育児とは豊かな体験だ。愛する我が子を育てるのはもちろん楽しいが、同時にしんどいことも沢山ある。多くの方々が、人生でこんなに思い通りにならないことなんてなかった、とおっしゃる。筆者も一児の父であるので、その気持ちは十分すぎるほど分かる。
例えば、赤ちゃんはよく泣く。昼夜問わず泣く。「赤ちゃんは泣くのが仕事」と言われるが、こんなに泣かれてしまうと「うちの子は何かおかしいのではないか?」「体調不良なのか?」「育て方を間違えているのか?」「公衆の場で恥ずかしいから黙ってほしい」など、ストレスが加速度的に増えていく。
そんな育児中のパパ・ママに寄り添うアプリが「パパっと育児@赤ちゃん手帳」だ。ごはん・ミルクなどの食事から睡眠、排泄、予防接種までの様々な育児イベントを毎日記録し、家族で共有できる。また、日々の入力されたデータをもとに、食事と排泄のタイミングをアプリが予測し、「空腹」と「オムツの替えもれ」の通知をしてくれるサポート機能もついている。
そしてこの度、新たに赤ちゃんの「泣き声」を診断する新機能が搭載された。日々、赤ちゃんの泣き声に悩まされるパパ・ママにとって、強い味方となるであろう。
Love Tech Mediaでは、この新しい「泣き声診断機能」のリリースに併せて、改めて「パパっと育児@赤ちゃん手帳」の思いと今後のビジョンについてインタビューした。開発・運営するのは株式会社ファーストアセント。
前編・後編にわたり、同社代表取締役CEOの服部伴之氏にお話を伺った。以下、アプリの紹介動画と併せてご確認いただきたい。
全従業員リモートワークという、家庭に優しい働き方
--本日はよろしくお願いします!「パパっと育児@赤ちゃん手帳」は私の周りでも使っている親御さんが多いです。
服部伴之(以下、服部氏): ありがとうございます。おかげさまでこれまで、30万人以上のパパさん・ママさんにご利用いただいています。
また有難いことに、第8回キッズデザイン賞を受賞させていただいたり、iOS育児記録アプリNo.1を獲得させていただいたりなどして、少しずつ知名度も上がってまいりました。
--素晴らしいご実績ですね!もともとこういう、育児関係のお仕事だったのですか?
服部氏:いえ、私バリバリのエンジニアでして、弊社を立ち上げる前はITベンチャーのシステム責任者やCTO(Chief Technology Officer)をしておりました。システムに関して最終責任があるので、仕事で夜遅くなったり、帰れなくなることもしばしばありました。
私には現在娘が2人いるのですが、当時気づいたら子供や妻との時間をしっかりと取れていない自分がいることに気づきまして。もっと家族との時間を大切にした働き方をしたいなと思い、2012年に現在の会社として独立しました。
現在の事業領域としては、パパっと育児@赤ちゃん手帳のような自社アプリ開発事業の他に、クライアントのシステム開発を支援したりコンサルティングをする事業も行っています。
--なるほど。今の働き方はいかがでしょうか?
服部氏:独立すると自分次第である程度自由に時間をコントロールできるので、それなりの時間にちゃんと仕事を終えて、家族との時間をしっかりと持つことができています!
(対面でのプロジェクトメンバーMTGの様子)
服部氏:弊社、フルリモートでの仕事を推奨していまして、従業員全員がリモートワークをしています。週に1〜2回はプロジェクトメンバーで集まって、顔を合わせてMTGをするようにしていますが、なるべく自由に裁量を持って働いてもらうようにしています。みなさん、自律して動けるはずですから。
次ページ:最初の評価は散々でした