MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 最短15分で駆けつけるベビーシッター「ここはぐnow」が目指す、全てのママに優しい世界《後編》

最短15分で駆けつけるベビーシッター「ここはぐnow」が目指す、全てのママに優しい世界《後編》

2018 9/21
インタビュー 育児/教育
長岡武司

 事前予約不要で、依頼から最短15分で駆けつけてくれるベビーシッターサービス「ここはぐnow」。サービスリリースからまだ2ヶ月ほどしか経過していないが、雑誌『Forbes JAPAN』2018年8月号の「全員幸せイノベーション!日本の担い手99選」に選抜されるなど、社会的注目度が非常に高くなっている。

前編では、これまでのサービスの立ち上げ経緯について、株式会社ここはぐ 代表取締役の草加今日子(くさか きょうこ)氏にお話を伺った。

 後編でも引き続き同氏に、サービス設計の思想や、今後の展開への思いについて、お話を伺った。

》前編記事はこちら

目次

サービス提供時間はあえて短時間に絞っています

--それにしても、サービスリリース直後にForbes JAPANで特集されていて、すごいですね! ここまで注目されている要因は何なのでしょうか?

草加今日子(以下、草加氏):やはり、予約が不要なことと、早く来てくれることの2点に尽きると思います。

これらはユーザーにとっても大きなメリットのはずです。先日も新規の方にご利用いただいたのですが、その方はベビーシッターのご利用自体が初めてで、「こんなに簡単に使えるのね」という印象を持たれていました。

 

--その方は何時間のご利用でしたか?

草加氏:1時間です。お子さまは0歳児で、当日はパパさんもいらっしゃったのですが、ママさんとしては慣れない旦那さまに任せるのが不安だったので、外出に併せてご依頼いただいた、という背景でした。

 

--本当に色々なケースがあるんですね。サービス利用は最大3時間までと明記されていますが、これはあえてでしょうか?それともリソースの問題で、仕方なくそうされているのでしょうか?

草加氏:あえて短時間に絞っています。

ママさんの緊急SOSに応えることを目的にサービス設計しているのですが、前もって予定されていない長時間のSOSって、実はあまりないんですよね。

病気の時は長時間のサポートが必要ですが、弊社では現時点で病児保育を扱っていません。

 

--あえて緊急での短時間依頼に特化しているからこそ、予約も不要に設計されているんですね。

草加氏:おっしゃる通りです。ほとんどのベビーシッター事業者は、事前の面談を設定していて、厚生労働省としても事前の面接を推奨しています。

しかし、この流れがユーザーにとって非常に手間であるケースも多く、弊社としては、面接をせずとも必要なシッターとご家庭がマッチングされるように、ご依頼の段階で工夫しています。

次ページ:育児ストレスやリスク家庭の度合いをアンケートから分析しています

1 2 3 4
インタビュー 育児/教育
LoveTech ここはぐnow ベビーシッター ラブテック 株式会社ここはぐ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 日本初!ヒト型ロボット『Sota』が婚活パーティーを運営
  • スポーツ庁が仮想通貨NANJCOINを発行する会社へ「障害者スポーツ団体支援企業ロゴマーク」の使用を承認

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 赤ちゃんの睡眠サポート実証実験が小田原市で開始。ベビーテック「ainenne(あいねんね)」を活用
    2022-01-26
  • ヤマハによる途上国向け器楽教育「スクールプロジェクト」、9ヵ国目のエジプト国へ展開開始
    2021-12-17
  • ピジョンが育児サポートアプリ「我が家のトリセツ」を提供開始。出産準備習慣の浸透を目指す
    2021-12-15
  • 玩具大手のハピネット、子どもの発達段階に合った玩具を選べる専門サイトをオープン
    2021-11-04
  • 「ハクシノレシピ」提供のハックシーが新サービス発表。オンライン知育プラットフォームの構築へ
    2021-10-01
  • 「はいチーズ!」ブランドが、ロゴ含めて刷新。ICTシステムの無償提供も開始
    2021-09-16
  • 中高生ユーザー2万名突破の探究型EdTech「InspireHigh」がプレAラウンドで約1.5億円調達
    2021-09-07
  • 保育・育児のDXを進めるユニファが40億円のシリーズD資金調達を実施。ESG重視の経営体制へ移行
    2021-06-03
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次