MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. 昆虫×テクノロジーで食糧危機の解消に挑戦するムスカ《後編》

昆虫×テクノロジーで食糧危機の解消に挑戦するムスカ《後編》

2018 9/10
インタビュー 食/地域/環境
長岡武司
目次

お金を払っても肉が買えない時代がきますよ

--日本と海外とで、食糧危機含め、貴社事業への反応に違いはありますか?

串間氏:日本は圧倒的に危機意識が足りないと感じます。

世界的には人口爆発していますが、日本だけは現時点で人口が減少していますよね。また、食料自給率が低く多くの食品を輸入しているにも関わらず、フードロス大国であることは有名です。

つまり「お金さえ払えば、良いもの食べられるよ」と思っているのが、現在の日本人です。

 

--確かに、身近で”飢餓”に苦しむケースは、多くの人にとっては無縁ですね。

串間氏:一方で、世界では肉・魚・卵の需要はますます増えてきており、それに対して飼料の生産がどんどん追いつかなくなってきている。

先日も、飼料の価格が高騰して競り負ける、という話を聞きました。一部の業者さんは既に気付き始めていますが、飼料が簡単には輸入できなくなってきます。

結果として、肉・魚・卵もどんどん希少価値が高まっていき、お金を払っても買えなくなる時代がくるでしょう。

 

--ゆゆしき事態ですね。貴社の事業が早く、グローバル展開されるべきと感じます。海外の投資家ともお話は進められているんですか?

串間氏:もちろん、現在進行形で国内外各所と進めています。

海外の方が日本と比べて、圧倒的にスピード感がありますね。

有難いことに、向こうから「すぐに進めたい!」という声を頂くことが多いんですよ。今日本で大型プラントを作って、実際の運用をした上でのレポーティングをするから待って、と申しているところです。

本当に安心安全な食べ物を自分の管理下で作りたい

--ところで串間さんは先日、代表取締役会長に就任され、新たに”代表取締役暫定CEO”の方が就任されましたよね。”暫定CEO”って斬新なネーミングですね。

串間氏:これから本格的なグローバル展開を進めていくにあたり、経営陣もグローバルに物事を捉え、進めていける人間を配置する必要があります。

今回の体制変更は、今後の経営人材それぞれのCXO(CEO、CTO、CFO、COO etc…)をオープンに募集するための暫定的なものです。なので”暫定CEO”と表現しています。

暫定CEOには、もともと弊社の最高広報責任者を担っていた者が就いています。

 

--なるほど。そういうことだったんですね!後ほどお話を伺いたいと思います。それでは最後に、Love Tech Media読者の皆様に一言お願いいたします!

串間氏:僕たちの将来的な大きな目標は、生物の循環サイクルから一切の化学物を除去する、ということです。

私たちが口にする食べ物の中で、本当に安全なものって、身の回りにどれだけあるでしょうか。なかなか無いと思います。

私には小さな子供がいますが、たとえば野菜畑に行くと土は農薬まみれなので、子供を土の上で遊ばせるわけにはいきません。

ムスカは完全オーガニックな飼料・肥料です。そんな完全オーガニックなもので育った野菜やお肉が流通することで、食の安全に貢献できると考えています。

本当に安心安全な食べものを自分の管理下で作りたい。

この思いで、まずはイエバエを通じた循環系を作り上げてまいります。

次ページ:暫定CEO・流郷綾乃氏「使命感をもって事業に取り組む串間の姿に影響されました」

1 2 3
インタビュー 食/地域/環境
LoveTech イエバエ タンパク質 ラブテック 昆虫 株式会社ムスカ 食糧危機

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 企業と支援をつなげる「クラウドシエン」が西日本豪雨復興支援の特別支援サイトを開設
  • 日本初UBER型ベビーシッター「ここはぐnow」が、β版サービス提供とキャンペーン

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネクストミーツが「植物性ミルク」の販売を開始。まずは東北・薬王堂22店舗で展開
    2022-01-26
  • 宮崎県「耳川」発の林業プロジェクト。放置竹林をメンマへと活かすLOCAL BAMBOOらが開始
    2022-01-25
  • 社会の「無関心」の打破を目指すリディラバ、総額2.3億円の資金調達を発表
    2022-01-20
  • 家具・家電サブスクのCLAS。最低利用期間・返却手数料の撤廃などサービスをアップデート
    2021-12-23
  • クラフトビールから日本文化を再発見。「オトモニ」が2022年より新定期便をスタート
    2021-12-22
  • 海洋DXのMarindows、旭タンカーら4社から総額2億円の資金調達を実施
    2021-12-10
  • 植物肉生産のグリーンカルチャー、植物性の「ゆで卵」の開発に成功
    2021-12-09
  • 水産業の持続性を高める。サステナブル・シーフード特化のBtoBプラットフォームが登場
    2021-12-08
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
Menu
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ
Categories
  • ニュース記事
    • 恋愛/結婚
    • 妊娠/出産
    • 育児/教育
    • 家族/仕事
    • 医療/福祉
    • 食/地域/環境
  • インタビュー記事
  • イベントレポート記事
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次