MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 恋愛/結婚
  4. Pairsが卒会者データに関する特設ページを公開、累積会員数1,000万人突破記念

Pairsが卒会者データに関する特設ページを公開、累積会員数1,000万人突破記念

2019 3/17
恋愛/結婚
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

今年1月24日に、累計会員数1,000万人突破を発表した恋愛・婚活マッチングサービス「Pairs」。

 

日本だけでなく台湾および韓国でのユーザー数を合わせた数字であり、国内発恋愛・婚活マッチングサービスとしては最大規模。

この1年間での成長率は143%と、飛ぶ鳥を落とす勢いだ。

[clink url=”https://lovetech-media.com/news/partner/20190124_03/”]

 

この1,000万人突破を記念して、Pairsから始まる恋愛・婚活をテーマに、Pairs卒会者(※)のサービス利用傾向などをインフォグラフィックにて紹介する特設ページがオープンした。

※Pairs卒会者:Pairsで恋人と出会って退会された方々のこと。

 

これまでに恋人と一緒にPairsを卒業した元会員は、今年1月時点で累計20万人を突破している。

 

また、2018年11月に実施されたPairs退会者アンケート583の回答者によると、Pairsで恋人と出会って退会した元会員の約60%が入籍・婚約しているという。

 

ちなみに、筆者もその中の一人だ。

 

そして驚くべきデータの一つとして、Pairs婚した元会員の約80%が結婚に満足していると回答しており、「友人・知人の紹介」で出会って結婚した場合の2倍にものぼっている。

累計会員数1,000万人突破記念特設ページより

 

Pairsで結婚したカップルは、他のマッチングアプリ婚のカップルと比べ、自分たちが「Pairs婚だ」ということを隠さずに発表する傾向が特に強い印象である。

 

それは、同社が2012年のサービスリリースから一貫して進めてきたクリーンな出会い手法としてのマッチングアプリブランディングはもちろん、24時間365日の問い合わせ対応を完全インハウス化するなど、安心・安全への独自の取り組みも含めたユーザー評価と言えるだろう。

 

ちなみに昨年9月には、世界最大のサポートサービス業界のメンバーシップ団体『HDI』の日本における拠点『HDI-Japan』が主催する、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口(E メール)」において、同社は最高ランクである三つ星を獲得している。

[clink url=”https://lovetech-media.com/news/partner/20180903_01/”]

 

ぜひ、今回の特設ページをご覧いただき、まだPairsを利用開始されていない恋活・婚活中の方は、アプリ利用のきっかけにしていただきたい。

 

ちなみにPairs卒会者については、専用のOB・OG向けLine@グループがあるようだ。

 

特設ページの最下部「ペアーズ卒会者とは?」の箇所にリンクボタンが貼ってあるので、該当者はぜひ参加されてみてはいかがでしょう。

 

以下、1,000万人突破記念特設ページとなります。

 

恋愛/結婚
LoveTech Pairs ネット婚活 マッチングアプリ ラブテック 株式会社エウレカ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Omiaiのネットマーケティング、青森県と婚活・移住分野での官民連携を発表
  • 傘のシェアリングサービス「アイカサ」、渋谷の企業オフィスに無料導入をスタート

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次