MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. Robot
  3. ミミズク型AIロボット「ZUKKU」、高齢者見守り用家庭向け版を9月下旬より大手3社と共同展開

ミミズク型AIロボット「ZUKKU」、高齢者見守り用家庭向け版を9月下旬より大手3社と共同展開

2019 8/08
Robot 家族/仕事
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

手のひらサイズのマーケティング支援に特化したミミズク型ロボット「ZUKKU(ズック)」。

 

SIMカード内蔵でスイッチ1つで稼働し、特殊な設定いらずに通信に繋がり自律思考し、プライバシーを侵害しないセキュアな形式でデータを取得・解析。人を手助けする様々な提案や行動を促進してくれる、愛らしくも頼もしい小さなパートナーだ。

 

これまでZUKKUは、手軽に導入できる手のひらサイズの小型AIロボットとして、ビジネス向けに商業施設での販売員や観光案内、企業の受付などで展開され、人手不足の解消や売上増加に貢献してきた。

 

今回このZUKKUが新たに、株式会社オートバックスセブン・株式会社NTTドコモ・日本情報通信株式会社とともに、高齢者の見守りを行うロボットとして家庭向けに、2019年9月下旬から展開されることになった。

 

具体的な役割分担としては、対話型AIにドコモの「ドコモAIエージェントAPI™」を採用し、アプリケーションをNI+Cが開発し、オートバックスセブンがIoTを活用した安心と安全な生活に貢献する新ブランドとして立ち上げた「WEAR+i(ウェア アイ)」のサービスとして展開・販売される。

Created with GIMP

 

ちなみに、オートバックスセブンのWEAR+iが目指す未来とは、IoTプラットフォームを活用したスマートシティを構築・維持・発展させ、人々の楽しく豊かな生活を実現する事。

 

IoT技術で様々な事象を管理するだけでなく、人々の生活に関する情報を“見える化”し、必要な情報やサービスを必要な方々へ届ける事で、日々の生活を豊かにすると同時に、スマートシティ構想を実現していくという。

 

主に高齢者見守りサービスとして、クルマでのお出かけ時、車以外でのお出かけ時、在宅時と、さまざまな生活のシーンを豊かにする商品やサービスを開発・展開している。

 

今回、在宅時の見守りとしてZUKKU活用の見守りサービスを開始することで、例えば、高齢者がZUKKUに話しかけた際、家族はパソコンやスマートフォンから会話したかが分かるようになる。

また、ZUKKUのAIによる自然な会話を通じて、日々の生活の豊かさと楽しみも提供してくれる予定だ。

 

サービスの概要はこれから決まっていくとのことで、ZUKKUの新たな家庭向けサービス開発に期待したい。

 

以下、リリース内容となります。

1 2
Robot 家族/仕事
LoveTech ZUKKU コミュニケーションロボット ラブテック 株式会社ハタプロ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ヤンマーグループ、廃棄物を活用したバイオマス発電などエネルギーソリューション事業を強化
  • 小田急電鉄が傘シェアリング「アイカサ」を試験導入、新宿駅周辺10ヵ所にレンタルスポット設置

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • AIは無条件の愛を与えてくれるか。宗教とエロティシズム研究者が考える、AI時代の「愛」の可能性とリスク
    2024-09-24
  • セックスロボットは性風俗産業にどんな影響を与えるか。専門学会に参加し、研究者の取り組み内容を探ってみた
    2024-09-20
  • ラブドールは欠かせないパートナー。iDollator達の生き方をヒントに、セックスロボットとの向き合い方を考える
    2024-05-08
  • ロボットとの性愛を真面目に議論。第9回目「Love and Sex with Robots国際会議」が8月下旬にケベック大学で開催
    2024-04-12
  • メタバース特化メディア「Metaverse Style」がオープン。Web3.0関連情報を発信
    2021-12-28
  • 家族で北海道に留学。キッチハイクが暮らし体験型保育サービス「保育園留学」をリリース
    2021-12-01
  • ネコリパブリック × Frich、高齢者のための互助型愛猫サービス「ねこふく」をリリース
    2021-12-01
  • 日立グループ × 慶大教授の共同研究成果。従業員エンゲージメント向上サービスが12/1より提供開始
    2021-11-26
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次