手伝いを通じて地域にぐっと入り込む中で地域の方と深い関係ができ、気づいたら自分にとっての特別な地域が出来ている、そんな”新しい旅”の形を提案するスタートアップとして、LoveTech Mediaでも過去に取材させていただいた。

[clink url=”https://lovetech-media.com/interview/otetsutabi20190109/”]

 

受け入れ先である宿泊施設は交通費等の滞在費を負担し希望する人々を受け入れ、その人々は施設の運営や接客などをお手伝いする。「お手伝い」という共同作業を通じて自然と地域の方々と交流できることで、インターネット上では知りえないその地域の文化や風土を学ぶことができ、宿泊施設にとっては課題解決だけではない新しい視点の発見や刺激となるという仕組みだ。

 

現在はwebページで「おてつたび」案件が掲載しており、参加したい案件が見つかった場合は、web上で申し込みをした上で、そのさきはFacebookメッセンジャーなどのSNSを通じたコミュニケーションで、宿サイドとのマッチングや事前面談等、おてつたびまでの準備を進めていく。

 

この流れが、リニューアルするということだろう。

 

このリニューアル内容の発表、および新規受け入れ先宿泊施設の発表が、2019年7月4日(木)19:00~20:30に、『AgVenture Lab』(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング9階)で行われる。

 

当日は上記発表の他に、「おてつたび」参加経験のあるユーザー(学生)とのパネルディスカッションも開催するという。

 

特に学生の方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

きっと良いご縁があるはずだ。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

地域のお手伝いを通じて地域のファン(=関係人口)を創出する”おてつたび”を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、7月4日のwebサイトリニューアルに伴い、学生対象としたお披露目会を同日に開催いたします。学生の夏休みに向けた、「おてつたび」受け入れ先も初披露となります。

お披露目会(学生対象)の開催について

「おてつたび」代表取締役CEO永岡より、webサイトリニューアルのお披露目と概要発表、「おてつたび」受け入れ先や今後の展開についてご説明いたします。また、「おてつたび」参加経験のあるユーザー(学生)とのパネルディスカッションも開催いたします。

【発表内容】
1・夏休みの「おてつたび」受け入れ先(宿泊施設)の発表、および募集開始
2・「おてつたび」サイトのリニューアル概要について
【開催日時】 2019年7月4日(木)19:00~20:30 *受付18:30~
【開催場所】 『AgVenture Lab』東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング9階
【会場アクセス】東京メトロ・都営三田線大手町駅直結、JR東京駅 丸の内北口から徒歩1

*このイベントはAgVenture Labのご協力をいただいています。

【定員】30名程度
【ご参加方法(学生対象)】以下、お申し込みフォームよりご連絡ください。
https://forms.gle/WwkcW8UqaMvGSLU97

 *学生以外のご参加について
報道関係、企業、教育機関などの皆様は、事前に以下までご連絡ください。

【本件による問い合わせ】
株式会社おてつたび 担当(永石)
mail: info@otetsutabi.com

「おてつたび」の仕組み

おてつたびは、人手不足やPR不足等で困っている地域の方と、「知らない地域へ行きたい!」「地域を知りたい!」と思っている地域外の若者をマッチングし、気づいたら地域のファン(=関係人口)が創出できているサービスです。若者は自分の得意やスキルを活かしたお手伝いを通じて地域にぐっと入り込む中で地域の方と深い関係ができ、気づいたら自分にとっての特別な地域が出来ている、そんな”新しい旅”の形を提案しています。

受け入れ先である宿泊施設は交通費等の滞在費を負担し希望する人々を受け入れ、その人々は施設の運営や接客などをお手伝いします。 「お手伝い」という共同作業を通じて自然と地域の方々と交流できることで、インターネット上では知りえないその地域の文化や風土を学ぶことができ、宿泊施設にとっては課題解決だけではない新しい視点の発見や刺激となります。おてつたびでは、お手伝いに来た方が、一連の交流を通してその地域のファンになり、SNS等を中心に日常の生活のコミュニティの中でその地域の魅力を発信し、新たなファンづくり(=関係人口の拡大)の起点となることを期待しています。

「おてつたび」により改善される社会課題(目指すもの)

・地方創生
・地域活性化
・関係人口の増加
・人材不足の解消
・学生の就業経験
・つながり、居場所 など

受け入れ施設について

本お披露目会において、「おてつたび」受け入れ先(宿泊施設様を中心に)を発表いたします。なお、今後については、「おてつたび」の受入先、拠点としてご一緒いただける宿泊施設、自治体、企業、農業法人、その他事業者等を募集しています。

株式会社おてつたびについて

「日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界」をビジョンに「誰かにとっての特別な地域を作る」をミッションに活動しています。日本には驚くほど愛おしく魅力的なもので溢れかえっています。ですが、知るキッカケがまだまだ少なく、このまま地域の良さが知られないまま地域が消滅してしまうかもしれない事への悔しさや危機感から起業を決意し「おてつたび」の運営を開始しました。

◎代表プロフィール

三重県尾鷲市出身。千葉大学卒業後、イベント企画・制作会社にディレクターとして入社。官公庁・日本最大手のEC企業をはじめ数多くの企業のプロモーションやイベントの企画提案・プランニング・運営を一貫して担当。退職後は、農林水産省と共に和食推進事業を0から作り上げ、全国の市区町村と連携しながら多数の地域へ足を運ぶ。その中で、”自分の地元のような、一見なにもなさそうに見える地域にも魅力が沢山ある”ということに気づき、株式会社おてつたびを創業。地域とのご縁を紡ぐサービスを展開していきます。

◎出身アクセラレーションプログラム
・孫泰蔵×NPO法人ETIC主催 社会起業家向けプログラム「SUSANOO」5期
・東京都主催 「青山スタートアップアクセラレーションセンター」5期
・楽天株式会社主催「Rakuten Social Accelerator」1期

◎ビジネスコンペティション受賞実績
・九州最大級スタートアップコンテスト「Startup GO!GO!」スポンサー賞(creww)
・北海道銀行主催 「X-Tech Innovation 2017」スポンサー賞(株式会社NTTデータ北海道、北陸コンピュータ・サービス)
・日本経済新聞社主催「日経ソーシャルビジネスコンテスト」優秀賞
・セイノーホールディング株式会社主催「地方創生ビジネスプランコンテスト」最優秀賞

食/地域/環境
LoveTech おてつたび ラブテック 地方創生 旅行 株式会社おてつたび 関係人口

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • リブセンス、学生の社会課題解決型プロダクト開発を支援する「Code for Happiness2019」を開催
  • ペットシッターシェアリング『ぱうわん』、対応エリア拡張で世田谷区でも利用可能に

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次