MENU
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
LoveTechMedia - ラブテックメディア
  • Love
  • Tech&Biz
  • Art
  • FinTech&Crypto
  • Startup
  • Robot(Coming soon)
  1. ホーム
  2. ニュース一覧
  3. 恋愛/結婚
  4. 1.5次会.comのネクストビートが「平日婚」をプロデュース、第一弾は「ザ・ペニンシュラ東京」

1.5次会.comのネクストビートが「平日婚」をプロデュース、第一弾は「ザ・ペニンシュラ東京」

2019 4/25
恋愛/結婚
LoveTechMedia編集部

LoveTech Media編集部コメント

結婚式の日取りは土日祝日いずれか、できれば大安で。

 

そんな開催日時のイメージがスタンダードになっているとは思うが、実は「平日婚」にもメリットは多い。

 

まず、休日と比べて大幅に式費用を抑えられ、その分で演出や料理を豪華にすることができる。また、希望通りの日程で憧れの結婚式場を押さえやすく、土日祝日に比べて結婚式件数は少なめなので、他の方の結婚式を気にすることなく、ゆとりを持っての実施が可能だ。

 

そんな提案とともに、今後「平日婚」のプロデュースを発表したのが、結婚式会場の紹介サイト「1.5次会.com」を運営する株式会社ネクストビートである。

 

同社のミッションは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」

 

実はこのウエディング領域の他に、子育て・保育といったライフイベント領域、外国人向け転職支援のインバウンド領域、宿泊業界専門の就職・転職支援の地方創生領域など、様々な事業を展開している。

 

未来の「ふつう」をデザインする企業として、LoveTech Mediaでも以前、ベビーシッター事業である「KIDSNA キズナシッター」を取材させていただいた。

[clink url=”https://lovetech-media.com/interview/kidsnasitter20190117/”]

 

「平日婚」プロデュースの第一弾として、「ザ・ペニンシュラ東京」とコラボレーションし、平日限定オリジナルプランを用意している。

 

「平日婚だと参列者のスケジュール確保が難しいのでは」

と思われる方もいるだろう。

 

しかし、同社が実施した独自調査によると、平日婚に招待された場合を想定した質問には「有給休暇等を取得して参加」「終業後の時間帯であれば参加」の回答が多数を占めた。理由としては「冠婚葬祭であれば堂々と休暇申請できる」(28歳/会社員/男性)、「家族行事が入りやすい土日より、むしろ金曜夜などの方が参加しやすい」(34歳/会社員/女性)といった意見があったという。

 

伝統と格式あるザ・ペニンシュラ東京でのウエディング。

なんて素敵だろうか。

 

平日婚のメリットを最大限に活かすチャンスである。

 

以下、リリース内容となります。

目次

リリース概要

フォーマルからカジュアルな形式まで、多様な選択肢をご提案できる「1.5次会」ウエディングが、多くのカップルに選ばれるようになりました。家族やごく親しい人だけを呼ぶアットホームな雰囲気、会費制を採用して新郎新婦の予算に応じたリーズナブルなパーティーなどが支持されています。

幅広いニーズに合わせた結婚式会場の紹介サイト「1.5次会.com」を運営する株式会社ネクストビート(東京都渋谷区、代表取締役社長:三原誠司)は、多様化する現代の価値観やライフスタイルに応じた新しい結婚式のトレンドとして、「平日婚」をプロデュースしていきます。

第一弾として、「ザ・ペニンシュラ東京」(東京都千代田区、取締役総支配人:ソーニャ・ボドゥセック)とコラボレーションし、平日限定オリジナルプランを用意いたしました。伝統と格式あるザ・ペニンシュラ東京でのウエディングを、平日ならではのメリットと共にご提供いたします。

ライフスタイルの多様化から生まれる新しい結婚式

2019年4月以降、働き方改革法の適用が始まります。時間外労働の上限規制や有給休暇の取得が義務化されるなど、働く人たちのライフスタイルがより一層多様化していきます。平日婚を選択すれば、週末と比べて日取りの選択肢も増え、予算的な幅も広がる可能性があります。「結婚式は週末にあげるもの」という固定観点にとらわれず、ぜひ平日婚も検討いただければと思います。

当社が実施したアンケート調査の結果、平日婚の条件として「参列者がスケジュールを確保できること」を挙げた人が9割超となりました。一方、平日婚に招待された場合を想定した質問には「有給休暇等を取得して参加」「終業後の時間帯であれば参加」の回答が多数を占めました。理由としては「冠婚葬祭であれば堂々と休暇申請できる」(28歳/会社員/男性)、「家族行事が入りやすい土日より、むしろ金曜夜などの方が参加しやすい」(34歳/会社員/女性)といった意見がありました。

【Q.平日婚を検討する条件は?】(※回答者数60人、複数答可)

【Q.平日婚に招待されたら?】(※回答者数60人、複数答可)

最上級のホスピタリティと空間で、ラグジュアリーな演出が叶うザ・ペニンシュラ東京

ザ・ペニンシュラ東京x 1.5次会.com専用 平日婚プラン特設ページ https://www.ittengo.com/heizitsukon

写真左:24階ザ・スカイルーム、写真右:ザ・ペニンシュラ東京のウエディングイメージ

<会費制16,000円+自己資金68万円のプラン事例>
会場はホテル最上階の24階に位置し、東京の景色を一望できるテラスを併設したザ・スカイルーム。着席型のビュッフェスタイル、乾杯用のスパークリングワイン、新郎新婦へ2泊の宿泊、結婚式当日の写真データプレゼントなど様々な特典が含まれています。経験豊富なスタッフが、衣装、ヘアメイク、会場装飾、音響照明などトータルでご提案、ワンランク上のラグジュアリーな演出が叶います。

平日婚だからこそ提供できること

アンケート調査で、結婚式を計画するにあたって重視する点として「式場」「費用」「料理」「参列者への配慮」が多数挙げられました。「平日婚」にはそうした結婚式の“こだわり”を実現できる利点があります。

【Q.結婚式で重視するポイントは?】 (※回答者数60人、複数回答可)

①リーズナブルにクオリティの高いウエディング
休日と比べて大幅に式費用を抑えられます。その分で演出や料理を豪華にすることもできます。

②記念日やお日柄に合わせた日程
希望通りの日程で憧れの結婚式場を押さえやすく、誕生日など記念日を重視したいカップルにもおすすめです。

 ③時間に追われない結婚式を過ごせる
土日祝日に比べ、同日の結婚式件数は少なめ。他の方の結婚式を気にすることなく、ゆとりを持ってゲストとの楽しいひと時をお過ごしいただけます。

 ④仕事帰りに参加できる時間帯であれば、休日より参加しやすいという声も
「結婚式ならば早い段階で仕事の予定を組んでおける」「イベントが重なりがちな休日よりもむしろ参加しやすい」という声もあります。しっかりした配慮があれば、参列されるゲストの方に無理なくご参加いただくことができます。

以上

<アンケート調査概要> 調査対象:結婚式会場の紹介サイト「1.5次会.com」、子育て情報メディア「KIDSNA」のSNS閲覧者。調査方法:SNS上にてアンケートを実施。調査期間:2019年4月12日~16日。有効回答数:60名。

恋愛/結婚
1.5次会.com LoveTech ラブテック 平日婚 株式会社ネクストビート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LoveTechMediaJ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • アプリを開くだけで理想の相手を紹介、メンタリストDaiGo氏監修「with」の新AI機能
  • 大和証券グループがベビーリーフ生産へ参入、SenSproutのソリューションを導入

この記事を書いた人

LoveTechMedia編集部のアバター LoveTechMedia編集部

愛とテクノロジーの探究を通じて、私たち一人ひとりがより自律的かつウェルビーイングな生活へと近づけるよう、情報発信してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • マッチングアプリ内で会員が「ライブ配信」。Dineが新たな婚活コミュニティ機能を実装
    2021-11-18
  • 老舗婚活サイト、18年の歴史に幕。「エキサイト婚活」が2022年4月27日でサービス終了
    2021-11-05
  • まずは2週間オンライン上で付き合う。恋愛トライアルマッチング「2Weeks」が登場
    2021-08-19
  • 子どもの性格や養育費など、専用項目を用意。“子持ち”に特化したマッチングアプリ「ReRe」が登場
    2021-04-26
  • Tinder日本版に「性的指向と性別が選べる機能」「なりすまし防止機能」がそれぞれ実装
    2021-04-23
  • 写真は全員非表示。ビデオチャットまで相手の顔がわからないマッチングサービス「knew」が登場
    2021-04-19
  • チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」提供のメンヘラテクノロジーが資金調達実施を発表
    2021-03-11
  • プロフィール確認前に「おためしトーク」。マッチングアプリ「with」が音声版婚活イベントを企画
    2021-02-09
メディアパートナーイベント


B面サイト

過去特集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ

© LoveTech Media - ラブテックメディア.

目次