ご近所ママ同士のマッチングアプリ『MAMATALK』がリリース、Tinderライクな操作で友達づくり

育児/教育

記事の要点

・近くに住む、気の合うママ友作りを目的としたマッチングアプリ『MAMATALK』がリリース。

 

・基本的な操作方法は『Tinder』と一緒。登録者の中から気になるママさんのプロフィールを参照し、いいなと思ったら「右スワイプ」。相手のママも右にスワイプすると、晴れてマッチングが成立し、メッセージの交換ができるようになる。また、親子向けイベント情報が掲載されており、自分たちでプライベートイベントを作成してご近所ママたちと会うことも可能である。

 

・居住エリアに加え、子どもの年齢、ママの働き方や趣味/興味など、共通点のあるママ友と出会うことができ、妊娠中から利用可能。

LoveTechポイント

「悩みの共有」や「息抜き」がなかなかできないケースの多いママさん同士をマッチング対象にしている点が、LoveTechと感じます。

プレママも登録可能ということで、気軽なお友達作りツールとして、MAMATALKを使ってみてはいかがでしょう。

編集部コメント

恋活・婚活を中心に出会いを紡いできたマッチングアプリ界隈に、新たに「ママ」同士の出会いに特化したサービスが誕生した。

 

この度リリースされた『MAMATALK(ママトーク)』は、近くに住む気の合うママ友作りを目的とした完全無料マッチングアプリである。

 

居住エリアに加え、子どもの年齢、ママの働き方や趣味/興味など、共通点のあるママ友と出会うことができるという。

 

もちろん、出産前のプレママもユーザー対象だ。

 

基本的な仕組みは、恋活・婚活目的での利用が多いマッチングアプリ『Tinder』と同じである。

 

登録者の中から気になるママさんのプロフィールを参照し、いいなと思ったら「右スワイプ」。相手のママも右にスワイプすると、晴れてマッチングが成立し、メッセージの交換ができるようになる。

 

その中でも、一つ特徴としてあげられるのが、子育て中のママに嬉しい親子向けイベント情報が掲載されているということ。

 

自分たちでプライベートイベントを作成してご近所ママたちと会うことも可能だという。

 

マッチングアプリ生みの国である米国でも、Peanut(ピーナッツ)と呼ばれる新米ママ・妊娠中ママ向けの出会いアプリが注目されており、「Tinder for Mom(ママのためのティンダー)」と呼ばれているそうだ。

 

普段、イベントや図書館・児童館などでママ友を作りたいと思っていても、なかなか声をかけにくいもの。

 

「産休/育休中に近所で気軽に会えるママ友が欲しい」

「地域の保育園/幼稚園/学校や習い事の情報交換をしたい」

「子育てと仕事の両立を目指すワーキングママ同士、休日に会って励まし合えるママ友が欲しい」

「子育てのみならず、共通の趣味で一緒に盛り上がれるママ友を作りたい」

「近所で気軽にランチや公園遊びができる主婦友が欲しい」

 

こんな子育て中/予定のママさんの悩みに寄り添うサービスとして期待できそうだ。

 

以下、リリース内容となります。

LoveTechMedia編集部

「”愛”に寄りテクノロジー」という切り口で、社会課題を中心に、人々をエンパワメントするようなサービスやプロダクトを発信しています。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧