MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. AI(愛)とテクノロジーで介護業界に寄り添うウェルモ《前編》

AI(愛)とテクノロジーで介護業界に寄り添うウェルモ《前編》

2018 8/03
インタビュー 医療/福祉
長岡武司

 日本の少子高齢化が止まらない。現在4人に1人の割合である高齢者は、2024年には3人に1人と劇的に増加し、日本は「超・高齢者大国」になる。また2016年には子どもの出生数が初めて100万人を割り、その後も減少を続けていることから、将来の母親となる女児の数が着実に減ってきており、「少子化」も止まりようがない状況だ。

 それに併せて悲鳴をあげているのが介護の現場である。急増する要介護者、それに併せて逼迫する介護保険財政、介護施設建設の遅延、慢性的な人手不足など、問題が山積みとなっている上に、抜本的な解決策を講じることができていないのが現状である。

 そんな介護業界の未来に早くから危機感を覚え事業展開をしているのが、株式会社ウェルモだ。同社はITを通じて介護業界の情報透明化と働き手の負荷低減に着手するソーシャルベンチャー企業である。

 Love Tech Mediaでは前編・後編に渡って、同社代表取締役CEOである鹿野佑介氏にインタビューした。

 まず前編では、鹿野氏の事業展開にあたっての”思い”の部分にフォーカスをしてお話を伺う。

目次

株式会社ウェルモの介護領域事業

まず初めに、同社の介護領域事業について簡単に説明する。

ウェルモでは、介護にまつわる地域資源情報を可視化して利用者に必要な情報を提供できるようにするプラットフォーム「ミルモ」と、介護支援専門員(以下、ケアマネージャー)によるケアプラン作成を支援する人工知能「ケアプランアシスタント」の開発が、大きな事業軸となっている。それぞれの事業概要について、以下に記載する。

ミルモネット

ケアマネジャーやソーシャルワーカーといった介護の相談支援の専門職が地域包括ケアに必要な情報を検索、管理できるWEBシステム。これまでほとんどが大量のチラシやフォルダに埋まっていた介護サービス関連情報をWEB上で透明化することで、利用者の機微なニーズに対応した情報に簡単にアクセスできるようにしている。特別区と全国の政令指定都市を主な対象として、順次対応エリアを拡大予定。

ミルモタブレット

介護支援専門員(以下、ケアマネジャー)が被介護者向けに、適切な介護事業所を検索・提案できるように設計された、タブレット端末のサービス。120以上の項目を掲載した事業所情報、事業所の外観/内装等の写真閲覧、保険請求分/自己負担分計算等が、全て本システムだけで可能となっている。現在は福岡市を中心にサービス展開している。

ミルモブック

ミルモの冊子版として生まれた介護サービス情報誌。全事業所外観・内装写真付きで、1ページあたり1事業所の充実した情報を掲載。デザインの見やすさ、利用者のニーズがある情報の多さから、たくさんの評判の声が届く。年刊誌として福岡市内で発行しており、順次拡大予定。

ケアプランアシスタント

「知らないことを無くす」「ケアプランの理由を説明できる」「相談援助に注力できる」をコンセプトに研究開発を進める人工知能。幅広い専門職の知識・知見を人工知能化することで、基礎資格による知識差やケアマネジャーの業務負担やストレスを軽減させ、客観的で質の高い介護計画(ケアプラン)の作成支援を可能とする。国立情報学研究所との共同研究でプロジェクトが進んでいる。

 以下の動画も併せてご覧いただきたい。

 

上記理解を前提に、インタビューを進めさせていただいた。

次ページ:何が原体験って、毎日が原体験です

1 2
インタビュー 医療/福祉
LoveTech ケアプランアシスタント ミルモシリーズ ラブテック 介護 株式会社ウェルモ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 完全審査制マッチングアプリ「イヴイヴ」が60万ダウンロードを突破
  • デートのお店を女性に相談できる「sweet」のベータ版がリリース

この記事を書いた人

長岡武司のアバター 長岡武司

LoveTech Media編集長。映像制作会社・国産ERPパッケージのコンサルタント・婚活コンサルタント/澤口珠子のマネジメント責任者を経て、2018年11月にあいテクテク株式会社創業。愛に寄り添うテクノロジーの切り口で事業を展開。一児の父。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 循環器領域のDtoDサービス「心不全相談 ハトミルさん」に心電図サポート機能が追加
    2022-01-21
  • ユカイ工学 × RIZAP × JDSC、「健康寿命の延伸」をテーマに実証実験で協業開始
    2022-01-20
  • ピルの意識調査「Shift P白書2021」、正しい知識の啓発等を目的にエムティーアイらが公開
    2021-12-07
  • 難病者の「働く」を考える。両育わーるどが「難病者の社会参加白書」を無償公開
    2021-11-10
  • 自費訪問介護マッチングサービス展開のクラウドケアが総額1.1億円調達を発表。初の外部から資金調達
    2021-11-04
  • ロジック × 金沢工業大学の共同研究「AI介護計画書」、介護記録ソフトのCare-wingに実装
    2021-10-19
  • 精神疾患向けVRデジタル治療で世界をリード。BiPSEEが総額2.5億円の資金調達を実施
    2021-10-08
  • 介護の受け手と担い手、双方が電話/LINEで相談できる。「みーつけあ介護相談」の提供がスタート
    2021-09-24
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次